新宿御苑 日時指定事前予約券
料金について
- ・一般
- ・シニア(65歳〜)
- ・学生(高校生以上)
チケット利用可能期間
毎日 |
---|
◯ |
- 【毎日】09:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
新宿御苑の日時指定事前予約券です。特定日(3月22日、23日、29日、30日、4月5日、6日)は、新宿御苑にご入園いただく際は事前予約が必要となります。 ※年間パスポートを現在お持ちの方、無料入園の方(中学生以下、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者1名)、子ども(中学生以下)を同伴の保護者または妊婦の方(団体は除く)は事前予約無しで入園可能です。
新宿駅南口より徒歩10分。自然と共に歴史的建造物を散策新宿御苑では、広々とした芝生に巨樹が点在する風景式庭園、バラ花壇を中心にプラタナスの並木を配した整形式庭園、回遊式の情緒あふれる日本庭園など、さまざまな様式の特色あふれる庭園を鑑賞することができます。春には約70種約900本の桜が咲き、夏には鮮やかに伸びた木々の葉を、秋にはさまざまな色彩に染まった紅葉を楽しむことができます。園内には歴史的建造物も多く、自然とともに歴史遺産を探索することができます。また、レストラン、カフェも併設しており、売店では季節や自然にちなんだスイーツや和風デザインのお土産も取り扱っています。ご来園の際にはぜひお立ち寄りください。
口コミ
アクセス
所在地 | 新宿御苑 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 地図を見る |
---|---|
車でお越しの方 | ※公共交通機関のご利用が便利です。 |
公共交通機関ご利用の場合 | <新宿門へ>JR・京王・小田急線 新宿駅南口より徒歩10分、 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅出口1より、徒歩5分 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅E5出口より、徒歩5分 都営新宿線 新宿三丁目駅C1・C5出口より、徒歩5分 <大木戸門へ>東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅出口2より徒歩5分 <千駄ヶ谷門へ>JR総武線 千駄ヶ谷駅より徒歩5分、 東京メトロ副都心線 北参道駅出口1より徒歩10分、 都営大江戸線 国立競技場駅A5出口より徒歩5分 |
チケット詳細
チケット内容
利用条件
・アルコール類の持ち込みはできません。
・園内は禁酒・禁煙となります。
・一部のエリアを除き、ボール、フリスビー等の遊具を使用することはできません。
・商用撮影、ドローン撮影をすることはできません。
・園内でテントおよび火気の使用はご遠慮ください。
・園内で楽器やラジカセ等の使用はご遠慮ください。
・園内での動植物の採取・持ち込み等はご遠慮ください。
・園内でのランニングは禁止とさせていただきます。
利用方法
【日時指定電子チケット(入園券)の事前購入が必要な方】
割引料金・無料入園に該当せず、年間パスポートをお持ちでない方、または当日券売所で入園券の購入を希望されない方
※該当する条件は以下をご確認ください。
【日時指定事前予約券の予約が必要な方】
割引料金が適用となる方(高校生以上の学生(要学生証提示)、65歳以上の方(要年齢の確認できる証明書提示))、当日券売所で入園券の購入を希望される方、年間パスポートの購入を希望される方
【電子チケット・事前予約券共に不要な方】
年間パスポートを現在お持ちの方、無料入園の方(中学生以下、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者1名) 、子ども(中学生以下)を同伴の保護者または妊婦の方(団体は除く)
※特定日(3月22日、23日、29日、30日、4月5日、6日)に年間パスポートを購入される方は事前予約券が必要です。
販売期間
対応言語
利用できない方
- 以下に該当する方はご利用になれません
- 泥酔されている方
注意事項
チケットの利用方法について
- 要予約
- 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
- ペットのご同伴はご遠慮いただいています。(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)
その他
キャンセルポリシー
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
- 利用日の当日 18:00から
- 100%
マップ

公園紹介





新宿御苑内の施設のご案内




設備・サービス
授乳室 |
あり
新宿御苑内には授乳室が4ヶ所設置されています。 |
---|---|
おむつ替えスペース |
あり
園内の各トイレにおむつ替えスペースが完備されています。 |
コインロッカー |
あり
新宿門、大木戸門、千駄ヶ谷門など主要な入口付近にコインロッカーが用意されています。 |
ベビーカー貸出 |
あり
各門のインフォメーションセンターにてベビーカーの貸出があります。 |
車椅子の貸出 |
あり
各門のインフォメーションセンターにて車椅子の貸出があります。 |
バリアフリー対応 |
あり
新宿御苑はバリアフリーに配慮されており、園内には車椅子でも移動できるスロープや多目的トイレが設置されています。 |
救護室 |
あり
|
Wi-Fi |
あり
一部エリアでは無料Wi-Fiが利用可能です。 |
音声ガイド |
なし
|
喫煙所 |
あり
指定の喫煙所が設置されています。詳細な場所は、園内マップをご確認ください。 |
ATM |
なし
|
駐車場 |
あり
新宿御苑には、普通車約200台と大型車5台が駐車可能な有料駐車場が設けられています。駐車料金は、最初の120分が600円で、それ以降は30分ごとに200円の追加料金がかかります |
よくあるお問い合わせ
桜の時期はどれくらい混雑しますか?入場制限はありますか? | 桜のシーズンは非常に多くの人が訪れるため、特に3月から4月の土日祝日には事前予約制となる可能性があります。入園門も通常と異なる場合があるので、訪問前に公式サイトの「お知らせ」欄をご確認ください。 |
---|---|
正門はなぜいつも閉まっているのですか? | 正門はもともと皇室専用の入園門として使用されていましたが、現在は特別な場合を除き閉鎖されています。新宿門、大木戸門、千駄ヶ谷門など、利便性の高い場所に入園門が設置されているため、通常はこちらをご利用ください。 |
桜や紅葉のシーズンには開園時間の延長はできますか? | 季節によって開園時間が異なり、夏期は通常よりも開園時間が長くなります。また、桜や紅葉の時期には特別なイベントが開催されることもありますので、詳しくは公式サイトのお知らせをご確認ください。 |
飲食店を休憩場所として利用できますか? | 園内には、飲食を伴わなくても自由に休憩できる施設があります。レストラン「ゆりのき」や「中央休憩所」、「翔天亭」などがそれにあたります。ただし、「楽羽亭」や「スターバックス」などの飲食店では、飲食を伴わない休憩のみの利用はできません。 |
カメラマンのマナーが悪く、視界を遮ったり、三脚で通行を妨げたり、立入禁止区域に入るなどして迷惑です。 | 新宿御苑では、写真を撮るときのマナーについて、園内放送や本人に直接呼びかけるなどにより注意喚起が行われています。 |
他のプラン
関連記事

周辺で人気の店舗

- ハーバリウム
- 手作りアクセサリー その他
- 手作りキャンドル
- 手作りリース
- 手びねり・型取り
- サンドブラスト体験
- フラワーアレンジメント教室
- 電動ろくろ
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
- ガラス工房・ガラス細工 その他
- ハーバリウム

- 着物レンタル・浴衣レンタル

- メイド喫茶・メイドカフェ

- 苔玉作り・盆栽体験
- グリーンインテリア・ガーデニング教室
- テラリウム
- 手びねり・型取り
- 陶芸体験・陶芸教室 その他

- 日帰りバスツアー
- 脱出ゲーム

- ボルダリング

- ダイビングライセンス取得(Cカード取得)
- ダイビング・スキューバダイビング その他

- 絵付け
関連キーワード
- 関東 遊園地・テーマパーク ・公園
- 関東 公園・庭園
- 関東 国営公園・森林公園
- 東京都 遊園地・テーマパーク ・公園
- 東京都 公園・庭園
- 東京都 国営公園・森林公園
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 遊園地・テーマパーク ・公園
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 公園・庭園
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 国営公園・森林公園
- 新宿区・新宿・高田馬場・新大久保 遊園地・テーマパーク ・公園
- 新宿区・新宿・高田馬場・新大久保 公園・庭園
- 新宿区・新宿・高田馬場・新大久保 国営公園・森林公園
- 東京都 地域の歴史・文化・食
- 東京都 歴史的建造物
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 地域の歴史・文化・食
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 歴史的建造物
- 東京都 庭園
- 新宿・中野・杉並・吉祥寺 庭園