寒霞渓ロープウェイ 一日乗車券
料金について
- ・大人(中学生以上)
- ・小人(小学生)
チケット利用可能期間
「寒霞渓ロープウェイ」は、香川県・小豆島にある「寒霞渓(かんかけい)」の山頂へお送りするロープウェイです。瀬戸内海国立公園に指定された小豆島のほぼ中央に位置し、日本三大渓谷美のひとつとして称され小豆島が誇る景勝地となっております。深い渓谷を行くロープウェイから望む、瀬戸内海の素晴らしい景色に圧倒されます。こちらのページでは、「寒霞渓ロープウェイ」の一日乗車券を販売中。ぜひこの機会にご活用ください。 ※6歳未満のお子様は大人1名につき1名無賃になります。 ※自転車の持ち込みには別途運賃が必要です。 折り畳んだ状態で袋に入れていただいた場合手荷物運賃100円、そのままの乗車の場合自転車1台に付き1名分の運賃がかかります。 ※ペットはケージなどに入れていただければ乗車可能です。ペット乗車の際は別途運賃が必要になります。 片道100円、往復200円(介助犬・盲導犬は除きます) 但し混雑時などケージの大きさによっては乗車をご遠慮いただく場合がございます。 ※授乳室はございません。 ※本チケットは優先乗車券ではございません。また、ロープウェイの待ち時間を短縮するものではございませんので予めご了承ください。 ※乗車便の指定、また乗車時間を指定することはできません。 ※窓口カウンターでチケットを引き換えてください。ゴンドラに直接乗車をすることはできません。 ※お客様のご状況によっては、利用の制限をかけさせていただく場合がございます。 ※他のクーポンとの併用はできません。 ※6歳未満のお客様に関しては、大人1名様につき無料とさせていただいております。2人目以降は、小学生料金を頂戴しております。
四季折々の絶景から目が離せない!スリルと感動の5分間を体験しよう「寒霞渓ロープウェイ」は、麓の「こううん駅(紅雲亭)」から約5分でみなさまを山頂へお送りいたします。車窓からは、春の新緑・夏の碧・秋の紅葉・冬景色の四季折々の風景や、そそり立つ奇岩を間近に深い渓谷を通っていく絶景など、空・海・渓谷を一度に眺望できるロープウェイとなっております。上りと下りで違った景色をご堪能ください。また、山頂では、美しい絶景が広がる展望台や、総工費1億円の快適なパブリックトイレ、レストランなども充実。ぜひ、渓谷美と瀬戸内海の絶景を空中よりお楽しみください。ご家族やカップル、団体さまでのご旅行プランにおすすめです。
口コミ
アクセス
所在地 | 寒霞渓ロープウェイ 〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168 地図を見る |
---|---|
車でお越しの方 | カーナビ設定「香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1」※山頂まで車で行かれる場合は、「香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168」 |
公共交通機関ご利用の場合 | ■高松港からフェリー(60分)→土庄港 ■高松港から高速艇(35分)→土庄港 ■高松港からフェリー(60分)→池田港 ■高松東港からフェリー(75分)→坂手港 ■新岡山港からフェリー(70分)→土庄港 ■姫路港からフェリー(100分)→福田港 ■宇野港からフェリー(90分)→土庄港 ■神戸港からフェリー(3時間30分)→坂手港 ■草壁港から寒霞渓無料シャトルバスに乗車(11分)→終点:紅雲亭下車 ※寒霞渓無料シャトルバスは季節運行です。 ■土庄港から小豆島オリーブバス:坂手線・南回り福田線(下り)行き(30分)→草壁港から寒霞渓無料シャトルバスに乗車(11分)→終点:紅雲亭下車 ※バス寒霞渓無料シャトルバスは季節運行です。 |
チケット詳細
チケット内容
利用条件
**※ご利用日の前日まではお客様にてキャンセルが可能です。ご利用が難しくなった場合は、前日までにご自身でチケットのキャンセルをお願いいたします。 **
※キャンセル期限を過ぎてからのチケットの払い戻しはできません。
※乗車時間のご指定はできません。
※ロープウェイは最終便での往復はご利用になれません。
※寒霞渓山頂は標高612mあるため、平地と約5℃気温が変わります。ご注意ください。
利用方法
販売期間
対応言語
注意事項
チケットの利用方法について
- 混雑状況によって入場、利用に制限をかける場合がございます。
- その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
- 本チケットは待ち時間を短縮するものではありません。
- 時期によって営業時間が変動する場合があります。
- 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
その他
キャンセルポリシー
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
- 利用日の当日から
- 100%
関連記事
