アソビュー!ロゴ

戻る
閉じる
1 / 1

ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

口コミ(4,068) 三重県 伊勢・二見
  • 水族館 その他

ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスは、セイウチやアザラシといった海獣類との"ふれあい"が楽しめる水族館。 セイウチやアザラシとのふれあい付きの写真撮影タイムや、イルカの気分次第のキャッチボール、カワウソとの握手、日本で唯一のタツノオトシゴとのふれあい体験などふれあえるイベントが盛りだくさんです。 また、スピーディーでにぎやかなアシカショー、体長3メートル、体重1トンのオスのトドが目の前に登場する「夫婦トドタイム」など、海獣たちが演じる圧巻のショーも見どころ。その他、ショーの練習や体調管理、飼育員と動物たちとのコミュニケーションが間近で見ることもできます。アソビューでは、ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスの割引クーポンを販売中。入館料が最大150円割引になるなどお得な内容となっています。 また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスの割引クーポンを使って、海獣類とのふれあいを心ゆくまで満喫してみてはいかがでしょうか。

プラン

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

関連記事

    店舗基本情報

    店舗名 ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス
    住所 〒519-0602 三重県伊勢市二見町江580
    営業時間 9:30~17:00(最終入館16:30)※季節・繁忙期により変更あり
    定休日 12月にメンテナンス休館日4日間あり。※詳しくは公式サイトをご参照ください。
    アクセス プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。
    特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示

    イベント

    超トキメキ♡水槽
    超トキメキ♡水槽期間:2025年2月1日(土)~3月31日(月)タツノオトシゴが泳ぐ幻想的な水槽で、愛と絆をテーマにした特別展示を楽しめます。タツノオトシゴは、古くから恋愛成就や夫婦円満の象徴とされ、人々の幸せを願う存在として親しまれてきました。 今回の展示では、大きなハートのオブジェと“運命の赤い糸”が演出するロマンチックな空間を楽しめます。写真映えするデザインの水槽は、カップルや友人同士で訪れても楽しめるスポットです。
    コツメカワウソお食事タイム
    コツメカワウソお食事タイム開催期間:2月17日(月)~3月19日(火)平日限定 ※土・日・祝日除くかわいらしいコツメカワウソたちが食事をする様子を間近で観察できる貴重な機会です。飼育スタッフによる解説を聞きながら、カワウソたちの性格や生態について楽しく学べます。 さらに、お食事タイム後には、カワウソたちがスリット越しにおもちゃで遊ぶ様子や、器用な手先を使って動き回る姿をじっくりと観察できます。 <コツメカワウソお食事タイム> 開催期間:2月17日(月)~3月19日(火)平日限定 ※土・日・祝日除く 時間:15時45分~(約10分間) 場所:伊勢シーパラダイス内「トロピカル広場」
    もっと見る

    館内マップ

    館内マップの画像

    常設イベント

    トドのお食事タイム
    トドのお食事タイム豪快な食べっぷりとダイナミックなパフォーマンスを間近で体感力強く泳ぐトドたちの食事シーンを間近で観察できる迫力満点のイベントです。豪快に魚を食べる様子や、個性あふれる動きに注目できます。 さらに、仲良しトドファミリーの子どもたちが目の前でパフォーマンスを披露することもあり、ユーモラスで愛らしい姿に癒されます。シャッターチャンスを逃さず、ベストショットを撮影して思い出を残してください。 ※動物の体調により、中止となる場合があります。 ※発情期にはイベント内容を変更する場合があります。
    もっと見る
    セイウチのお食事タイム
    セイウチのお食事タイム圧巻の食べっぷりと甘えん坊な仕草に癒される特別な時間伊勢シーパラダイスで一番の甘えん坊として知られるセイウチたちが、柵のない広場でダイナミックに食事をする様子を間近で観察できます。その大きな体と迫力満点の食べっぷりは圧巻です。 さらに、セイウチたちの愛らしい仕草や個性あふれる行動にも注目です。運が良ければ、セイウチとのふれあいのチャンスがあるかもしれません。大迫力の食事タイムを楽しみながら、貴重な瞬間をカメラに収めてみてください。 ※動物の体調により、中止となる場合があります。 ※セイウチのお嫁入りに伴い、2/1(土)~当面の間、中止となります。再開時期は未定です。
    もっと見る
    ゴマちゃんタッチ
    ゴマちゃんタッチふわふわのゴマフアザラシに触れて、癒しのひとときを楽しめる愛らしいゴマフアザラシに間近で触れられる特別な体験が楽しめます。ふわふわの毛並みやつぶらな瞳を間近で見ながら、一緒に写真を撮ることもできます。 子どもから大人まで、誰でも気軽に参加できるふれあいイベントです。かわいいアザラシたちと触れ合いながら、癒しの時間を過ごしてみませんか? ※動物の体調により、中止となる場合があります。
    ゴマちゃんゴロゴロ
    ゴマちゃんゴロゴロのんびりゴロゴロするゴマフアザラシたちと癒しの時間ゴマフアザラシたちが自由気ままにゴロゴロとくつろぐ様子を間近で観察できます。のんびりと横たわる姿や、優雅に動き回る姿は見ているだけで癒されます。 伊勢シーパラダイスならではのユニークな展示で、アザラシたちと同じ目線で寝転びながら過ごすこともできます。ただし、動き回るアザラシを踏まないように注意しながら、一緒にリラックスした時間を楽しめます。 ※動物の体調により、中止となる場合があります。 ※ゴロゴロ中のアザラシには触れることはできません。
    もっと見る
    ツメナシカワウソと握手
    ツメナシカワウソと握手ぷにぷにの手ざわりを体感!ツメナシカワウソとふれあえる貴重な体験日本で唯一、ツメナシカワウソと握手ができる貴重なふれあい体験を楽しめます。カワウソたちは「手で隙間をさぐって獲物を捕まえる」という独特の習性を持ち、その器用な手さばきを間近で観察できます。 爪のないぷにぷにとしたやわらかい感触は、一度触れると忘れられません。愛らしい表情を見ながら、かわいいカワウソと特別な時間を過ごしてみませんか? ※動物の体調により、中止となる場合があります。
    アシカお食事タイム
    アシカお食事タイム迫力満点!アシカたちのダイナミックな食事シーンを間近で観察運動神経抜群のアシカたちが、豪快に食事をする様子を間近で観察できます。食事の合間には、飼育員と息の合ったトレーニングの様子も見られ、アシカの知性と運動能力の高さを実感できます。 さらに、運が良ければアシカたちと一緒に遊ぶことができるかもしれません。元気いっぱいのアシカたちの躍動感あふれるパフォーマンスを楽しみながら、シャッターチャンスを逃さずに思い出を残してください。 ※人数を制限する場合があります。 ※動物の体調により、中止となる場合があります。
    もっと見る
    モルモットタッチ
    モルモットタッチふわふわの毛並みに癒される、モルモットとのふれあい体験愛らしいモルモットたちに優しく触れることができる、癒しのふれあい体験です。ふわふわの毛並みや小さな体を間近で観察しながら、優しくなでることで動物たちの温もりを感じられます。 小さなお子さまから大人まで楽しめるふれあいタイムは、モルモットのかわいらしい表情や仕草を間近で見る絶好のチャンスです。実施の可否や時間については、営業開始後にモルモット飼育舎前のパネルでお知らせします。 ※動物の体調により、中止となる場合があります。
    タツノオトシゴ巻き付きふれあい体験
    タツノオトシゴ巻き付きふれあい体験日本唯一!タツノオトシゴが指に巻き付く貴重なふれあい体験タツノオトシゴが指に巻き付く特別なふれあい体験を楽しめます。日本で唯一のこの貴重な機会では、小さなタツノオトシゴたちがあなたの指にそっと巻き付きながら食事をする様子を間近で観察できます。 優雅に泳ぐタツノオトシゴの独特な動きや、指にしっかりと巻き付くかわいらしい姿を体感しながら、その生態についても学ぶことができます。特別缶バッジ付きの体験は、思い出作りにもぴったりです。 ※ 年齢制限:4歳以上 ※ 料金:1人 300円(特別缶バッジ付き) ※ 参加希望の方は、当日にイベント現地スタッフへお声がけください。 ※ 開催場所は「ふれあい魚館」です。「タツノオトシゴのくに」ではありません。
    もっと見る
    手乗りトビハゼふれあい体験
    手乗りトビハゼふれあい体験ユニークな生き物・トビハゼを手のひらで体感!手のひらに乗せてふれあえる、珍しいトビハゼとの特別な体験です。トビハゼは、水陸を行き来するユニークな生態を持つ魚で、その愛らしい動きや表情を間近で観察できます。 ぷるんとした感触や、小さなヒレでちょこちょこと動く姿を楽しみながら、普段なかなか見ることのできない生態について学ぶことができます。特別缶バッジ付きで、思い出にも残る体験です。 ※ 年齢制限:4歳以上 ※ 料金:1人 300円(特別缶バッジ付き) ※ 参加希望の方は、当日にイベント現地スタッフへお声がけください。 ※ 開催場所は「ふれあい魚館」です。
    もっと見る

    海獣たちのご紹介

    トド
    トド迫力満点の巨体と愛嬌たっぷりの表情を持つ海の王者トドは、体重1トン・全長3メートルにもなる、日本最大の鰭脚類です。アシカ科の中でも最大種に分類され、その堂々たる姿から「海のギャング」とも呼ばれています。 一見すると迫力のある見た目ですが、よく見るとまるでクマのような愛嬌たっぷりの表情をしています。豪快な鳴き声や力強い動きに注目しながら、トドの魅力をじっくりと観察してみてください。
    セイウチ
    セイウチ大きな牙と愛嬌たっぷりの表情!ギャップが魅力の海の巨人セイウチは、立派な牙と無数のヒゲを持ち、巨大な体が特徴の海獣です。一見すると迫力のある姿ですが、実はとても好奇心旺盛で、人懐っこい性格をしています。 スタッフと遊ぶのが大好きで、感情豊かに意思疎通をする姿はまるで人間のようです。その見た目と性格のギャップに驚かされながら、セイウチたちの個性あふれる仕草や表情を楽しめます。
    ゴマフアザラシ
    ゴマフアザラシ愛らしい姿とゴマ模様が特徴!のんびり屋のアザラシたちゴマフアザラシは、丸い体とつぶらな瞳が特徴の愛らしい海獣です。「ゴマちゃん」の愛称で親しまれていますが、大人になると体重が100kgを超えることもあります。 一般的には人に慣れにくく臆病な性格ですが、伊勢シーパラダイスのゴマフアザラシたちはのんびりと館内を歩き回ることもあります。ゴマ模様のかわいらしい姿をじっくり観察しながら、癒しのひとときを過ごしてみてください。
    カリフォルニアアシカ
    カリフォルニアアシカ抜群の運動神経と愛らしい表情!水陸両用のパフォーマーカリフォルニアアシカは、優れた運動能力とバランス感覚を持つ水陸両用の海獣です。陸上では素早く動き回り、水中では滑らかに泳ぐ姿が特徴です。 大きくてクリクリとした瞳が愛らしく、ユーモラスな仕草も魅力のひとつです。その身体能力を生かしたパフォーマンスは見応え抜群で、コミカルな動きに思わず笑顔になります。力強さとかわいらしさを兼ね備えたアシカたちの魅力を間近で楽しめます。
    バンドウイルカ
    バンドウイルカ遊び心いっぱいの好奇心旺盛な海のアスリートバンドウイルカは、高い知能と抜群の運動能力を持つ海のアスリートです。伊勢シーパラダイスのイルカたちは特に遊び好きで、ボールを使って壁当てをしたり、お客様とキャッチボールをすることもあります。 その日の気分によって行動が変わる気まぐれな性格も魅力のひとつです。時にはダイナミックなジャンプを見せたり、時にはのんびりと泳いでいたりと、訪れるたびに違った一面を楽しめます。愛嬌たっぷりのイルカたちとのひとときを満喫してください。
    ツメナシカワウソ
    ツメナシカワウソ爪のない不思議な手と愛嬌たっぷりの仕草が魅力の貴重なカワウソ日本国内ではわずか3つの園館でしか会えない非常に珍しいカワウソです。名前の通り、手にはほとんど爪がなく、白と茶色のツートンカラーの体が特徴です。 身体能力が高く、器用な手を使って食事をする姿は見ていて飽きません。さらに、カワウソの仲間では大型の種類に分類され、体重は15kg前後になります。時には二本足で立つこともあり、その愛らしい姿はまるで小さな妖精のようです。ツメナシカワウソのユニークな魅力を、ぜひ間近で楽しんでください。
    コツメカワウソ
    コツメカワウソ小さな体に愛嬌たっぷり!活発で遊び好きなカワウソコツメカワウソは、カワウソの仲間の中で最も小さな種類で、体重は約4kg前後です。日本全国の動物園や水族館で見られるポピュラーなカワウソで、その愛らしい姿と活発な性格が魅力です。 指先には小さな爪があり、器用にエサをつかんで食べる姿も観察できます。仲間同士でじゃれ合ったり、鳴き声でコミュニケーションをとる様子も見どころのひとつです。かわいらしい仕草と元気いっぱいの動きを楽しんでください。
    ペンギン
    ペンギン森の中で暮らす愛らしいペンギンたちに出会える場所伊勢シーパラダイスのペンギンたちは「ペンギンの森」で暮らしており、自然に近い環境の中でのびのびと過ごしています。全身が羽毛に覆われ、翼も持っていますが、空を飛ぶことはできません。とはいえ、れっきとした鳥類の仲間です。 よちよち歩く愛らしい姿は必見で、運が良ければ館内を歩くペンギンたちに出会えるかもしれません。森の中で暮らすペンギンたちの自然な姿をじっくり観察しながら、その魅力を存分に楽しめます。

    お魚たちのご紹介

    タツノオトシゴ
    タツノオトシゴ優雅に泳ぐ不思議な生き物!タツノオトシゴの魅力を間近で体験タツノオトシゴは、独特なフォルムと優雅に漂う姿が特徴的な不思議な生き物です。伊勢シーパラダイスでは、日本一の種類数を誇るタツノオトシゴを展示しており、その魅力をじっくり観察できます。 最大の特徴は、オスが卵を育てるという珍しい生態です。メスがオスの育児袋に卵を産み付け、オスが孵化までお世話をし、赤ちゃんが生まれる瞬間もオスが担います。 また、手に巻き付くふれあい体験もできるので、タツノオトシゴのかわいらしい仕草を間近で楽しんでみてください。
    チンアナゴ
    チンアナゴ砂の中からひょっこり顔を出す、不思議でかわいい海の生き物チンアナゴは、砂の中に体を埋めて生活するユニークな魚です。顔が日本犬の「狆(ちん)」に似ていることから、この名前がつけられました。 体長は30~40cmほどに成長しますが、ほとんどの時間を砂の中で過ごし、細長い体をゆらゆらと揺らしながらプランクトンを捕食します。 伊勢シーパラダイスでは、日本で唯一チンアナゴへのエサやり体験ができる貴重な機会があります。かわいらしい表情を観察しながら、チンアナゴたちの不思議な生態を楽しんでみてください。
    トビハゼ
    トビハゼ水陸両用の不思議な魚!トビハゼのユニークな生態を体感トビハゼは、水の中だけでなく陸上でも活動できる珍しい魚です。えらぶたの下に空気や水をためることができるため、陸に上がってもしばらく呼吸ができるというユニークな特徴を持っています。 伊勢シーパラダイスでは、日本で唯一トビハゼを手にのせる体験ができます。ぷるんとした感触や、かわいらしい表情を間近で楽しみながら、水陸を自由に行き来する不思議な生態を観察してみてください。
    クマノミ
    クマノミ性転換する不思議な魚!イソギンチャクと共生するカラフルな人気者クマノミは、オレンジ色の体に白いラインが特徴的な人気の海水魚です。ユニークな生態として、成長するとオスからメスへと性転換することが知られています。 また、気の合った相手とペアを作り、生涯にわたって一緒に過ごします。イソギンチャクと共生する習性を持ち、特殊な粘液で体を覆うことで、イソギンチャクの触手に捕食されることなく身を隠すことができます。
    カエル
    カエル日本から海外まで!多種多様なカエルたちの魅力を発見カエルは、世界中にさまざまな種類が生息する両生類で、環境に適応した多彩な姿や生態を持っています。伊勢シーパラダイスでは、日本に生息するニホンアマガエルをはじめ、海外の美しいヤドクガエルや樹上で生活するカエルなど、多種多様なカエルを展示しています。
    チョウザメ
    チョウザメキャビアで有名な古代魚!サメじゃない不思議な魚チョウザメは「サメ」と名前がついていますが、実はサメの仲間ではなく、硬い甲板を持つ淡水魚です。恐竜時代から姿をほとんど変えていない「生きた化石」とも呼ばれています。 最大の特徴は、その卵が高級食材「キャビア」として知られていることです。流線型の体を優雅に泳がせる姿は神秘的で、長い口先や独特のヒゲにも注目できます。
    ガラ・ルファ
    ガラ・ルファ「ドクターフィッシュ」として有名!癒しの小さな魚ガラ・ルファは、人の古い角質を食べることで知られ、「ドクターフィッシュ」の愛称で親しまれています。小さな口で優しく肌をつつくように角質を取り除く姿は、くすぐったくも心地よい感覚を与えてくれます。 実は鯉の仲間で、自然界では藻や微生物を食べて生活しています。愛らしい見た目とは裏腹に、生きるための独特な食性を持つ不思議な魚です。
    ギンガメアジ
    ギンガメアジ迫力の群泳!大型のアジが魅せるダイナミックな水中ショーギンガメアジは、成長すると全長50cm前後にもなる大型のアジの仲間です。銀色に輝く体が特徴で、水中を素早く泳ぐ姿は迫力満点です。 伊勢シーパラダイスの回遊水槽では、多くのギンガメアジが群れを作りながら優雅に泳ぐ姿を観察できます。まるで水中ショーのようにダイナミックに動く群泳は見応え抜群です。

    設備・サービス

    授乳室 あり
    授乳室があります。授乳スペースは女性専用2台用意されています。
    おむつ替えスペース あり
    授乳室におむつ替えベットがあります。
    コインロッカー なし
    コインロッカーは設置されていません。隣接する伊勢夫婦岩めおと横丁に有料コインロッカーがあります。
    ベビーカー貸出 あり
    ベビーカーは入場券売場でデポジット制(1,000円)でレンタルが可能です。ただし、台数には限りがあり、予約はできません。また、ベビーカーの利用は水族館内に限られています。
    車椅子の貸出 あり
    車椅子は入場券売場でデポジット制(1,000円)でレンタルが可能です。ただし、台数には限りがあり、予約はできません。
    バリアフリー対応 あり
    車いす対応のトイレがあり、車いすの貸し出しも行っています。館内の移動にはエレベーターが設置されており、入口に段差もありません。
    救護室 なし
    Wi-Fi なし
    音声ガイド なし
    喫煙所 なし
    ATM なし
    駐車場 あり
    乗用車250台/観光バス40台まで収容可能な有料駐車場があります。

    よくあるお問い合わせ

    ペットを連れて入館できますか? ペットの同伴はできませんが、盲導犬などの補助犬は同伴可能です。
    館内での撮影は自由ですか? 館内では自由に撮影が可能です。ただし、他のお客様の迷惑になる撮影や、YouTubeやInstagramなどのライブ配信を目的とした撮影は禁止されています。また、動物の体調次第で撮影を控えるようお願いする場合もありますので、予めご了承ください。
    飲食物の持ち込みについて ビン・缶・ペットボトル、お弁当などの食べ物の持ち込みが可能です。ただし、指定された場所以外での飲食や、食べ歩きはご遠慮ください。
    再入場について 当日の水族館入場チケットを提示すれば、再入場が可能です。ただし、再入場は閉館の30分前までとなりますのでご注意ください。