口コミ(16) 陶芸教室 遊土
【山口・陶芸・手びねり】古民家を再利用した工房で、信楽焼を作ろう!手びねりプラン

山口県下関・宇部 信楽焼体験, 手びねり・型取り, 陶芸体験・陶芸教室 その他
対象年齢
4歳〜
所要時間
約2時間〜
予約人数
1人〜6人
受付期間外

自然に囲まれた静かな工房で、のんびり陶芸体験 手びねりの陶芸体験で、自分だけの信楽焼を作りませんか。信楽の土は粘りが強く、初めての人でも成形しやすいのが魅力です。湯のみや茶碗など、たっぷり3点作れます!築150年の古民家を改装した工房で、陶芸をお体験できます。家族連れや女子会に来たお客様などが、陶芸を楽しんでいますよ。 あなたも陶芸の魅力のとりこになる?脱サラした講師が指導します お客様を指導するのは、山口県美術展覧会に9回連続で入選、2回の受賞をした経歴を持つ、陶芸歴21年以上のプロ。信楽焼の魅力にひかれ、脱サラして陶芸を始めた過去があります。創作の時間を長めに取っているので、納得の行くまで作品づくりに取り組めます。信楽焼特有の、温かみのある陶器を作りに来てくださいね。

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

アクセス

集合場所 陶芸教室 遊土 〒757-0213山口県宇部市奥万倉531-1 地図を見る
集合時間 開始時間までにお越しください。
開催場所 陶芸教室 遊土
開始時間 9:00
13:00
※水曜日は13:30のみ
※お申込み時にご希望の時間をお知らせください。
アクセス方法
  • お車でお越しの方

    山陽自動車道「小野田IC」より約40分

    ■秋芳町方面から
    県道30号線沿いを進み、緑色の屋根の家が見えたら右折(看板あり)
    広矛神社(若一王子社)まで来たら左折(看板あり)
    看板に沿って進み、右折し、橋を渡ると到着

    ■下関方面から
    国道2号線沿いを進み、「岡の坂交差点」を左に入り、
    消防署のところで左折
    そのまま直進し、県道37号線に出たら左折
    次の信号で右折し、万倉護国神社横を過ぎて橋を渡る
    天龍寺を過ぎて左折し(看板あり)、橋を渡ると到着

    ※4~5台分の無料駐車場あり

駐車場 4台収容 無料 予約不要

アクティビティ詳細

料金について

プラン料金 受付期間外
料金に含まれるもの 体験料、消費税(登録事業者のみ)、粘土代、焼成費
お作りいただけるもの このプランでは、湯のみや茶碗など3点ほどお作りいただけます。

■完成まで
焼成完了まで約1か月程度かかります。
■お持ち帰りについて
ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします。(別途送料)
体験のスケジュール・詳細 ①来店・受付
②制作手順のご説明(10分ほど)
③制作体験

■削り・施釉の体験について
削りは翌日、釉薬は2週間後、それぞれ都合がつく方は工房までお越しいただければ、追加料金無料で体験できます。
オプション・レンタルの説明 粘土追加
・1kg:1,500円
・500g:750円
支払い方法の説明 <現地払い>
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・現金
開催条件・体験の中止について 設備の不調・故障によって体験が中止となる場合がございます。
中止となった場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
あらかじめご了承ください。
キャンセル・変更について
ご予約をキャンセルされる場合は、お電話にて速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。

前日18:00~当日:100%

日程や人数変更も、お電話にて速やかにご連絡ください。
時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※「ご予約料金」は、クーポン/ポイントを適用する前の金額です。

体験時間について

所要時間(集合〜解散) 約2時間〜

開催条件について

機材不良による中止 機材不良により中止する場合があります。
なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。
中止の確認方法・連絡日時 状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。

予約締め切りについて

予約締め切り 1日前の10:00まで

参加資格について

対象年齢 4歳〜
7歳未満の方は保護者の同伴が必要です。
健康状態 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。

準備していただくもの(服装や持ちものなど)

基本 汚れてもよい服・肌の露出の少ない服, エプロン

陶芸教室 遊土のこのプランに不適切な情報がある場合は、こちらのフォームからご報告ください。

関連記事