アソビュー!ロゴ

1 / 6
画像一覧
戻る
プラン画像
プラン画像
プラン画像
プラン画像
プラン画像
プラン画像
閉じる
1 / 6

ビオスの丘

口コミ(787) 沖縄県 東海岸
  • 遊園地・テーマパーク
沖縄本来の自然、生命が息づくパワースポット「ビオスの丘」

ビオス(bios=ギリシャ語で「生命」)の丘は、亜熱帯沖縄本来の自然が溢れています。人気の湖水観賞舟・水牛車・カヌー・平舟(SUP)に乗って、または、ご自身の歩幅で時間を気にせずゆっくりと周遊、散策すると、ここでしか出逢えない動植物の息吹を五感で感じることができます。また、広い園内の様々な場所に設置された自然木から作られたアスレチックや巨大遊具などで大人から子どもまで夢中に。ビオスの丘では長年にわたって自社農園で多種多様な洋らんを栽培しているので1年中「らん」が園内中を彩っているのも見どころ。お食事処「おもろ茶屋」では沖縄定番メニューは勿論、ビオスの丘オリジナルメニューが味わえます。また「琉装」や「革細工」「シーサー色塗り」も短時間で体験できるので隙間時間や急な雨の日にもオススメ。アソビューでは、ビオスの丘のクーポンを販売中。「入園券(乗船料金含む)」や「入園券(乗船料金含む)+貸しカヌーセット」など、大変充実した内容となっています。また、クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。ビオスの丘のクーポンを使って、「沖縄本来の自然」をお得に体験してみてはいかがでしょうか。

プラン

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

関連記事

    店舗基本情報

    店舗名 ビオスの丘
    住所 〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
    営業時間 9:00~17:30※入園は16:15まで
    定休日 年中無休
    アクセス プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。
    特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示

    マップ

    マップの画像

    イベント

    ビオスの丘 フォトコンテスト2025
    ビオスの丘 フォトコンテスト20252025年2月1日(土)~5月31日(土)沖縄の豊かな自然が広がるビオスの丘で、あなたの感性を活かした一枚を撮影しませんか。美しい風景や四季折々の植物、小動物の姿、訪れた人々の表情など、自由な発想でビオスの丘の魅力を伝えることができます。 プロ・アマ問わず参加できるこのフォトイベントでは、一般・ネイチャー・スナップの3部門で作品を募集しています。入賞作品は園内で展示されるほか、特別賞や副賞もご用意。さらに、応募者全員に嬉しい特典があります。
    ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025
    ビオスの丘 うりずんの花祭り 2025春の訪れを告げる、美しいランの花々が彩る園内ビオスの丘では、春の訪れとともに鮮やかなランの花々が咲き誇ります。園内では、ピンクのグラデーションが美しいデンドロビウムが彩りを添え、幻想的な景色が広がります。 特に、枝垂れるように咲くピエラルディやアフィラムが満開になる時期は、優雅で魅力的な雰囲気を演出します。また、当園で交配・登録されたカトレヤ「ミュージカル・スター ‘タカラジェンヌ’」も見どころのひとつです。パステルピンクと赤紫のコントラストが際立ち、気品あふれる美しさを楽しめます。
    ビオスの丘オリジナル謎解き「消えた記憶と幸福の花」
    ビオスの丘オリジナル謎解き「消えた記憶と幸福の花」自然の中で紡がれる、不思議な物語の謎を解き明かそうビオスの丘の大自然を舞台にした、没入感のある謎解きイベントが登場します。物語のカギを握るのは、一冊の冊子と特別なアイテム。園内の広場やベンチに腰を下ろし、封入物を確認したら、ストーリーのプロローグを読み進めましょう。 やんばるの風を感じながらページをめくるうちに、物語の世界へと引き込まれていきます。園内を巡りながら謎を解き明かし、失われた記憶と幸福の花にまつわる秘密を探し出しましょう。

    体を使って遊ぼう

    カヌー体験
    カヌー体験亜熱帯の大自然を満喫する、水上散歩へ出発園内の中央に広がる大龍池で、ゆったりとしたカヌー体験を楽しみませんか。湖水の上を進みながら、沖縄ならではの亜熱帯植物や水辺に生息する動物たちを間近に観察できます。波や流れがない穏やかな水面なので、初めての方やお子様連れでも安心して楽しめます。 濡れる心配が少ないため、普段着のまま気軽に参加できるのも魅力です。湖上からの特別な視点で、大自然の美しさを堪能しましょう。
    平舟体験
    平舟体験湖上を歩くような感覚を楽しむ、新感覚アクティビティ穏やかな湖水の上で、スタンドアップパドルボード(SUP)を体験しませんか。波や流れのない静かな環境なので、初めての方でも安心して楽しめます。最初は座って漕ぎ進み、慣れてきたら立ち上がって挑戦してみましょう。水面を歩いているような爽快感を味わえます。 料金 大人3,000円(税別)/3,300円(税込) 年齢制限 中学生以上 所要時間 約45分 営業時間 詳しくはこちら 場所 綾舟場(船着場)は入園口から約200m(徒歩約10分)
    もっと見る
    アスレチック
    アスレチック自然の中で思いきり体を動かそう!木登り感覚のアスレチック園内中央に広がる「遊御庭(あしびなー)」では、広々とした芝生の上で自由に走り回ったり、天然木を使ったアスレチックに挑戦できます。 丸太を組み合わせたジャングルジムは、まるで木登りをしているような感覚が楽しめる設計になっています。大人も童心にかえって夢中になれる遊び場です。大自然の中で思いきり体を動かし、心も体もリフレッシュしましょう。 料金 無料(別途入園料) 営業時間 開園時間中 場所 遊御庭(あしびなー)周辺は入園口から約200m(徒歩約10分)
    もっと見る
    特大ブランコ
    特大ブランコ大自然に包まれる、スリル満点の特大ブランコ高さ約5メートルのブランコに乗れば、普段とは違う視点から広がる絶景を楽しめます。眼下に湖を望むスリル満点のものから、ゆったりとした時間を過ごせるものまで、園内には異なる景色を楽しめるブランコが5カ所設置されています。 風を切りながら揺れるたびに、亜熱帯の自然が目の前に広がります。子どもはもちろん、大人も思わず夢中になれる開放感を体験してみませんか。 料金 無料(別途入園料) 営業時間 開園時間中 場所 思御庭・謡御庭・踊御庭周辺は入園口から約200m(徒歩約10分)
    もっと見る
    懐かしの遊具
    懐かしの遊具昔懐かしい遊具で、親子一緒に楽しもう竹馬やゴールマー、ボックリなど、昔ながらの遊び道具がそろったエリアでは、子どもも大人も夢中になれます。童心にかえって、親子で一緒に遊んでみませんか。 遊御庭近くには手漕ぎポンプもあり、水を汲み上げて水鉄砲で遊ぶこともできます。自然の中で体を動かしながら、世代を超えて楽しめるひとときを過ごしましょう。 料金 無料(別途入園料) 営業時間 開園時間中 場所 遊御庭周辺周辺は入園口から約200m(徒歩約10分)
    もっと見る
    お散歩(スタンプラリー)
    お散歩(スタンプラリー)自然の中を歩いて発見!スタンプラリーで冒険気分を楽しもう亜熱帯の森を散策しながら、園内に点在する7つのポイントを見つけてスタンプを集めるスタンプラリーに挑戦しませんか。 各ポイントでは、ビオスの丘にちなんだクイズが出題され、正解するとスタンプをゲットできます。すべてのスタンプを集めると、素敵なプレゼントがもらえるチャンスも。 自然の中を歩きながら、家族や友人と一緒に楽しくゴールを目指しましょう。 料金 無料(別途入園料) 所要時間 60~90分 営業時間 開園時間中 場所 ビオスの丘園内の各所
    もっと見る

    自然を体験する

    湖水観賞舟
    湖水観賞舟湖上から楽しむ、亜熱帯の大自然クルーズ湖畔に広がる亜熱帯特有の植物や色鮮やかなランの花、小動物たちを観察しながら、ゆったりと船旅を楽しめます。船頭による楽しいガイド付きで、ビオスの丘ならではのジャングルクルーズを満喫できます。 料金 大人2,000円(税別)/2,200円(税込) ※入園料含む 小人1,000円(税別)/1,100円(税込) ※入園料含む 所要時間 約25分 場所 綾舟場(船着場)は入園口から約200m(徒歩約10分) [注意事項] 4歳未満は無料でご利用いただけます。(ひざの上) 30分間隔にて運行しております。(毎時00分。30分出発) 15名以上でのご利用の場合は予約をお願い致します。(個人・ご家族は不要) 最大同時対応人数45名/艇
    もっと見る
    おしゃべりはずむ湖水散歩
    おしゃべりはずむ湖水散歩湖上でゆったり、会話が弾む特別なカヌー体験沖縄の方言で「おしゃべり」を意味する「ゆんたく」を楽しみながら、向かい合わせで乗ることができるユニークなカヌー体験です。波や流れがほとんどない大龍池の上で、飲み物や軽食を楽しみながら、自然に囲まれた穏やかなひとときを過ごせます。 料金 一艇3,500円(2人乗り) 年齢制限 4歳以上 所要時間 45分 場所 綾舟場(船着場)は入園口から約200m(徒歩約10分) [注意事項] 4歳未満の方は保護者同伴でもご利用いただけません。 お子様だけでのご利用はできません。 ペットと一緒にご利用できません。 台数は2艇のみとなります。 補助椅子等を使用しての3名利用はできません。
    もっと見る
    水牛車
    水牛車のんびり揺られて楽しむ、水牛とめぐる自然散策ゆったりとした足どりの水牛に揺られながら、ビオスの丘の自然を満喫しませんか。力強い角を持つ水牛の迫力を間近で感じながら、のんびりとした沖縄時間を楽しめます。 料金 大人2,000円(税別)/2,200円(税込) 小人1,000円(税別)/1,100円(税込)(別途入園料) 所要時間 約20~25分 営業時間 詳しくはこちら 場所 入園口から約200m(徒歩約10分) [注意事項] おもろ茶屋にて乗車券をお買い求めいただけます。 4歳未満は無料でご利用いただけます。(ひざの上) 30分間隔にて運行しております。 最大同時対応人数15名前後/台 個人、ご家族でご利用の場合は予約不可
    もっと見る
    道三天御廻
    道三天御廻森と湖を巡る、亜熱帯の大自然探検ツアー沖縄ならではの亜熱帯の森を、スタッフの解説を聞きながら探検してみませんか。約50分のコースでは、多様な植物や生き物たちを間近で観察しながら、日本唯一の亜熱帯気候を体感できます。 料金 大人7,000円(税別)/7,700円(税込) 小人4,500円(税別)/4,950円(税込) ※入園料込 年齢制限 4歳以上 所要時間 約2時間 場所 入園口 [注意事項] 1名様からの催行となります。 同時刻に別メニューのカヌー予約が有る場合は、ご調整をお願いする事がございます。 休憩時にドリンクをご準備しております。 10名以上のお客様は予約サイトからの申し込みではなく利用時間の調整も行いますので、ビオスの丘へお問い合わせください。定員80名まで利用可能。ただし40名以上の場合は2班入れ替え制での案内となります。
    もっと見る
    こざかな診療所
    こざかな診療所小さなドクターが癒やしてくれる、不思議なリラクゼーション体験水の中に足を入れると、通称「Dr.Fish」と呼ばれる小魚たちが集まり、古い角質をやさしく取り除いてくれます。くすぐったさと心地よさが合わさった独特の感覚を楽しみながら、リラックスした時間を過ごせます。 料金 500円(税別)/550円(税込) 所要時間 10分 場所 ガーデンセンター西町屋

    動植物と触れあう

    動物とふれあう
    動物とふれあう沖縄の動物たちとふれあう癒しのひととき沖縄の暮らしに親しまれてきた動物たちと、間近でふれあえる体験ができます。島ヤギと一緒にのんびり散歩を楽しんだり、放し飼いのニワトリや愛嬌たっぷりのアグーと出会ったりと、動物とのふれあいが日常を忘れさせてくれます。 料金 無料(入園料別途) 営業時間 開園時間中 場所 遊御庭(あしびうなー)
    小動物観察
    小動物観察沖縄の豊かな自然に生きる、小さな生き物たちを観察しようビオスの丘では、多様な昆虫や小動物が生息する豊かな自然環境を楽しめます。沖縄本島で確認されているチョウ57種のうち51種、トンボは47種のうち30種が園内で観察できるほど、多くの生き物たちが暮らしています。 料金 無料(入園料別途) 営業時間 開園時間中 場所 園内各所
    植物観察
    植物観察亜熱帯の森を歩きながら、多彩な植物を観察しようビオスの丘では、沖縄ならではの温暖な気候が育んだ豊かな植物を観察できます。ヒカゲヘゴやシダ植物など、亜熱帯特有の木々が生い茂る森の中を散策しながら、ダイナミックな自然の景観を楽しめます。 また、季節ごとに咲き誇る亜熱帯の花々や、沖縄の自然が育んできた美しいランの花も見どころのひとつです。自然の息吹を感じながら、色鮮やかな植物たちの魅力に触れてみましょう。 料金 無料(入園料別途) 営業時間 開園時間中 場所 園内各所
    もっと見る

    琉球を体験する

    かんたん革細工
    かんたん革細工職人のレクチャーで作る、オリジナル革細工体験本格的な革細工を気軽に楽しめる体験プログラムです。職人が一から丁寧にレクチャーするので、初めての方でも安心して挑戦できます。 キーホルダー/ストラップのチャームなど、自分だけのオリジナル作品を作り、ビオスの丘での思い出として持ち帰ることができます。特別な体験を通して、ものづくりの楽しさを感じてみませんか。 料金 2,000円(税別)/2,200円(税込) 所要時間 約30分~ 営業時間 前日まで要予約 場所 西町屋(いりまちや) [注意事項] 雨天時でも体験できます。 10:00からの受付となります。(日によって変更あり) 2日前までに要予約(TEL:098-965-3400)
    もっと見る
    びおすのぬりえ
    びおすのぬりえ好きな色で彩る、自分だけのビオスの丘図鑑ビオスの丘で見られる植物や水牛、昆虫などをかたどったオリジナルのぬりえ体験が楽しめます。自由に色を塗って、自分だけのビオスの丘図鑑を作ってみませんか。 自然の魅力を感じながら、創造力を膨らませる楽しい時間を過ごせます。子どもから大人まで楽しめる体験で、旅の思い出にぴったりの作品を完成させましょう。 料金 200円(税別)/220円(税込) 所要時間 約5分~ 営業時間 9:00~17:00 場所 西町屋(いりまちや) [注意事項] 雨天時でも体験できます。
    もっと見る
    お手軽琉装写真
    お手軽琉装写真華やかな琉装で、特別な思い出を写真に残そう琉球王朝時代から受け継がれる伝統衣装「琉装」を気軽に体験できます。色鮮やかな琉装をまとい、美しいランの花とともに記念撮影を楽しみませんか。 営業時間 13:00~17:00 所要時間 着付け後10分 場所 西町屋(いりまちや) 料金 大人1,600円(税別)/1,760円(税込) 小人800円(税別)/880円(税込) [注意事項] 雨天時でも体験できます。 お客様のカメラにてスタッフが撮影いたします。 衣装は1人1着・髪飾りはスタッフが選んでお渡しします。 着付け後の衣装はラックへの返却をお願いします。
    もっと見る

    おみやげ

    西町屋
    西町屋雨の日でも楽しめる、琉球文化体験とおみやげ探し西町屋では、昔ながらのおもちゃ作りなど、琉球文化を体験できるワークショップを楽しめます。雨の日でもゆっくり過ごせるので、観光の合間におすすめです。 併設のショップでは、ビオスの丘オリジナル商品をはじめ、沖縄ならではのおみやげが豊富にそろっています。旅の思い出にぴったりの品を見つけてみませんか。 営業時間 9:00~17:00 場所 ガーデンセンター内(入場料不要)
    もっと見る
    かしぬち屋
    かしぬち屋湖畔でひと息つける、懐かしのおやつと軽食スポット綾舟場にある売店「かしぬち屋」では、昔懐かしい駄菓子やアイスクリーム、飲み物などを販売しています。乗船前の待ち時間やカヌーで遊んだ後に、軽食を楽しみながらエネルギーチャージしませんか。 また、湖水観賞舟の乗船券や貸しカヌー・平舟の受付もこちらで行っています。自然の中でのんびりとしたひとときを過ごしながら、湖上アクティビティの準備を整えましょう。 場所 綾舟場 場所 綾舟場
    もっと見る
    花織
    花織彩り豊かな洋ランを楽しみながら、お気に入りの一鉢を見つけよう花織では、生産農場から直送された洋ランを展示販売しています。色鮮やかなランをはじめ、エアープランツや観葉植物も取りそろえており、自宅で育てる楽しみを見つけることができます。 全国発送にも対応しているので、旅先で購入しても手荷物の心配がありません。隣接する「西町屋」では、文化体験やおみやげ探しもできるので、あわせて立ち寄ってみませんか。 営業時間 9:00~17:00 場所 ガーデンセンター内、入園口から30m(徒歩約1分)
    もっと見る

    お食事

    おもろ茶屋
    おもろ茶屋沖縄の味を楽しみながら、自然の中でひと休みたくさん遊んだあとは、おもろ茶屋でひと息つきませんか。アスレチック広場のすぐ近くにあり、沖縄そばなどの郷土料理から、沖縄ぜんざいやブルーシールアイスクリームなどの軽食まで幅広く楽しめます。 食後は、無料貸し出しの「お昼寝ござ」を利用して、大自然の中でリラックス。心地よい風を感じながら、のんびりとした時間を過ごしましょう。
    沖縄そば定食
    沖縄そば定食
    タコライス定食
    タコライス定食
    タコそば
    タコそば
    じゅーしー
    じゅーしー

    設備・サービス

    授乳室 あり
    おむつ替えスペース あり
    コインロッカー あり
    入園口に4つあります。サイズは縦77センチ×横35センチ×奥行48センチ。料金は500円です。
    ベビーカー貸出 あり
    入園口にて無料貸出されています。事前の貸出予約はなく、先着順です。利用時には、利用申し込み用紙に記入し、返却は入園口にお返しください。
    車椅子の貸出 あり
    入園口にて無料貸出があります。事前の貸し出し予約はなく、先着順になります。利用時には、利用申し込み用紙に記入し、返却は入園口にお返しください。
    バリアフリー対応 あり
    救護室 あり
    Wi-Fi あり
    音声ガイド なし
    喫煙所 あり
    ATM なし
    駐車場 あり
    無料の駐車場があります。一般車両130台、大型バス12台収容可能です。

    よくあるお問い合わせ

    食事するところはありますか? 園内のおもろ茶屋でお食事を楽しめます。
    飲食物の持ち込みはできますか? 持ち込みは可能です。ゴミは各自にてお持ち帰りください。 無料貸し出しのゴザもあります。
    持ち込み禁止の道具はありますか? 他のお客様に迷惑のかかる物品は、園内への持ち込みが禁止されています。 また、園内で飼育されている動物(水牛、にわとり、ヤギなど)が、聞き慣れない音に過剰反応することがあるため、音響機器の持ち込みも禁止されています。 持ち込み禁止の例: テント(簡易テント含む)、椅子、テーブル、キャンプ道具一式 キックボード、スケートボード、自転車、三輪車などの単独走行が可能な乗り物 昆虫採集用具(虫取り網、虫取りかごなど) 釣り竿、サッカーボール、バット、軟式・硬式ボール スピーカーなどの音響機器 これらの物品は、入園口で確認される場合がありますのでご注意ください。
    ドローンを園内で使用できますか? 園内における個人でのドローン使用は禁止されています。ただし、写真撮影やロケーション撮影などでドローンを使用する場合は、事前に申請書の提出と使用許可が必要です。ご利用を希望される方は、事前にご連絡をお願いいたします。
    ペットの同伴での来園はできますか? 小型のペットに限り(目安として10kg未満)、園内への同伴が可能です。園内では必ずリードをつけることが条件となります。ただし、ペットと一緒に乗り物を利用することはできません。(ペットキャリーでの同伴も不可です)。 盲導犬や介助犬などの補助犬については、一緒に行動できます。