【2024年芸術祭期間事前予約】清津峡渓谷トンネル(入坑券)
料金について
- ・大人(高校生以上)
- ・小学・中学生
- ・【2024芸術祭作品鑑賞用パスポートお持ちの方】大人
- ・【2024芸術祭作品鑑賞用パスポートお持ちの方】小人
チケット利用可能期間
黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに、柱状節理が見事な「清津峡」(国の特別名勝・特別天然記念物)は、日本三大峡谷の一つと知られており、越後妻有を代表とする名所の一つです。2018年、清津峡渓谷トンネルを現代アート作品としてリニューアル。2021年には、第二見晴所に新たな作品が追加されました。
壮大な自然と現代アートとの融合。圧巻の美しさがそこに広がります「清津峡渓谷トンネル」は、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」にて、マ・ヤンソン/MADアーキテクツによるアート作品「Tunnel of Light」としてリニューアルしました。清津峡の大峡谷を望む3ヶ所の見晴所と、トンネルの終点となるパノラマステーションで作品を展開しており、全長750mのトンネルから素晴らしい峡谷美を堪能することができます。特に終点のパノラマステーション「ライトケープ(光の洞窟)」は、清津峡の景観を水鏡で反転させた幻想的なアート空間が広がっていますよ。峡谷の沢水の冷たさを足で感じながら、風景と一体化した空間をぜひご体験ください。
口コミ
アクセス
所在地 | 清津峡渓谷トンネル 〒949-8433 新潟県十日町市小出 地図を見る |
---|---|
車でお越しの方 | 関越自動車道「塩沢・石打IC」から約25分 ※駐車場 約155台 無料/大型専用駐車場 7台 無料 |
公共交通機関ご利用の場合 | JP「越後湯沢駅」から森宮野原行き急行バスで約25分「清津峡入口バス停」にて下車、徒歩約30分 |
チケット詳細
チケット内容
利用条件
・パノラマステーション(水鏡)での混雑時の撮影は、複数組のグループでの同時撮影をお願いしております。順番待ちや進行方向の決まりはございません。両側どちらからでも入ることができますので、自由にご鑑賞くださいませ。
・清津峡渓谷トンネルの一番奥にございます、パノラマステーション(水鏡)には、水が張ってあります。端の方は水深が約0.5~2cmと浅くなっており、歩くことが可能です。大変濡れやすくなっておりますので、替えの靴、靴下、タオル等のご用意をお勧めしております。
・パノラマステーション(水鏡)での撮影は、複数組のグループでの同時撮影をお願いしております。順番待ちや進行方向の決まりはございませんので、自由にご鑑賞くださいませ。
・トンネル内は、ほの暗くなっております。御足もとには十分にご注意いください。
利用方法
清津峡渓谷トンネルに入りますと、すぐに受付ございます。
発行されましたQRコードをご用意のうえ、スタッフへご提示ください。
トンネル内は通信環境が悪いため、事前にスクリーンショット、または発行されましたQRコードを印刷したものをご用意いただくことを、お勧めします。
販売期間
注意事項
その他
キャンセルポリシー
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
- 利用日の当日から
- 100%