アソビュー!ロゴ

口コミ(10,622) 鴨川シーワールド
4/30まで数量限定!【最大10%割引】圧巻のシャチパフォーマンス!鴨川シーワールド入館券がお得

千葉県勝浦・鴨川 水族館 その他

料金について

・大人(高校生以上)
最大10%OFF
3,300
2,970
・小人(小学生・中学生)
2,000
・幼児(4歳以上)
1,300

チケット利用可能期間

※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。

チケット利用不可日

  • 2025/4/9 水〜 2025/4/10 木
  • 2025/4/16 水
  • 2025/4/23 水
※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。
鴨川シーワールド 入館料が最大10%引!シャチパフォーマンスは圧巻の一言

雄大な太平洋を目の前にする「鴨川シーワールド」は、"海の世界との出会い"をコンセプトにした水族館です。 海の王者シャチをはじめ、イルカ、アシカのパフォーマンス、笑うアシカと記念写真など動物とのふれあい体験ができるディスカバリーガイダンス、 最先端の技術を駆使した体験型学習システムなど、豊富なプログラムが完備されています。 なかでも、雄大な太平洋を借景する「オーシャンスタジアム」繰り広げられる、豪快なジャンプや水しぶきに圧倒されるシャチのパフォーマンスは圧巻。 トレーナーとの水中パフォーマンスは鴨川シーワールドだけの魅力です。

日本有数の水族館で、約800種11,000点の動物たちと出会おう!

館内の特徴は、川の源流から南極・北極まで、さまざまな自然環境が再現されているところ。 南国のクマノミやウミガメ、北極海のベルーガ、亜寒帯域に分布するエトピリカなど、待っているのはバリエーション豊かな海の生きものとの出会い。 ぜひ「鴨川シーワールド」で、生命の大切さとふれあいのすばらしさを楽しく学び、感じてみてください。 また、窓から水中のシャチの様子を眺めながらお食事を楽しめるレストラン「オーシャン」・ギフトショップなど、水族館展示以外の施設も充実。 季節限定のイベントもありますので、シーズンを合わせて訪れてみるのも素敵ですね。

口コミ

この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。

アクセス

所在地 鴨川シーワールド 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464番地18 地図を見る
車でお越しの方 館山道君津ICより45分
公共交通機関ご利用の場合 JR外房線安房鴨川駅より無料送迎バスで約10分

チケット詳細

項目

チケット内容

大人(高校生以上)通常3,300円 小人(小学生・中学生)通常2,000円 幼児(4歳以上)通常1,300円 ※3歳以下無料 ※入館料には消費税が含まれております

有効開始

2025年4月1日から利用可能です

有効終了

2025/4/30 水まで

販売期間

2025年3月30日 17:00 〜 2025年4月30日 15:00 (JST)

対応言語

日本語

利用できない方

  • 以下に該当する方はご利用になれません
  • 暴力団関係者

注意事項

チケットタイプ:通常(もぎり)
チケットの利用方法について
  • その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
  • 時期によって営業時間が変動する場合があります。
  • 時期によって一部設備やイベント会場がお休みになる場合があります。
  • 天候により営業時間が変動する場合があります。
  • 荒天の場合には営業を中止とさせていただく場合があります。その場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。
  • ペットのご同伴はご遠慮いただいています。(盲導犬、介助犬、聴導犬を除く)
※購入前に共通の利用条件、注意事項を必ずご確認ください。

キャンセルポリシー

お客様都合によるキャンセル・返金・変更はお受けしておりません。

施設マップ

施設マップの画像

水族館の魅力〜生命(いのち)の輝きと、ふれあえる海〜

展示テーマは「海の世界との出会い」
展示テーマは「海の世界との出会い」自然環境を再現した生態展示とパフォーマンスにより、生命(いのち)のぬくもりに感動し、生命とそれをとりまく環境の大切さを学ぶことができる場を提供します。
地域と連携した展示・研究活動
地域と連携した展示・研究活動展示生物の収集には、地元漁業者の協力は不可欠で保護個体の放流や調査・研究活動にも協力いただいています。イベントおよび交通安全キャンペーンや講習会など行政機関や警察、地元の観光協会などとの連携も積極的におこない、地元の文化活動にも協力しています。
教育プログラムを通じて、楽しく学ぶ場に
教育プログラムを通じて、楽しく学ぶ場に「動物友の会月例会」「サマースクール」「ジュニア・トレーナー体験」「ナイトアドベンチャー」「学校団体用特別プログラム」などの教育プログラムを通じて、楽しく学ぶ場を提供します。

海の生き物たちと出会える場所

オーシャンスタジアム
オーシャンスタジアム広大な太平洋を背景に、「海の王者」として名高いシャチのパフォーマンスが繰り広げられます。想像を超える豪快な水しぶきや、水中のトレーナーと共に織りなす華麗な技の数々を堪能できるのは鴨川シーワールドだけ。シャチの魅力を存分に楽しめます。
サーフスタジアム
サーフスタジアムダイナミックなバンドウイルカの特性を活かしたコンビネーションジャンプに注目。息の合った軽快なパフォーマンスは、大人も子どもも夢中になってしまいます。 ●サーフスタジアム改修工事に伴う展示・体験の中止について 〇工事箇所:サーフスタジアム 〇中止期間:2023年12月16日(土)~当面の間 〇その他 :サーフスタジアムへの入場は出来ません。 〇中止内容:・イルカパフォーマンス       ・ディスカバリーガイダンス(イルカと記念写真、イルカにタッチ)
もっと見る
マリンシアター
マリンシアター目隠しをしていても超音波を使って水中の障害物を避ける「エコーロケーション」の実験などを通し、音にまつわるイルカの超能力について紹介します。音の波形をリアルタイムでモニターに映し出す最新技術を駆使したパフォーマンスは一見の価値あり。 ソニーPCL株式会社協力のもと、ベルーガの"音"や"超音波"を、リアルタイムにビジュアライズ(可視化)することで、よりわかりやすい解説へと昇華しました。また、どの席からも見やすいよう大型三面プロジェクターによる映像表示を新たに導入しています。
ロッキースタジアム
ロッキースタジアムアシカファミリーの休日をテーマにしたコミカルなパフォーマンスは、バランス感覚抜群&舞台役者顔負けの表情豊かな演技に驚かされます。クライマックスにお父さんアシカが笑顔を披露する「笑うアシカ」は鴨川シーワールドの伝統芸!
エコアクアローム
エコアクアローム「水の一生」をテーマとして、川の源流から海へと続く水の流れや波の動きを再現し、それぞれの場所に生活する生きものたちを自然な姿で展示しています。房総の川や海の生き物はこちらで見ることができます。
Kurage Life(クラゲライフ)
Kurage Life(クラゲライフ)「Kurage Life(クラゲライフ)」は、約10種類のクラゲの展示により、クラゲの魅力あふれる生態や多様性を紹介すると共に、最新のデジタル映像技術でクラゲの不思議な生活史を再現するコーナーを開設し、より楽しく、わかりやすく学ぶことができる参加体験型の展示施設です。 本物のクラゲが展示される水槽の隣には、ホログラフィックに映像表現する参加体験型クラゲ展示施設を設置しました。 手の動きで水流を起こすと目の前のクラゲがふわふわと流されていったり、雨が降って海水の比重が下がると、ゆっくりと海の底に沈んでいったりと、普段見ることができない自然界での一場面や他の生き物とのつながりがリアルに再現され、海の中で貴重なシーンを目撃しているような感覚が味わえます。 自らもクラゲになったような空間を楽しみながら、クラゲの神秘的な世界をお楽しみください。
ロッキーワールド
ロッキーワールドバンドウイルカは「奄美大島瀬戸内沿岸」、アシカとアザラシは「カリフォルニア沿岸」、セイウチは「ベーリング海アラスカ沿岸」、トドは「千島列島沿岸」、フンボルトペンギンは「南アメリカ・チリ沿岸」、それぞれの動物たちが住む5つの海をリアルに再現しています。ロッキースタジアムの地階の水中観覧窓からは水中を泳ぐ動物たちの姿を観察できます。
ポーラーアドベンチャー
ポーラーアドベンチャー北極圏と南極圏の海を再現し、南極周辺に生息するオウサマペンギンやジェンツーペンギン、北極海周辺に生息するワモンアザラシ、北太平洋の亜寒帯地域に生息するエトピリカを展示しています。
ピリカの森
ピリカの森北アメリカ・アラスカ沿岸の一部を再現しています。北太平洋の亜寒帯地域に生息するエトピリカは、アイヌ語で美しいくちばしという意味を持ち、成長するとその名の通りくちばしが綺麗なオレンジ色になります。水中に潜る際は翼を広げ、まるで水の中を飛ぶように泳ぎます。
ウミガメの浜
ウミガメの浜目の前に広がる太平洋の大海原と一体化したように見えるウミガメ専用の水槽には人工ビーチが備わり、鴨川市周辺の海岸で保護されたアカウミガメの卵はここでふ化し、再び海へと旅立っていきます。
ペリカンの池
ペリカンの池モモイロペリカンとコシグロペリカン、2種類のペリカンを展示しています。ペリカンのガイダンスでは、飼育員が投げる魚を上手に口でキャッチしたり、館内をお散歩する様子を見ることができます。
アシカ・アザラシの海
アシカ・アザラシの海カリフォルニア沿岸を再現し、カリフォルニアアシカとゴマフアザラシ、ゼニガアザラシなどが暮らしています。似ているようで、耳の形状や歩き方、泳ぎ方など様々な違いを持つアシカとアザラシ。陸上と水中から、違いをじっくり観察できます。
トドの海
トドの海多くの野生のトドが暮らす北海道・千島列島を再現しています。トドはアシカの仲間で最も身体が大きく、鳴き声も太くて大きく、数キロ先にいる群れともコミュニケーションをとれるといいます。切り立った岩場を駆け上がったり水中に飛び込んだり、迫力のある姿を見せてくれます。
セイウチの海
セイウチの海ベーリング海東部・アラスカのブリストル湾に浮かぶラウンド島の一部を再現たプールで、セイウチの家族が暮らしています。群れで生活するセイウチは、子どもに寄り添って水中を泳いだり、陸で体を寄せ合って眠ったり、仲のいい姿が見られます。
ペンギンの海
ペンギンの海南アメリカ・チリ沿岸で暮らすフンボルトペンギンを展示しています。フンボルトペンギンは日本の気候にも慣れやすく、多くの水族館や動物園で見られる種類です。土と樹木で作られたエリアには巣穴があり、仲睦まじいペアの姿を観察できます。
イルカの海
イルカの海鹿児島県・奄美大島瀬戸内沿岸を再現したイルカ類の繁殖を目的としたプールで、バンドウイルカとカマイルカを展示しています。また、山側のプールは可動式の床を備え、イルカの出産や治療を万全な体制で行うことができます。

レストラン&ショップ

レストラン「オーシャン」
レストラン「オーシャン」日本で唯一、シャチが水中を泳ぐ姿を見ながらお食事を楽しめるレストラン。水中(UNDER WATER)や白い砂浜(BEACH)をイメージしたカフェテリア形式のレストランと、洞窟(CAVE)をイメージしたフルサービスのレストランがあり、房総の食材をテーマとした四季折々のメニューをはじめ本格的なコース料理まで多彩な料理を楽しむことができます。
フードコート「マウリ」
フードコート「マウリ」カレーやパスタなどのテイクアウトメニューを販売。晴れの日は潮風を感じながら外のテーブルでもお食事ができます。
バイキングレストラン「サンクルーズ」
バイキングレストラン「サンクルーズ」洋食を中心に約50品目のメニューの中からお好きなものを好きなだけお選びください。 各種デザートや  ソフトドリンクもご用意しています。 ※土日祝日のみ営業
ギフトショップ「マリンマーケット」
ギフトショップ「マリンマーケット」メインゲートのすぐとなりにあり、入館前やお帰りの際のお買い物に便利です。いくみママの動物ドーナツなどの保冷商品はこちらで販売しています。 ※土日祝日のみ営業
バザールコート「ラオイ」
バザールコート「ラオイ」館内中央部、トロピカルアイランドに隣接したに広く開放的な店舗が特徴。シャチのぬいぐるみがもれなく当たる人気の「シャチくじ」はこちらの店舗の前で販売しています。

設備・サービス

車イスの貸出 あり
正面入口で貸し出ししております。 ベビーカー、車椅子とも1日300円でご利用いただけますので係員にお申し付けください。尚、数に限りがございますので予めご了承ください。
ベビーカー貸出 あり
館内には車椅子でご利用可能なトイレは4ヶ所ございます。
おむつ替えスペース あり
オムツ替え台(館内3ヶ所) 各売店のキャッシャーでは紙おむつの販売も致しております。
授乳室 あり
授乳室(館内3ヶ所)ございます。 尚、売店では、お子様サイズの衣類をはじめ、おもちゃ類も充実しております。
救護室 あり
館内でケガをしたり、気分が悪くなった際にご利用いただける救護室を設けておりますので、ご遠慮なくお近くの係員にお申し付けください。

よくあるお問い合わせ

Wi-Fi(公共無線LAN)はございますか 館内中央広場、レストラン「オーシャン」内、バイキングレストラン「サンクルーズ」内、鴨川シーワールドホテル館内にて、Wi-Fiがご利用いただけます。 Wi-Fiをご利用いただく場合、アクセスコード(セキュリティーキー)が必要となりますので、館内中央広場の館内サインボードなどにてご確認ください。
何歳からチケットは必要ですか? 4歳以上はチケットを購入してください。
再入館できますか? 当日有効な物と確認でき次第、ご入館いただけます。 QRコードでは再入館できないため、メインゲート近くの係員にチケットをご提示ください。

関連記事