世界凧博物館東近江大凧会館
【滋賀・東近江・伝統工芸】必見!日本の伝統美「凧」と凧作り体験
滋賀県草津・守山・近江八幡
伝統工芸・和雑貨 その他
- 対象年齢
- 18歳〜
- 所要時間
- 約2時間30分〜
- 予約人数
- 2人〜8人
受付期間外
・凧は世界共通の文化です ・日本の凧は、和紙に武者絵などを描いて、竹を用いて色々な形の凧を作り、そして大空に揚げるという日本を代表す「凧」文化となっています ・日本国内でも珍しい「凧」を展示した博物館内には、日本と世界の凧を常時600点展示、また、日本一とも言われる100畳サイズの大凧を見ることが出来ます ・凧のコレクションを見た後は、江戸時代から伝わる東近江大凧のミニチュア作り体験です ・日本語一文字を用いた絵柄が日本らしさを醸し出し、日本のお土産としてお持ち帰りいただきます ・また、期間により大凧製作も可能となっており、伝統技術の体験をすることができます ・日本のてぬぐい、そして交流の証であるピンをお土産としてプレゼントします
口コミ
この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。
店舗・プランを評価してください
ニックネーム
評価する店舗名世界凧博物館東近江大凧会館
体験したプラン名
アクセス
集合場所 | 世界凧博物館東近江大凧会館 〒527-0025滋賀県東近江市八日市東本町3番5号 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間の15分前までに受付をお願いいたします。 |
開催場所 | 世界凧博物館東近江大凧会館 |
開始時間 |
09:30 13:30 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 20台収容 無料 予約不要 |
アクティビティ詳細
料金について
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税(登録事業者のみ)、材料費、入館料、お土産代 |
お作りいただけるもの |
ミニチュア凧(1個)をお作りいただけます。 ■作品のお受け取りについて 当日お持ち帰りいただけます。 |
体験のスケジュール・詳細 |
①集合・受付 世界凧博物館東近江大凧会館で受付・料金の支払いを済ませてください。 ②説明 スケジュールの説明、100畳サイズの大凧の説明、ミニチュア凧作りの体験説明がございます。 ③体験の内容 ミニチュア凧作りの体験、館内の見学、ビデオ上映、大凧作りの体験をお楽しみいただけます。 ④解散 体験終了後、解散となります。 てぬぐい、ピンのお土産があります。 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・現金 |
キャンセル・変更について |
キャンセル料は頂戴しておりませんが、キャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。
※「ご予約料金」は、クーポン/ポイントを適用する前の金額です。
|
お知らせ |
■その他補足・注意事項 実施曜日:月、木、土、日 ※他の団体が施設を利用しているときは申込みをお断りすることがあります。 |
体験時間について
体験時間 | 約1時間30分〜 |
---|---|
所要時間(集合〜解散) | 約2時間30分〜 |
開催条件について
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、当日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
---|
予約締め切りについて
予約締め切り | 7日前の17:00まで |
---|
参加資格について
対象年齢 | 18歳〜 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
準備していただくもの(服装や持ちものなど)
基本 | なし |
---|
世界凧博物館東近江大凧会館のこのプランに不適切な情報がある場合は、こちらのフォームからご報告ください。
関連記事

世界凧博物館東近江大凧会館