アソビュー!ロゴ

口コミ(11,789) しながわ水族館
しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)

アソビュー!ふるさと納税対象
東京都蒲田・大森・羽田周辺 水族館 その他
日時指定チケット
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像
並ばず入れる
しながわ水族館 (品川区・天王洲アイル・大井町 水族館 その他)の「しながわ水族館 前売り電子チケット(入館)」の画像

料金について

・大人(高校生以上)
1,350
・小学・中学生
600
・未就学児(4歳〜)
300
・シニア(65歳〜)
1,200

チケット利用可能期間

※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。

チケット利用不可日

  • 2025/4/8 火
  • 2025/4/15 火
  • 2025/4/22 火
  • 2025/5/13 火
  • 2025/5/20 火
  • 2025/5/27 火
  • 2025/6/3 火
  • 2025/6/10 火
  • 2025/6/17 火
  • 2025/6/24 火
  • 2025/7/8 火
  • 2025/7/15 火
  • 2025/7/22 火
  • 2025/9/2 火
  • 2025/9/9 火
  • 2025/9/16 火
  • 2025/9/30 火
  • 2025/10/7 火
  • 2025/10/21 火
  • 2025/10/28 火
  • 2025/11/11 火
  • 2025/11/18 火
  • 2025/11/25 火
  • 2025/12/2 火
  • 2025/12/9 火
  • 2025/12/16 火
  • 2025/12/23 火
  • 2026/1/1 木
  • 2026/1/6 火
  • 2026/1/13 火
  • 2026/1/20 火
  • 2026/1/27 火
  • 2026/2/3 火
  • 2026/2/10 火
  • 2026/2/17 火
  • 2026/3/3 火
  • 2026/3/10 火
  • 2026/3/17 火
※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。
しながわ水族館の前売り電子チケット(入館)

しながわ水族館は、"海や川とのふれあい"をコンセプトに約450種10,000点の海の生き物たちを展示する本格水族館です。当ページからのお申し込みで、しながわ水族館の「前売り電子チケット(入館)」をご利用いただけます。※営業日・時間が時期によって変動いたします。公式HPをご確認ください。※障害者の方のチケットはオンラインでは販売しておりません。現地で障害者手帳をチケット販売窓口に提示し、お買い求めください。

全25の多彩な展示コーナーを完備!各種パフォーマンスショーも◎

しながわ水族館ではテーマごとに25のコーナーを完備。東京湾に流れる川の上流・中流・下流までを再現した「東京湾に注ぐ川」をはじめ、 世界のスケールの大きい魚たちを展示する「世界の大河から」、LED調光装置を用いた幻想的な「クラゲたちの世界」など、 それぞれに魅力あふれる水槽が勢ぞろいしています。また、直径約11mの円型水槽を完備した「アザラシ館」や、アザラシショーなども大人気!ぜひ1日たっぷりお楽しみください。 しながわ水族館までは「大森海岸駅」より徒歩約8分の好アクセスです。

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

アクセス

所在地 しながわ水族館 〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1 地図を見る
車でお越しの方 1.都心・品川方面より一般道でお越しの方 第一京浜(国道15号)を川崎方面に進む 2.川崎・横浜方面より一般道でお越しの方 第一京浜(国道15号)を品川方面に進む 3.都心・品川方面より首都高速1号羽田線でお越しの方 1号羽田線 鈴が森出口で降りる 4.横浜方面より首都高速1号羽田線でお越しの方 1号羽田線 平和島出口で降りる 5.千葉・お台場方面より湾岸線でお越しの方 湾岸線 大井南出口で降りる 6.横浜方面より湾岸線でお越しの方 湾岸線 大井南出口で降りる
公共交通機関ご利用の場合 ・京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分 ・JR京浜東北線「大森駅」下車、北口改札より徒歩約15分

チケット詳細

項目

チケット内容

※品川区在住・在勤・在学者またはその他割引をご利用になられる方は、当日窓口にてご購入ください。 ※館内が混雑する際は整理券を配布し、順次ご案内するため、お待ちいただく場合がございます。 ※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。

販売期間

2022年1月27日 〜 2026年3月31日 (JST)

対応言語

日本語

利用できない方

  • 以下に該当する方はご利用になれません
  • 暴力団関係者
  • 泥酔されている方

注意事項

チケットタイプ:QR
チケットの利用方法について
  • 予約不要
  • 混雑状況によって入場、利用に制限をかける場合がございます。
  • その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
  • 本チケットは待ち時間を短縮するものではありません。
  • 天候により営業時間が変動する場合があります。
  • 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
※購入前に共通の利用条件、注意事項を必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

このチケットをキャンセルする場合、以下のキャンセル料が発生します。(キャンセル料は、クーポンやポイントでの割引前の料金から差し引かれます)
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
利用日の前日 23:59から
100%

イベント

館内マップ

館内マップの画像館内マップの画像

ショー・イベント

イルカショー
イルカショーダイナミックなジャンプと華麗な演技—圧巻のイルカパフォーマンスしながわ水族館のイルカショーでは、水しぶきを上げながら繰り広げられる迫力満点のジャンプや、洗練されたシンクロ演技を楽しめます。水面を駆け抜けるスピード感や、トレーナーとの息の合ったコンビネーションは必見です。観客席まで届くダイナミックなジャンプやコミカルな動きで、大人から子どもまで楽しめるエンターテイメントショーとなっています。 詳細は公式HPのイベントスケジュールをご確認ください。
アシカショー
アシカショーユーモアたっぷりのパフォーマンス—賢くて愛らしいアシカの魅力しながわ水族館のアシカショーでは、賢くて表情豊かなアシカたちが、ユーモラスな動きや芸を披露します。ボールを使ったトリックや華麗なジャンプ、愛嬌たっぷりの仕草など、観客を笑顔にする楽しいステージが繰り広げられます。飼育員との息の合ったコミュニケーションも見どころのひとつです。 ユーモラスで心温まるアシカたちのパフォーマンスをぜひご覧ください。 詳細は公式HPのイベントスケジュールをご確認ください。
アザラシショー
アザラシショー愛らしさ全開!アザラシのコミカルなパフォーマンス普段はのんびりと過ごしているアザラシたちが、ショーの時間になると一変。元気いっぱいのジャンプや回転など、ユーモラスな動きで観客を楽しませます。愛嬌たっぷりの仕草や飼育員との息の合った演技は、思わず笑顔になる魅力が詰まっています。 アザラシたちの可愛らしさと意外な運動能力が光るパフォーマンスをぜひご覧ください。詳細は公式HPのイベントスケジュールをご確認ください。
水中ショー
水中ショートンネル水槽で体感する—魚たちとダイバーの幻想的な共演全長22mのトンネル水槽を舞台に、ダイバーと魚たちが繰り広げる幻想的な水中パフォーマンスを楽しめます。光が差し込む水中で優雅に泳ぐ魚たちと、ダイバーが息を合わせて作り出す美しい演出は、まるで海の中にいるような感覚を味わえます。 水の揺らめきや魚たちの群れが織りなす神秘的な空間をぜひご覧ください。 詳細は公式HPのイベントスケジュールをご確認ください。

体験

裏側潜入ツアー
裏側潜入ツアー水族館の裏側を探検—バックヤードの秘密に迫る特別ツアー普段は見ることができない水族館のバックヤードを、飼育スタッフが案内します。水槽の維持管理の仕組みや、生き物たちが健康に暮らすための工夫など、水族館を支える舞台裏を間近で見学できます。飼育の工夫や給餌の様子など、ここでしか聞けない貴重な話を知ることができる体験です。 水族館の裏側を探る特別なツアーで、新たな発見を楽しめます。 詳細は公式HPをご確認ください。
えさやり体験
えさやり体験動物たちとふれあう特別な時間—えさやり体験しながわ水族館では、日替わりでさまざまな生き物へのえさやり体験を楽しめます。自分の手から直接餌をあげることで、動物たちの可愛らしい仕草や食べる様子を間近で観察できます。
真珠取出し体験イベント
真珠取出し体験イベント神秘の輝きを手にする体験—アコヤ貝から真珠を取り出そう養殖されたアコヤ貝から、自分の手で真珠を取り出す貴重な体験ができます。好きな貝を選び、バターナイフを使って開くことで、簡単に美しい真珠を取り出せます。どんな色や形の真珠が出てくるのかは、開けてみるまでのお楽しみです。 取り出した真珠は、そのまま持ち帰ることはもちろん、ネックレスや指輪、ピアスなどのアクセサリーに加工することもできます。(別途加工費用が必要です) 自分だけの特別な真珠を見つける体験をぜひお楽しみください。 詳細は公式HPをご確認ください。
もっと見る

1F展示

東京湾に注ぐ川
東京湾に注ぐ川森から海へつながる生命の流れ—川が育む豊かな生態系東京湾へとつながる川の流れを再現し、「木は森をつくり、森は川をつくり、川は豊かな海をつくる」という自然の循環を体感できます。観覧通路の中央には、ミズナラの巨木がそびえ立ち、川とともに生きる多様な生き物たちの姿を観察できます。 巨木のまわりをゆっくりと歩きながら、水辺の生態系がどのように成り立っているのかを感じてみてください。川と海をつなぐ自然の仕組みを知ることで、環境の大切さを実感できます。
東京湾の干潟と荒磯
東京湾の干潟と荒磯東京湾の浅瀬が育む生命—干潟と荒磯の多様な生態系川が運ぶ砂がつくりだす干潟、波が激しく打ち寄せる荒磯、そして生き物のゆりかごとなるアマモ場。東京湾の沿岸には、多様な環境が広がり、それぞれの場所で独自の生態系が育まれています。 干潟ではカニや貝類が砂の中を掘り進み、荒磯では岩に張り付く貝や魚たちが力強く生きています。アマモ場は小さな魚やエビたちの隠れ家となり、豊かな海の生態系を支えています。 東京湾周辺の浅瀬が生き物たちにとってどのような役割を果たしているのかを、じっくり観察しながら学べます。
品川と海
品川と海都市と海が共存する品川の海—自然が息づく東京湾現在の品川の海岸地域をジオラマで再現し、都市化によって変化した海の姿を紹介しています。かつての自然が失われつつある中、東京湾ではクロダイやスズキなどの魚たちが力強く生きています。 近年、環境保全の取り組みにより、海の生態系は徐々に回復しつつあります。品川の海がどのように変化し、そこに暮らす生き物たちがどのように適応しているのかを学べます。都市と自然が共存する海の姿を、ジオラマとともにじっくりとご覧ください。
潮の満ち干と生物
潮の満ち干と生物潮の満ち引きが生み出す小さな生態系—潮溜まりの世界海の水位が1日2回変化する潮汐現象により、磯には「潮溜まり」と呼ばれる小さな水たまりが生まれます。ここには、干潮時に取り残された生き物たちが暮らしており、限られた環境の中でたくましく生きています。 潮溜まりは、海水の温度が急激に変化する過酷な環境になることもありますが、カニや小魚、貝類などの生き物たちは、それぞれの適応方法で生き抜いています。潮の満ち引きが生態系に与える影響を学びながら、小さな生き物たちの工夫や生存戦略を観察できます。
ペンギンランド
ペンギンランドマゼランペンギンの暮らしを再現—自然に近い環境で観察できるペンギンランドペンギンランドでは、南アメリカ沿岸に生息するマゼランペンギンを展示しています。野生のマゼランペンギンは、地面に巣穴を掘り、そこで生活しています。展示エリアには6つの巣穴があり、自然の環境を再現することで、ペンギンたちの生態をより身近に観察できます。
アザラシ館
アザラシ館流氷の海を再現—ゴマフアザラシが暮らす大型水槽アザラシ館では、冷たいオホーツク海から北海道沿岸にやってくるゴマフアザラシの生息環境を再現しています。水量240トンの大型水槽には、日本初のアザラシ専用トンネル水槽が設置されており、アザラシたちが優雅に泳ぐ姿をあらゆる角度から観察できます。 流氷のような環境を再現した水槽の中で、ゴマフアザラシたちはのびのびと過ごしています。水中を自由自在に泳ぐ姿や、丸い体を揺らしながら浮かぶ様子など、愛らしい動きを間近で楽しめます。
イルカ・アシカスタジアム
イルカ・アシカスタジアム迫力満点のパフォーマンス—イルカとアシカが魅せる感動のステージイルカ・アシカスタジアムでは、青空の下で繰り広げられるダイナミックなショーを楽しめます。水しぶきを上げながらジャンプするイルカの華麗なパフォーマンスや、トレーナーとの息の合ったユーモラスなアシカの演技が見どころです。
群れを作る魚たち
群れを作る魚たち群れで生きる魚たち—集団行動が生み出す生存戦略マイワシやサクラダイなど、群れを作って生活する魚たちを展示しています。群れを作ることは、外敵から身を守るための重要な戦略であり、同時に繁殖にも有利に働くと考えられています。 魚種によって群れの形や動きには違いがあり、密集して泳ぐものや一定の距離を保ちながら移動するものなど、さまざまなパターンが見られます。

B1F展示

トンネル水槽
トンネル水槽海の中を歩く感覚—幻想的なトンネル水槽全長22mのトンネル水槽では、約80種500点もの魚たちが頭上を泳ぎ回る様子を間近で観察できます。まるで海の中を歩いているかのような感覚を味わえるこのエリアでは、光が差し込む水中の美しい景色や、魚たちが群れをなして泳ぐ姿を楽しめます。
冷たい海の魚たち
冷たい海の魚たち冷たい海に生きる魚たち—厳しい環境が生んだ個性的な姿北の海や深海など、水温の低い環境に適応した魚たちを展示しています。寒冷な海に生息する魚の多くは地味な体色を持っていますが、フサギンポやタカアシガニのように独特な形態をした種類も多く見られます。 また、寒冷地の海には食用としてなじみ深い魚も多く、日本の食文化と深く関わっています。それぞれの生態や特徴に注目しながら、冷たい海で進化を遂げた生き物たちの魅力を感じてみてください。
クラゲたちの世界
クラゲたちの世界幻想的に漂うクラゲの世界—光と水が織りなす神秘的な空間LED照明によって演出された4本の変形水槽の中で、クラゲたちが優雅に漂う姿を観察できます。ゆっくりと波に揺られるように動くクラゲたちは、まるで水中のアートのような美しさを持っています。 透き通る体や発光する種類など、クラゲには不思議な特徴がたくさんあります。その生態を学びながら、癒やしの空間で幻想的な時間を過ごしてみてください。
~夢の水槽~「地球」
~夢の水槽~「地球」「地球」をテーマにした特別な水槽—未来へのメッセージ開館25周年を記念して誕生した、「地球」をテーマにした特別な水槽です。来館者から募集したアイデアをもとに作られ、生命が育まれる地球の海を象徴する展示として設計されています。 水中の生態系を通じて、海と地球のつながりを感じることができます。私たちが暮らす地球の美しさと大切さを再認識しながら、未来の海について考えるきっかけにしてみてください。
海の宝石箱
海の宝石箱色鮮やかな海の楽園—サンゴ礁に息づく生命の輝き熱帯の海に広がるサンゴ礁の世界を再現したエリアでは、色とりどりの魚たちが織りなす幻想的な光景を楽しめます。チョウチョウウオ、スズメダイ、ハギの仲間など、多様な魚たちがカラフルな体色を活かしてサンゴ礁の中で身を守りながら暮らしています。 サンゴ礁は「海の宝石箱」とも呼ばれ、豊かな生態系を育む貴重な環境です。その美しさとともに、サンゴ礁が果たす重要な役割についても学ぶことができます。熱帯の海に広がる神秘的な世界を体感してみてください。
珍しい魚たち
珍しい魚たち個性的な姿と能力を持つ魚たち—驚きに満ちた生態の世界世界には、見た目や生態がユニークな魚たちが数多く存在します。このエリアでは、枯れ葉のように擬態するリーフフィッシュ、強力な電気を発するデンキウナギ、普段は逆立ちした状態で泳ぐヘコアユなど、珍しい魚たちを展示しています。
アシカ“海のライオン”
アシカ“海のライオン”海の王者—たてがみを持つアシカの魅力カリフォルニアアシカを展示しています。オタリアのオスは成長すると首元に長いたてがみのような毛が生え、その姿から英語で「海のライオン」と呼ばれています。力強く泳ぐ姿や、俊敏な動きで見せるコミカルな仕草は必見です。 現在、来春のゴマフアザラシの出産準備のため、一部展示生物が変更されています。アシカたちの生態や特徴を観察しながら、彼らの力強さと愛らしさをぜひ間近で感じてみてください。
共生水槽
共生水槽生き物たちの助け合い—共生が生み出す不思議な世界異なる種類の生き物が協力して生きる関係を「共生」と呼びます。この水槽では、クマノミとイソギンチャク、テッポウエビとハゼなど、さまざまな共生関係を持つ生物たちを展示しています。 クマノミはイソギンチャクの毒から身を守る代わりに、外敵の侵入を防ぎ、ハゼはテッポウエビの掘った巣穴を利用しながら、危険を察知すると素早く知らせる役割を果たします。それぞれの生き物がどのように協力し合いながら共存しているのかを、じっくり観察してみてください。
カワウソ“小さな狩人”
カワウソ“小さな狩人”俊敏で器用なハンター—小さな狩人コツメカワウソコツメカワウソは、カワウソの中でも最も小型の種類で、俊敏な動きと器用な手先を持つことが特徴です。石の下や泥の中に隠れた獲物を素早く掴み取る姿はまさに「小さな狩人」です。 水槽内を駆け回ったり、橋を渡ったりしながら自由に過ごす様子はとても愛らしく、見ているだけで癒やされます。
イルカの窓
イルカの窓水中を優雅に舞う—イルカの姿を間近で観察スタジアムからは見ることができない水中でのイルカの泳ぐ姿を間近で観察できます。スピード感あふれるダイナミックな動きや、水の中を自由自在に舞う優雅な姿は必見です。 息継ぎのタイミングや仲間とのコミュニケーションなど、水上では見られないイルカの行動をじっくりと観察できます。イルカたちの魅力を新たな視点から楽しんでみてください。
シャークホール
シャークホールサメの秘密に迫る—迫力満点のシャークホールシャークホールでは、サメの歯や剥製などの展示を通じて、サメの生態や進化の秘密を解き明かします。鋭くとがった歯や流線型の体など、サメが海の捕食者として進化してきた特徴を間近で観察できます。 水槽内を悠々と泳ぐシロワニの巨大な姿は圧巻です。サメの力強さと神秘的な生態を知ることで、これまでのイメージが変わるかもしれません。海の王者ともいえるサメの魅力をぜひ体感してください。

レストラン

水上レストラン「ドルフィン」
水上レストラン「ドルフィン」水辺でくつろぐ特別な空間—水上レストラン「ドルフィン」水に浮かぶ六角形の建物が特徴的な「ドルフィン」は、開放感あふれるロケーションで軽食やドリンクを楽しめるレストランです。テラス席もあり、水のせせらぎを感じながらゆったりと過ごすことができます。 店内では、訪れる時間帯や季節によって異なる景色を楽しめるのも魅力のひとつです。
レストラン
もっと見る
ドルフィンカフェ
ドルフィンカフェ虹をテーマにした特別なひととき—ドルフィンカフェ池と緑を望むウッドデッキに、新しくオープンした「ドルフィンカフェ」。虹をテーマにしたカラフルなメニューが楽しめる特別な空間です。 雲の形をイメージしたちぎりパンで作る7種類のサンドイッチや、鮮やかな見た目が魅力的な虹色のクリームソーダが人気です。お散歩の合間やウッドデッキでのひとときに、色とりどりのスイーツやドリンクとともにリラックスして過ごせます。
レストラン
もっと見る

ショップ

マリンショップ「シーガル」
マリンショップ「シーガル」海の魅力を持ち帰る—マリンショップ「シーガル」マリンショップ「シーガル」では、海の生き物をモチーフにしたさまざまなグッズを取り揃えています。ぬいぐるみや文房具、アクセサリーなど、子どもから大人まで楽しめるアイテムが充実しています。 ここでしか手に入らない、しながわ水族館のオリジナルグッズも販売しています。水族館の思い出を持ち帰りたい方や、大切な人へのお土産を探している方にぴったりのショップです。お気に入りのアイテムを見つけて、特別な記念にしてください。
ポテあられ うま塩味
ポテあられ うま塩味¥432
プクまるあざらし 
プクまるあざらし ¥756
しながわ水族館・シナモロールコラボ商品 各種
しながわ水族館・シナモロールコラボ商品 各種
しながわ水族館オリジナルイルカ
しながわ水族館オリジナルイルカ¥1540

設備・サービス

授乳室 あり
館内に「授乳室」「調乳用温水器」があります。
おむつ替えスペース あり
トイレ(B1F/1F)にベビーシートが男女トイレ各1台ずつあります。また、マリンショップシーガル(水族館別棟)にて、紙おむつ(Lサイズ)を販売しています。 ※Lサイズ:9~14Kgのお子さま・男女共用
コインロッカー あり
コインロッカーは館内入口手前にあります。
ベビーカー貸出 なし
車椅子の貸出 あり
水族館入口受付カウンターのスタッフにお声掛けください。車椅子の台数には限りがあるため、利用できない場合があります。また、事前のご予約は受け付けていません。
バリアフリー対応 あり
館内2ヶ所にエレベーター、各種スロープがあります。盲導犬・聴導犬・介助犬をお連れになっての入館が可能です。ユニバーサルシート付の優先トイレが1階とB1階にあります。
救護室 あり
Wi-Fi あり
音声ガイド なし
喫煙所 なし
ATM なし
駐車場 あり
駐車場はしながわ水族館駐車場をご利用ください。(有料/96台駐車可能) ※駐車場への行き方は、あらかじめお手持ちの道路マップやナビで確認されることをおすすめします。 ※二輪車でお越しの方は、第一京浜(国道15号)より水族館口を入り、公園の駐輪場をご利用ください。(駐輪無料) ※タクシーをご利用のお客様は、イルカのモニュメント前で降り、公園を歩いて水族館にお越しください。車両は公園に入ることができません。

よくあるお問い合わせ

ペットを連れて入館できますか? 館内へのペットのお持ち込みはできません。 しながわ水族館はしながわ区民公園の中にある水族館で、公園内も水族館もペットを連れての入場はできません。 ケージに入れての入場もできません。 (盲導犬・介助犬は除きます)
館内でお弁当を食べられますか? 館内での食事はできません。 食事の際は公園のベンチやレストランをご利用ください。 館内にドリンクコーナーの休憩スペースはあります。
再入場はできますか? 当日限り再入場は何度でも可能です。 再入場の際に入口でチケットをご提示ください。
ベビーカーは館内へ持ち込めますか? ベビーカーを持ち込んでの入場も可能です。 各階へ移動の際はエレベーターをご利用ください。 (ただし、ゴールデンウィークやお盆の大型連休期間中は持ち込めません。)
館内で写真撮影はできますか? 撮影可能です。 一部フラッシュ撮影禁止の生物がいますので、フラッシュ禁止の表示がある水槽の前ではフラッシュのご使用をご遠慮ください。
実習をしたいのですが。 現在、実習の受け入れはできません。受け入れ再開時期は未定です。

関連記事

    ふるさと納税でお得に遊ぼう!寄付することで寄附金額の30%クーポンが受け取れます。