アソビュー!ロゴ

口コミ(2,252) 上越市立水族博物館 うみがたり
上越市立水族博物館 うみがたり 購入窓口に並ばずに入場できる 前売りチケット

新潟県上越・糸魚川・妙高 水族館 その他

料金について

・大人(18歳〜)
1,800
・高校生
1,100
・中学生以下
900
・未就学児(4歳〜)
500
・シニア(65歳〜)
1,500

チケット利用可能期間

毎日
  • 【毎日】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。
チケット売場に並ばずに入館できる!上越市立水族博物館 うみがたりの前売り電子入館チケット

当ページからの購入いただいた電子チケットの場合、チケット売場で並ぶことなくそのまま入場することができるため、混雑時もスムーズ!ぜひこの機会にご活用ください。 ※入館制限実施する場合、前売券をお持ちの場合でも列にお並びいただきます。

新しい発見と物語で、 明日だれかと行きたくなる 明日だれかに教えたくなる 水族博物館へ。

日本海の四季折々の様子を感じながら楽しめる「うみがたり」。この水族館では大水槽と日本海の水面が一体となって見える 「日本海テラス」や飼育数日本一のマゼランペンギンたちをご覧いただける「マゼランペンギンミュージアム」など見どころたくさんです。

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

アクセス

所在地 上越市立水族博物館 うみがたり 〒942-0081 新潟県上越市五智2-15-15 地図を見る
車でお越しの方 長野方面より、上越I.Cをおりて、国道8号線を富山方面へ。上越大通りを右折し、海までまっすぐ。
公共交通機関ご利用の場合 北陸新幹線「上越妙高駅」にて妙高はねうまラインに乗換、「直江津駅」下車 徒歩15分

チケット詳細

項目

チケット内容

入場料(通常価格:大人(18才以上)1,800円、高校生1,100円、小・中学生900円、幼児(4才以上)500円、シニア(65才以上)1,500円)、消費税込み ※チケット売場には並ぶ必要はございません。入口へ直接お進みください。 ※購入後の払い戻しはできません。 ※入場規制を実施する場合、前売り券をお持ちの場合でも列にお並びいただきます。 ※臨時休館または、入館制限を行う場合がございます。事前に当館公式ホームページをご確認ください。

利用方法

・除外日 貸切時・休館日

・転売・払戻・返金不可

・3歳以下は入館無料

・ダイレクトインにて入館可。改札にてご提示ください。

・入館列がある場合、入館券をお持ちの場合でも列にお並びいただきます。

・開館時間、臨時休館等については、事前に公式WEBサイトをご確認ください。

・展示、イベント内容を予告なく変更する場合がございます。

有効開始

-

有効終了

2025/3/31 月まで

販売期間

2024年10月1日 〜 2025年3月31日 16:00 (JST)

注意事項

チケットタイプ:通常(もぎり)
チケットの利用方法について
  • 予約不要
  • 混雑状況によって入場、利用に制限をかける場合がございます。
  • その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
  • 本チケットは待ち時間を短縮するものではありません。
  • 時期によって営業時間が変動する場合があります。
  • 時期によって一部設備やイベント会場がお休みになる場合があります。
  • 天候により営業時間が変動する場合があります。
  • 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
※購入前に共通の利用条件、注意事項を必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

お客様都合によるキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。

イベント

カスカベ防衛隊と人類おさかな計画の謎 meets 上越市立水族博物館 うみがたり
カスカベ防衛隊と人類おさかな計画の謎 meets 上越市立水族博物館 うみがたり2024年10月4日(金)~2025年4月13日(日)『クレヨンしんちゃん』と「うみがたり」が初コラボ!謎解きイベント「カスカベ防衛隊と人類おさかな計画の謎」を開催。ゲームを楽しみながら海の生き物や環境問題を学べる。オリジナル解説板やグリーティングイベントも実施。

1Fフロア

1Fフロアの画像
マゼランペンギン ミュージアム(1Fエリア)
マゼランペンギン ミュージアム(1Fエリア)陸上とは異なる姿に注目!マゼランペンギンの俊敏な泳ぎをお楽しみください。
タッチングプール
タッチングプール巨大なヒラメや群れで泳ぐメジナなどを間近で観察できる屋外プールです。
フィーディングプール
フィーディングプール色鮮やかなニシキゴイに餌をあげる体験ができます。

2Fフロア

2Fフロアの画像
神秘なる海へ
神秘なる海へ私たちの食卓でもおなじみのイカやタコなどの頭足類を展示。また、底引き網漁が盛んな上越市ならではの多彩な深海生物も紹介しています。
くらげギャラリー
くらげギャラリー優雅に漂うクラゲが人気のコーナー。光の演出を活かした美しい展示で、多くの人が楽しめる空間です。
イルカホール
イルカホール「イルカホール」は「イルカスタジアム」の下部にあり、水中からパフォーマンスを観覧できる設計です。冬期はここで水中パフォーマンスを実施しています。
ふれんどプール(2F)
ふれんどプール(2F)3F「ふれんどプール」の下部にあり、水中をのんびり泳ぐゴマフアザラシの姿を観察できます。
きらめきリーフ(休止中)
きらめきリーフ(休止中)サンゴ礁域に生息する色とりどりの生きものを展示。多様な環境を紹介し、自然保護の大切さを伝えます。※現在、展示は休止中です。
マゼランペンギン ミュージアム(2F)
マゼランペンギン ミュージアム(2F)飼育数日本一。圧倒的な近さでマゼランペンギンを体感。アルゼンチン・プンタ・トンボの生息地を再現した2階エリアで、ガラスの隔たりなくペンギンを間近に観察できます。

3Fフロア

3Fフロアの画像
日本海テラス
日本海テラス大水槽と日本海が一体となる開放的な空間。波音や風、陽の光を感じながら、雄大な日本海と美しい夕焼けを一望できます。
イルカスタジアム
イルカスタジアムバンドウイルカが、日本海と一体化したようなプールで力強いパフォーマンスを披露。スタジアムのプールは2F「イルカホール」と繋がっており、水中を泳ぐ姿も観察できます。
ふれんどプール
ふれんどプール「うみがたり」では6頭のゴマフアザラシを飼育。水面に浮かんだり泳いだり、陸場で寝る姿など、さまざまな行動を間近で観察できます。
Scene1 美しい日本海
Scene1 美しい日本海陸地に近い海にくらすアマモが彩る海中の草原や、日本海で見られる美しい魚の群れを展示しています。
Scene2 うみがたり大水槽
Scene2 うみがたり大水槽日本海・上越沖の魅力あふれる大水槽 イワシの群泳やコブダイ、ホシエイなど50種38,000点の生きものが泳ぐ「うみがたり大水槽」。上越沖の海中地形を1/10,000スケールで再現。
Scene3 暖流のめぐみと日本海
Scene3 暖流のめぐみと日本海九州方面から日本海を北上する暖流「対馬暖流」。南の海の魚たちはこの流れに乗って日本海へやってきます。季節ごとに訪れる魚たちが、上越沖の豊かな生態系を支えています。
Scene4 日本海の多様性/うみがたりチューブ
Scene4 日本海の多様性/うみがたりチューブ日本海は対馬暖流と日本海固有水が生み出す特別な環境。多様な生きものの展示を通して、その魅力を伝えます。
Scene5 日本海を育てる山と大地
Scene5 日本海を育てる山と大地日本海の豊かさは、上越の自然にも支えられています。春には雪解け水が大地の栄養を運び、日本海へと流れ込み、生きものたちを育みます。また、上越の淡水域では、国内で生息地が限られる希少生物も見られます。

レストラン

Restorante Los Cuentos del Mar / レストランテ ロス クエントス デル マール
Restorante Los Cuentos del Mar / レストランテ ロス クエントス デル マール「うみがたり」での思い出を語り合いながら、上越産の新鮮な食材を使った料理を楽しめます。
レストランの画像レストランの画像

ショップ

Museum Shop Regalo / ミュージアムショップ レガーロ
Museum Shop Regalo / ミュージアムショップ レガーロ『うみがたり』での体験や思い出を振り返ることができる、さまざまなグッズを取り揃えています。

設備・サービス

授乳室 あり
授乳室は館内1階にあります。
おむつ替えスペース あり
授乳室の他、トイレ内にはおむつ替え用のベビーベッドも完備されています。
コインロッカー あり
コインロッカーは園内に約40台が設置されてます。
ベビーカー貸出 あり
1階エントランスにてベビーカーの貸出があります。
車椅子の貸出 あり
1階エントランスにて無料の車椅子貸出があります。
バリアフリー対応 あり
スロープやエレベーター、多目的トイレも設置されており、車椅子の利用者や身体の不自由な方にも配慮されています。
救護室 なし
緊急の事態が発生した場合は、スタッフに連絡することで対応が可能です。
Wi-Fi あり
場内に無料Wi-Fiを利用できます
音声ガイド あり
喫煙所 なし
園内は全面禁煙となります。
ATM なし
駐車場 あり
普通車580台分の駐車スペースがあり身障者専用スペースもあります。

よくあるお問い合わせ

休館日はありますか? 年中無休で開館していますが、開館時間やイベント内容は予告なく変更されることがあります。なお、2025年1月15日・16日、2月5日・6日は設備点検のため休館となり、併設のレストランも同様です。
前売り券はありますか? コンビニや前売りチケットサイトで購入可能です。詳細は公式サイトでご確認ください。
入館券は何歳から必要ですか? 4歳以上から入館券が必要で、3歳以下は無料です。
再入館はできますか? 入館券に再入館スタンプを押すことで、当日何度でも再入館が可能です。
生きものを連れて入館はできますか? 盲導犬・介助犬以外の生きもの(爬虫類・昆虫類含む)を連れての入館はできません。
お弁当を食べる場所はありますか? 飲食は3階「イルカスタジアム」でのみ可能です。
館内にレストランはありますか? 館内には屋内席100席、テラス席60席のレストランがあります。
ベビーカーでの入場は可能ですか? ベビーカーでの入場は可能ですが、混雑するゴールデンウィークやお盆期間は、預けての見学をおすすめします。4輪・着席型ベビーカー以外の利用はご遠慮ください。
飲食物の持ち込みはできますか? 持ち込み可能ですが、館内で飲食できるのは3階のイルカスタジアムのみです。
写真撮影は可能ですか? 撮影は可能ですが、他の来館者に配慮し、三脚やフラッシュの使用はお控えください。営利目的や特別な衣装を着用しての撮影は事前の許可が必要です。
電子マネーは使用できますか? PayPayやメルペイなど、7種類の電子マネーに対応しています。詳細は公式サイトでご確認ください。
レストランでアレルギー対応はしていますか? 館内レストランではアレルギー対応は行っていません。ご理解をお願いいたします。

関連記事

    現在販売しておりません