東洋文庫ミュージアムの見どころは?日本一美しい本棚や貴重な国宝、オリエント・カフェのランチまで紹介

あそびのジャンル
博物館・科学館
タグ

実はすごい!東洋文庫ミュージアムのこだわり建築

ここまでは展示内容を中心に紹介しましたが、東洋文庫ミュージアムの見どころはこれだけではありません。実は三菱地所設計がデザインした建物自体にも見どころが多くあり、建築に興味のあるお客様もたくさん来館するのだそうです。

シーボルトガルテンの方角から見ると、手前に4階建ての建物が、奥に7階建ての建物が見えます。4階建てがミュージアムの棟で、7階建てが本館。本館の一部区画を除き、窓はいっさいありません。自然光が蔵書の大敵なので、光から本を守るための特別設計なのです。

また、本はとても重量があるので、免震耐震を考えて通常の約3倍もの鉄筋を使用しているのだそうですよ。

さらに、ミュージアムらしい遊び心も隠されています。ミュージアム棟の界壁にある凹凸は書庫の形をイメージしたものであり、よく見ると花の透かしも見つかります。

これは日本の印刷文化史上最も美術的な版本といわれる、江戸時代初期の嵯峨本(さがぼん)から着想を得て、その中の徒然草から紋様をモチーフにした意匠なのです。東洋の書籍を展示するミュージアムにふさわしいデザインですね。

ちなみに本館の外壁には、「東洋文庫」のロゴが型押しされています。ぜひ見上げて見つけてみてください。

ランチタイムは「オリエント・カフェ」で休憩しよう

ランチやティータイムで利用したいのが、併設の「オリエント・カフェ」。東洋文庫と「小岩井農場」が共同プロデュースしている雰囲気抜群のレストランです。バーカウンターは小岩井農場のカラマツの一枚板を使用。壁には東洋文庫に所蔵されている本のカバーが飾られています。

ところで「なぜ小岩井農場が運営しているの?」と疑問を感じる人も多いでしょう。

岩手県にある小岩井農場は、岩崎彌之助(三菱財閥の第2代当主)が小野義眞(日本鉄道会社副社長)、井上勝(鉄道庁長官)とともに設立した農場で、のちに東洋文庫の創設者である岩崎久彌が後を継ぎました。

岩崎家とのつながりが深いことから、東洋文庫ミュージアムのレストランは小岩井農場の直営なのです。ちなみに小岩井農場の小岩井は、創設者の岩崎・小野・井上の名字を一文字ずつ取って名付けられているんですよ。

ランチメニューには「マルコポーロセット」「エカチェリーナセット」など、歴史ロマンを感じる名前が付いています。その中でも一番人気なのが、1日10食限定の「マリーアントワネットセット」。

装飾が施されたブック型のお重箱は、東洋文庫らしさが満点!開くときにはワクワクすること間違いなしですよ。お重箱の木材も小岩井農場で一番古い杉の木が使われており、塗られている漆も岩手県浄法寺産というこだわりっぷり!

料理も原材料の質にこだわっていて、小岩井農場産の肉、野菜、チーズなどを使った味わい豊かな一品。とくに肉と乳製品のおいしさには驚くはずですよ。

ところで、マリーアントワネットはフランス王家の王妃。なぜ東洋と関わりがあるのかと不思議に思いませんか?

実はこのお重のブック型に理由があるのです。お重はマリーアントワネットの愛読書を模したもので、原題は『イエズス会宣教師らによる外国宣教に関する教化的で興味深い書簡集』。当時、イエズス会が東洋でキリスト教の布教活動を行った記録であり、18世紀の長崎の様子なども記載されていました。

つまり、マリーアントワネットの本の中には、東洋と西洋の交流の歴史が詰まっていたのです。そんな歴史に思いを馳せながら、すてきなランチタイムを過ごしてみるのもいいですね。

ミュージアムショップ「マルコ・ポーロ」でお土産をチェック

展示や食事を楽しんだら、最後はミュージアムショップ「マルコ・ポーロ」に立ち寄ってお土産を見てみましょう。

お菓子を選ぶなら、一番人気は「小岩井農場フロランタン」(1,480円)。キャラメルで包まれたアーモンドの食感がたまらないフランスの伝統的な焼き菓子で、小岩井農場の上質な原料を使用しています。個包装タイプなので、家族や友達へのお土産にもぴったり。食品であればこのほかにも、小岩井製品のマーマレードやジャムが人気です。

ミュージアムらしいお土産なら、「モリソン蔵書票しおり」(各380円)がおすすめ。自分の読む本がモリソン書庫の蔵書にグレードアップできそうです。値段が手ごろなのもいいですね。

また、東洋文庫オリジナルのクリアファイルやポストカードなら、お気に入りの浮世絵や図版を手元に置けます。過去の企画展の図録なども販売されているので、鑑賞しそびれた企画展で気になるテーマがあればぜひ探してみてください。

東洋文庫ミュージアムのアクセス方法

東洋文庫ミュージアムは、公共交通機関を使ったアクセスが便利です。

電車を利用する場合は、JR「駒込駅」から徒歩約8分、都営地下鉄三田線「千石駅」から徒歩約7分、JR「巣鴨駅」から徒歩約14分でアクセスできます。

最寄りのバス停は、都営バス上58系統・茶51系統が停車する「上富士前」。バス停から徒歩約1分で到着します。

駐車場は普通車8台まで停められますが、数が少ないのでなるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。都立庭園「六義園」のすぐ近くなので、セットで観光してもいいでしょう。

(※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式HPでご確認ください)

東京都の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

【関連記事】

◆浅草花やしきの魅力を再発見!新アトラクションや子どもに人気の乗り物・スポットを紹介

◆柴又帝釈天を参拝!レトロな雰囲気の下町をぶらり散歩してみよう

◆愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!

家族で楽しめる遊び•体験•イベントの最新情報をいち早くお届け!
Instagram「親子アソビュー!」をフォローしよう
前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!公式SNS