アソビュー!ロゴ

戻る
プラン画像
閉じる
1 / 1

越前松島水族館

口コミ(1,949) 福井県 三国・あわら
  • 水族館 その他
福井・みて、ふれて、楽しく学べる体感型の水族館

越前松島水族館は、福井県坂井市に位置する「みて・ふれて・楽しく学べる」をテーマにした体感型の水族館です。日本海の魚を中心とした約350種類の魚をはじめ、アザラシやカワウソなど、多彩な海の生き物を展示しています。足元がシースルーの水槽「珊瑚の海」や、ペンギンたちが頭上を飛ぶ「水中トンネル」、夏は魚たちと一緒に泳げる「じゃぶじゃぶ海水プール」など、ユニークな展示が大好評!また、イルカショーや巨大タコとのふれあい、餌やり体験、ペンギンのおさんぽタイムなど、各種プログラムも充実しています。

プラン

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

関連記事

    店舗基本情報

    店舗名 越前松島水族館
    住所 〒913-0065 福井県坂井市三国町崎74-2-3
    営業時間 9:00~17:30
    定休日 年中無休
    アクセス プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。
    特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示

    館内マップ

    館内マップの画像

    おすすめのショー・体験プログラム

    どきどき・わくわくイルカショー
    どきどき・わくわくイルカショー2頭の親子のバンドウイルカで繰り広げる楽しい、迫力のあるイルカショー。毎日3~5回開催しています。1回の所要時間は約15分。
    ペンギンのおさんぽタイム
    ペンギンのおさんぽタイムフンボルトペンギンは1日2回、毎日お散歩に出かけ。一緒に記念撮影もとれます。
    アザラシのふれあいタイム
    アザラシのふれあいタイム毎日2~3回実施しています。係員からアザラシについていろいろな説明を聞きながら触れ合うこともできます。

    館内エリア紹介

    ぺんぎん館
    ぺんぎん館 オウサマペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギンの3種類を展示しています。水中トンネルからは、まるで空を飛ぶように泳ぐ姿を楽しむことができます。
    かわうそ館
    かわうそ館現在、8頭のコツメカワウソを展示中。ガラス窓から水中を泳ぐ姿や、プクプクと出る泡が見られます。遊び好きなカワウソたちの可愛さに夢中になります。
    海洋大水槽
    海洋大水槽エイやサメ、大型の魚、約3,000匹のイワシの大群が泳ぐ水槽。飽きることなく、時間を忘れて見入ってしまいます。
    「さんごの海」水槽
    「さんごの海」水槽美しい熱帯魚たちが泳ぐ夢のような水槽。正面や水面からも楽しめ、スリル満点の「超異次元空間」を体感できます。
    海の幸タッチコーナー
    海の幸タッチコーナー高級食材として知られる生き物にふれ、餌を与える体験ができるコーナーです。図鑑やテレビだけでは感じられない、生きた姿や感触を間近で体験できます。
    ふれあい館
    ふれあい館本物のサメ肌、エイの表面などに直接ふれて観察できる展示施設です。今では実体験の機会が少なく、図鑑やテレビでしか見たことがない生き物たちを、実際にふれて新たな発見や感動を得ることができます。
    うみがめ館
    うみがめ館水量75トン、水深2mの「うみがめ館」。国内で2番目に大きなウミガメ専用施設で、ウミガメたちを上から横から観察でき、餌をあげる体験もできます。
    みずだこ館
    みずだこ館赤ちゃんから大きなミズダコまで、ミズダコ専門の展示施設。壁を壊して巨大なタコが侵入したかのようなインパクトある空間で、国内初のミズダコ特化施設です。

    レストラン

    展望レストラン
    展望レストラン越前松島の奇岩を望む絶景が広がる約80席のレストラン。窓側の席からは、広大な日本海と奇岩の美しい眺めを楽しめます。
    えちぜんセット
    えちぜんセット 一番人気の「越前セット」は、福井県名物のソースカツ丼とおろしそばがセット。
    ダイオウグソクムシオムライス
    ダイオウグソクムシオムライス1日2食の限定販売の特別メニュー。

    ショップ

    おみやげショップ
    おみやげショップ
    こんぺいとうハウスのクッキー 790円
    こんぺいとうハウスのクッキー 790円
    コンペイトウ ぬいぐるみ (ミニ) 760円 (小)1,150円
    コンペイトウ ぬいぐるみ (ミニ) 760円 (小)1,150円

    設備・サービス

    授乳室 あり
    授乳室は4箇所に合計9室用意されています。調乳用のお湯はレストランにて提供されています。
    おむつ替えスペース あり
    館内合計9室ある授乳室でおむつ交換もできます。
    コインロッカー あり
    改札口のエントランスにコインロッカーが完備されています。一般的なサイズのスーツケースが入る大サイズが500円、小サイズのロッカーが300円です。ロッカーの空きがない場合やロッカーに入らないサイズのお荷物は、事務所にて500円で預かってもらうことができます。
    ベビーカー貸出 あり
    ベビーカーの無料貸出があります。数が少ないので持参することをおすすめします。
    車椅子の貸出 あり
    車椅子の無料貸出があります。数が少ないので持参することをおすすめします。
    バリアフリー対応 あり
    すべての施設にスロープやエレベーターが完備されています。一方で館内はいろんな建物が点在しており階段が多く、屋外も多いのでその点は注意が必要です。また、一部スロープやエレベーターの位置がわかりにくい場合がありますが、お困りの際は、近くの係員にお尋ねください。
    救護室 なし
    Wi-Fi あり
    音声ガイド なし
    喫煙所 なし
    敷地内完全禁煙です。喫煙所もありません。
    ATM なし
    駐車場 あり
    約450台収容可能な無料駐車場が完備されています。また、GWや夏休み、御盆期間などの繁忙期に駐車場が満車となった場合、水族館から2分程度離れた臨時駐車場もオープンします。臨時駐車場からは無料のシャトルバスが運行されます。車椅子専用の駐車場は3台分用意されていますが、満車の場合は係員へお申し付けください。

    よくあるお問い合わせ

    再入館はできますか? 再入館はできません。駐車場に忘れ物を取りに行く程度なら可能となっているので、改札口のスタッフにお声がけください。また、レストランがお休みの日には昼食のための外出が可能です。
    ペットと一緒に入館できますか? ペットを連れての入館はできません。盲導犬や介助犬などは入館可能です。
    お弁当や飲食物の持込はできますか? お弁当または飲食物の持込は可能です。休憩所や屋外テントしたで飲食できます。ただし、屋外で飲食をする場合はトンビやカラスにご注意ください。
    休憩所はありますか? レストラン横の大広間、マリンハウス2階、屋外テントの下、ベンチなどに休憩所があります。
    見学の所要時間はどれくらいですか? すべてを観覧するには最低90分から120分程度は必要です。館内の水槽のみを観覧する場合は60分程度です。ふれあいやエサやりなどの体験をしっかりと楽しむ場合は3時間程度を見込んでおくと良いでしょう。
    雨の日でも楽しめますか? ある程度はテント通路になっていますが、各展示施設の建物へ出入りや屋外施設の見学等もあるため、雨の日には傘の持参をおすすめします。また、館内でもビニール傘、レインコートを各300円で購入できます。