万博記念公園
プラン
口コミ
この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。
店舗・プランを評価してください
ニックネーム
評価する店舗名万博記念公園
体験したプラン名
関連記事
店舗基本情報
店舗名 | 万博記念公園 |
---|---|
住所 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1番1号 |
営業時間 | 09:30~17:00 |
定休日 | 毎週水曜休園日(4・10・11月を除く) |
アクセス | プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。 |
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
イベント

12品種約5,500本が咲き誇る「SAKURA EXPO」開催中!「東大路の桜並木ライトアップ」〜4月8日(火)まで開催!園内には12種・約5,500本もの桜が咲き誇り、「SAKURA EXPO」と題した桜にちなんだイベントが開催されます。 園内を彩る桜の中でも、東大路沿い約200メートルにわたる桜並木(約100本)は見どころのひとつ。その他にも園内各所で美しい桜をお楽しみいただけます。 また、イベント期間中は「お祭り広場」にて入場無料の「SAKURAフードコート」もオープン。厳選された約20〜40店の飲食ブースが並び、お花見のひとときをいっそう華やかに演出します。

東大路の桜並木ライトアップ桜の開花にあわせて、全長約200メートルを超える東大路の桜並木がライトアップされます。 昼間の明るく華やかな桜はもちろん、夜にはライトに照らされた幻想的な夜桜も楽しめ、昼夜を通して見応えがあります。

マップ

太陽の塔

太陽の塔時空を超えて未来を象徴する芸術作品。太陽の塔は、1970年に開催された日本万国博覧会の象徴として、芸術家・岡本太郎によってデザインされました。この塔は、未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する「太陽の顔」、過去を象徴する「黒い太陽」という3つの顔を持ち、過去から未来に至る壮大なエネルギーを体現しています。
日本庭園

日本庭園日本庭園は、2024年(令和6年)10月11日に国登録記念物(名勝地関係)として文化財登録されました。日本庭園は1970年の日本万国博覧会の開催に合わせ、世界中から訪れた方々に日本の造園技術の粋を披露することや林立する近代建築パビリオンの未来空間と対比して、自然・緑の憩いの場を提供することを目的に建設されました。

上代庭園上代庭園地区は、平安時代(8世紀から11世紀)の庭をイメージして作られたエリアです。王朝文化が開花したこの時代には、庭園や滝、石組みが初めて様式化され、日本庭園の源流となりました。この地区の東側には泉が湧き出し、静けさと美しさを兼ね備えた景観を楽しむことができます。平安時代の風情を感じながら、日本庭園の歴史に触れる特別なひとときをお過ごしください。

中世庭園中世庭園地区は、鎌倉時代(12世紀から13世紀)と室町時代(14世紀から16世紀)の庭園様式を取り入れたエリアです。鎌倉時代には禅宗の影響で禅寺の庭が発達し、静寂と調和を象徴する景観が特徴的です。
室町時代になると、石組みの美を中心に枯山水が発展し、後期には茶の湯の流行によって「わび・さび」の精神を表現した茶庭が生まれました。

近世庭園近世庭園地区は、江戸時代(17世紀から19世紀初期)に多く築造された大名庭園をモデルにしたエリアです。この時代には、池を中心に庭園内を回遊しながら風景を楽しむ「池泉回遊式庭園」が発達し、広大で豪華な景観が特徴となりました。

現代庭園現代庭園地区は、未来を象徴する切石を配した明るく立体的なデザインが特徴の庭園エリアです。庭園内には、西側からコイ池、ハス池、花ショウブ田が連なり、四季折々の草花が咲き誇る開放的な景観が広がります。
遊ぶ&レクリエーション

トライ・トレイン本物そっくりの速度調整レバー、ブレーキレバーを自ら操縦し、線路上の速度制限や警笛、中間駅での停車などの指示に従って運転します。利用時間:9:30~17:00(受付 16:40まで)
定休日:万博記念公園に準じます
※悪天候の場合、臨時休業する場合があります
利用条件 :酒気を帯びている方はご利用できません
利用料金:おひとり(3歳以上) 500円
もっと見る

ボウケンノモリ街中でも自然を感じながらアスレチック体験ができるアウトドアパークです。営業時間:9:30~16:00(最終受付15:00)
場所:もみの池周辺
定休日:万博記念公園に準じます
料金:
中学生以上:2,000円
小学生(5歳以上):1,500円 ※保護者(18歳以上):1,500円
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要
※団体料金は20名以上~(10%割引)
※特別料金の設定あり(ゴールデンウイーク期間)
もっと見る

万博BEAST(ビースト)ドイツ発の独自技術で六角形の足場を生かしたアスレチック施設です。 クライミングやスラックライン、空中自転車などの様々なアクティビティがこの施設内で楽しめます。受付時間:9:30~15:10(16:50閉場)
利用時間:80分間(安全器具装着、安全講習時間は含まず)
料金:大人:3,000円、中学生:2,200円、小学生:1,500円
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要
もっと見る

宝石さがし「バンパク タカラバコ」「迷宮の砦」で発見された宝箱。砂で満たされた宝箱の中から、宝石を掘って探し出してください。利用時間:9:30~16:50(利用受付)
定休日:万博記念公園に準じます
料金 :1名500円
利用条件:小さなお子さまからご利用いただけます。
※1人で掘れない小さなお子さまをお手伝いする保護者の方は無料(お子さま1名につき保護者1名、保護者は高校生以上)
もっと見る

巨大立体アスレチック迷路「迷宮の砦」高さ13メートルの巨大な空間に5階層で構成された巨大立体アスレチック迷路で、楽しみ方や難易度が異なる2つのコースを立体的に絡めた迷路となっています。利用時間:9:30~16:30(利用受付)
定休日:万博記念公園に準じます
料金:各コース:1名500円(3歳以上有料)
※別途自然文化園入園料が必要
利用条件:小学生以上対象
※知力コースのみ、3歳以上のお子様も保護者同伴(有料)でご利用いただけます。
※0歳から2歳のお子様は保護者同伴でもご利用いただけません。
もっと見る

夢の池 サイクルボート"「ブラックスワン」という4人乗りと2人乗りのボートがあります。 ゆっくりのんびりと水面を走ることができます。"利用時間:9:30~17:00(受付16:30まで)
定休日:万博記念公園に準じます
料金:
2人乗り 1,000円
4人乗り 1,500円
利用条件
・酒気を帯びている方はご利用できません
・小学3年生未満は保護者同伴が必要です
もっと見る

万博おもしろ自転車広場街では乗ることができないユニークなおもしろ自転車で遊べる広場です。利用時間:9:30~17:00(受付16:30まで)
定休日:万博記念公園に準じます
料金:おひとり(3歳以上)500円
利用条件:酒気を帯びている方はご利用できません
もっと見る

やったねの木(大型すべり台)高さ12メートル・全長30メートルの超大型ローラーすべり台です利用期間:1月2日~12月27日
利用時間:9:30~17:00
料金:無料
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要
定休日:毎週水曜日(水曜日が国民の祝日の場合は翌日の木曜日)
※ただし、4月1日からゴールデンウィークまで、10月1日から11月30日までの間は無休
年末年始
もっと見る

わくわく池の冒険ひろばふわふわネットのトランポリンや、やわらかい山型すべり台などの遊具です。利用期間:1月2日~12月27日
利用時間:9:30~17:00
料金:無料
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要
定休日:毎週水曜日(水曜日が国民の祝日の場合は翌日の木曜日)
※ただし、4月1日からゴールデンウィークまで、10月1日から11月30日までの間は無休
年末年始
もっと見る

船の遊具「エキスポみらいgo!」船の遊具です。※対象年齢3~12歳利用期間:1月2日~12月27日
利用時間:9:30~17:00
料金:無料
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要

ソラード(森の空中観察路)標高82メートルの展望タワーです。利用期間・利用時間:万博記念公園(自然文化園・日本庭園)に準じます
料金:無料
※別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要

園内乗り物万博記念公園の自然文化園エリアを走る「森のトレイン」。 風景を楽しみながら、エリア内をめぐります。運行日:2024年12月、森のトレインは金・土・日のみ運行します。
(但し12月27日(金)、12月28日(土)、12月29日(日)は運休します。)
※都合により臨時運行・運休する場合があります。
※毎日午前10時時点の気象庁ホームぺージの大阪府降水確率によって翌日の運行を決定しま
す。降水確率が70%以上の場合、原則として終日運休します。
※運休の場合はお知らせにてご案内します。
運行時間:
【森のトレイン】9:50~16:25まで(中央口発の最終便出発時刻)
【パークタクシー】9:30~16:30まで電話(080-8506-8636)で送迎受付ています。
乗車料金:
350円(3歳以上)
1日フリーパス券登場、お一人様1日1,000円(3歳以上)
もっと見る

源気温泉「万博おゆば」天然温泉、大露天・サウナなど様々な温浴設備です。入浴料:
おとな(中学生以上)800円(土日祝日:900円)
こども(4歳~小学生)400円
乳幼児(3歳以下)100円
レストラン

森の洋食 グリルみんぱく国立民族学博物館内のカフェ&レストランでメニューも豊富です。営業時間:11:00~16:30(ラストオーダー 16:00)
定休日:国立民族学博物館休館日(毎週水曜日・祝日の場合は翌日)、年末年始

薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN(ノースガーデン)万博記念公園内で排出される間伐木から作られる薪で焼く、ピッツァを中心に本格的なお食事が楽しめます。営業時間:
【店内】11:00〜17:00(ラストオーダー16:30)
【テイクアウト】10:00〜17:00(ピッツァを含む一部商品は11:00から)
定休日:万博記念公園に準じます
場所:平和のバラ園 南側
もっと見る

レストラン Park Cafeベビーカーや車椅子などバリアフリーに対応したレストラン営業時間:11:00~16:30(ラストオーダー16:00)
定休日:万博記念公園に準じます
場所:大地の池 西側

バーベキュー場「b-base」ファミリーやアウトドア初心者の方でも、手軽に手ぶらで本格的なアメリカン・バーベキューが体験できます。営業時間:10:00~16:30(受付は14:00まで)
利用時間:2時間30分制
※予約システム上は3時間の枠となりますが、2時間30分を過ぎるとスタッフが、片付けや次のお客様の準備に入ります。
料金:エリアにより異なります。下記にて詳細をご確認ください。
※別途自然文化園入園料が必要
もっと見る
ショップ

太陽の塔ミュージアムショップ太陽の塔内にあるミュージアムショップです。太陽の塔に関連する商品を多数取り揃えております。営業時間:太陽の塔の開館時間に準じます
定休日:太陽の塔の開館時間に準じます
場所:太陽の塔内 地下1階

EXPO GOODS STORE太陽の塔や岡本太郎さんグッズを販売しています。営業時間:10:00~17:30
定休日:万博記念公園(自然文化園・日本庭園)に準じます
場所:駅前広場
周辺で人気の店舗

NIFREL(ニフレル)
口コミ(2,009)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 水族館 その他

万博BEAST(ビースト)
口コミ(625)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- アスレチック その他

VS PARK ららぽーとEXPOCITY店
口コミ(1,017)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 遊園地・テーマパーク

万博記念公園×万博BEAST(ビースト)
口コミ(66)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 公園

万博おゆば
口コミ(273)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 日帰り温泉 その他

OSAKAWHEEL(オオサカホイール)
口コミ(46)
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 遊園地・テーマパーク

ジモトメシ!!~SOUL FOOD CARNIVAL~
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 食べ歩き・グルメツアー

万博記念公園×ジモトメシ!!~SOUL FOOD CARNIVAL~
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 食べ歩き・グルメツアー

国立民族学博物館
大阪府>大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 博物館・科学館
next