日本最大級のレジャー総合情報サイト asoview!
大分県について

「アジアの玄関口」である九州の北東部に位置する大分県。戦国時代には南蛮貿易が盛んに行われるなど、古くから国際色豊かな都市として繁栄し、県指定の有形文化財(建造物)の数は日本一を誇ります。源泉数・湧出量も日本一で、全国的に有名な別府温泉や湯布院温泉をはじめとした温泉地が多数あり、「おんせん県」とも呼ばれています。また、「九州の屋根」である、くじゅう山群などの山々や、周防灘、伊予灘、豊後水道にも面しており、一年を通して山と海の幸が両方楽しめる県でもあります。

大分へのアクセス方法
大分県でおすすめの温泉地をご紹介!

人気温泉といっしょに、アクティビティもグルメも満喫したい!

大分県

ジモ泉で朝から晩まで温泉三昧

昔ながらの共同浴場を別府では親しみを込めて“ジモ泉”と呼んでいます。別府八湯の共同浴場の数はなんと100以上。特に商店街や細い路地裏に共同浴場が密集しており、お得な料金でジモ泉巡りが楽しめます。

別府八湯とは?

別府・明礬(みょうばん)・鉄輪(かんなわ)、浜脇・亀川・観海寺(かんかいじ)・堀田(ほりた)・柴石の個性豊かな8つの温泉郷を総称して別府八湯と呼んでいます。

泥湯 別府八湯

別府温泉からふらっと行ける、おすすめ人気スポット

  • 高崎山自然動物園リヤカーで走るエサやりは必見
    高崎山自然動物園

    約1500頭の野生のニホンザルが生息。モノレールに乗れば4分で猿寄せ場に到着。

    高崎山自然動物園

    所在地:大分市神崎3098-1

    電話:097-532-5010

    入園料:大人510円、小・中学生250円

  • 和楽庵着物姿で城下町、杵築市を散策
    和楽庵

    全国初の「着物が似合う歴史的町並み」に認定された杵築市。歴史情緒溢れる城下町を着物で散策しましょう。

    和楽庵

    所在地:杵築市杵築372-4

    電話:0978-63-1210

温泉で癒されたら、別府ならではの体験も楽しもう

  • 陶芸体験使うほどに味わいが増す、オリジナルの陶器作り
    電動ろくろ

    【大分市・陶芸体験・電動ろくろ】
    陶芸体験の醍醐味を味わう!初心者大歓迎の本格陶器作り。

    プラン詳細はこちら

  • 機織り好きな色の糸を選んで、テーブルセンターを織る
    機織り

    【杵築市・機織り】
    鶴の恩返し気分を満喫!本格機織り・テーブルセンターコース。

    プラン詳細はこちら

このエリアで体験できるアクティビティ一覧はこちら

別府を思いっきり楽しんだ後は、ご当地グルメで大満足

  • とり天ヘルシーなのに、さくさくジューシー
    とり天

    実は大分の郷土料理。天ぷらの衣をつけて揚げた鶏肉に、大分名産のかぼすポン酢とカラシで召し上れ。

  • 城下カレイ古来より知られる、淡白で上品な味わい
    城下カレイ

    日出町で水揚げされ、肉厚で尾ヒレが広く角張っていない形をしたブランド魚。泥臭さが無く上品な味わいのため、刺身や寿司で食べても美味。