ヘイラッシャ さま

ヘイラッシャさまの口コミ

4 / 5とても良い

子供の春休み最後の週末に行きました!

天気があいにくの雨天だったので、すみだ水族館初体験で屋内水族館なのでソラマチとスカイツリーも一緒に歩き回れるので、早速アソビューでチケットを購入して行きました。

スカイツリーは何度も遊びに行ってますが、すみだ水族館は未体験だったので、ペンギンに会いに行ったのですが、入り口からすぐにとても大きな淡水魚水槽の展示に子供のテンションがすぐにアガり、色鮮やかな多種の淡水魚に目を奪われました。

その次のクラゲ展示で、めっちゃちっちゃ可愛いクラゲさんと、照らし出す光が綺麗で写真をいっぱい撮影!

小笠原の海中がテーマの大水槽の中に大きなサメやエイ、図鑑の写真でよく見る大型の魚がグングン元気に泳いでいる様子に、これもめっちゃ興奮しました。
サメがのどかに回遊する様子はとても癒されます。
ちょうど飼育員さんがダイバースーツで餌付けをしていたので、大型魚の活発な動きを見ることができたので、いい時間帯に入れたのもラッキーでした。

お待ちかねのペンギンさんは、サンシャイン水族館の天空水槽をすぐに連想させるような大型のアクリル水槽で、驚くほど間近でペンギンさんたちの遊泳する姿を見られたので、予想以上に満足度が高いです。
ペンギンさんの個性をよく観察でき、泳ぎだけでなく毛繕いや岩場に水中から上がる時の体の使い方など、動物園のペンギン観察とは違ったすみだ水族館ならではの工夫がされていて、とても印象的でした。

水族館の展示フロアは、私たちが入館した日は春休みの週末午後でしたが、入場者の混雑具合はギュウギュウではなかったので、手を握ってないと迷子になるかもといった心配はなかったです。
通路幅は、クラゲ展示フロアまでは足元も含めて照明が暗めなのですが、そこから先の小笠原の海展示フロアは明るく、通路幅も広くなるので通行で困ることはなかったです。

トイレの位置は入場口から建物の反対壁面にあるので、トイレに急ぎたいときは少し不便かもしれません

館内の軽食販売店で購入した飲食物を、ペンギンフロアや小笠原大水槽の側にあるテーブルで、椅子に座りながら食べられるので、海のいきものをゆっくり観察できたのは、時間の使い方としても助かります