【最大40円割引】会津松平氏庭園 御薬園 入園チケット
福島県会津
庭園
料金について
- ・大人(大学・専門学校生以上)
最大12%OFF
330
290円
- ・高校生
最大11%OFF
270
240円
- ・小学・中学生
最大12%OFF
160
140円
チケット利用可能期間
毎日 |
---|
◯ |
- 【毎日】08:30~当日17:00(最終入場当日16:30)
600余年の時に心洗われ癒される 会津松平氏庭園 御薬園 入園割引チケット
「会津松平氏庭園 御薬園」は室町時代に葦名盛久が霊泉の湧きだしたこの地に別荘を建てたことがはじまりの庭園です。庭園には四季折々に花が咲き誇り、歴代の藩主が愛した庭園の風情を深めてくれます。また、御薬園でしか味わえない秘伝の薬草茶もございます。日頃の疲れを癒して下さい。当ページからのご購入で、「入園料」のお得な割引チケットをご利用いただけます。是非ご活用ください。 ※タイトルの最大40円割引は大人(大学・専門学校生以上)の料金を適用しています。 ※利用期限は2022年5月31日までです。 ※園内設備点検及び修繕のため臨時休園する場合があります。
室町時代から続く歴史。自然の香る御薬園でのひととき御薬園の庭園は、約1.7ヘクタールの敷地の中央に心字の池を有する回遊式大庭園。景観静かで格調高い雰囲気が漂う、日本の美が凝縮された中で四季折々の植物をご覧になれます。代々の会津松平藩主は、ここ御薬園を舞台に会津文化を花開かせました。その歴史は古く、約600年前に遡ります。室町時代、会津守護職の葦名盛久によってこの地に別荘が建てられた後、会津松平藩の藩祖保科正之公が大名庭園として整備。その後は疫病から領民を救い、病気の予防や治療などに使用する薬草の研究のために薬草園が設けられました。園内では、今でも約300種類の薬木薬草が大切に受け継がれ守られています。時代の流れや四季のうつろいと共に安らぎと癒しのひとときをお過ごしください。
口コミ
この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。
店舗・プランを評価してください
ニックネーム
評価する店舗名会津松平氏庭園 御薬園
体験したプラン名
アクセス
所在地 | 会津松平氏庭園 御薬園 〒965-0804 福島県会津若松市花春町8-1 地図を見る |
---|---|
車でお越しの方 | 北側と西側にそれぞれ駐車場がございますが、北側は駐車場は大型車優先のため駐車台数に限りがありますので、普通乗用車でご来園の方はなるべく西側駐車場をご利用ください。 |
公共交通機関ご利用の場合 | 会津若松駅(バス停「若松駅前」)から、まちなか周遊バス「ハイカラさん」に乗車 乗車時間:約30分 下車バス停:「御薬園」徒歩すぐ または 会津若松駅(バス停「若松駅前」)から、まちなか周遊バス「あかべぇ」に乗車 乗車時間:約15分または約22分 下車バス停:「会津若松商工会議所前」徒歩5分 |
チケット詳細
項目
チケット内容
入園料(通常:大人(大学・専門学校生以上)330円、高校生270円、小学・中学生160円)、消費税
利用条件
感染症拡大防止のため、検温、手指の消毒、マスクを着用して入園していただきます。
利用方法
入園券売り場窓口で提示してください。
有効開始
-
有効終了
購入日から1か月間
販売期間
2021年11月15日 〜 (JST)
注意事項
チケットタイプ:通常(もぎり)
チケットの利用方法について
チケットの利用方法について
- 予約不要
- 混雑状況によって入場、利用に制限をかける場合がございます。
- その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
- 本チケットは待ち時間を短縮するものではありません。
- 天候により営業時間が変動する場合があります。
- 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
- ペットのご同伴はご遠慮いただいています。(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)
その他
キャンセルポリシー
お客様都合によるキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。
関連記事

会津松平氏庭園 御薬園