【4月分】東山動植物園・スカイタワー共通券(電子チケット)
愛知県名古屋
動物園
日時指定チケット
料金について
- ・大人
640円
- ・名古屋市内在住65歳以上 ※住所・年齢の確認書類が必要です
160円
チケット利用可能期間
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。
チケット利用不可日
- 2025/4/7 月
- 2025/4/14 月
- 2025/4/21 月
東山動植物園について
1937年に開園した東山動植物園は約60haの広さを誇り、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれています。 動物園では、アジアゾウ、コアラ、レッサーパンダ、ニシゴリラなど約450種の動物が暮らしています。 植物園では、自然を生かした地形に約7000種の植物を展示しており、春の桜や秋の紅葉など四季折々の風景楽しめます。 また、東洋一の水晶宮と称された国指定重要文化財温室前館では、熱帯・亜熱帯の植物を一年中ご覧いいただけます。
東山スカイタワーについて愛知県名古屋市千種区の東山動植物園に併設されている展望タワーです。 高さは地上134m。(タワーは80mの丘の上にあるため、標高では214mとなります) 名古屋市制100周年を記念して、1989年に建てられました。 展望室は地上100m(標高180m)にあり、市内を一望できるほか、天気がよければ、 遠くに御嶽山や鈴鹿山脈の山並みを眺めることができます。
口コミ
この店舗に口コミは投稿されていません。口コミはマイページから投稿できます。
店舗・プランを評価してください
ニックネーム
評価する店舗名名古屋市東山動植物園
体験したプラン名
アクセス
所在地 | 名古屋市東山動植物園 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70 地図を見る |
---|---|
車でお越しの方 | 東名高速道路 名古屋インターより県道60号線を西へ約15分 名古屋高速 四谷出口より一般道を東へ約10分 |
公共交通機関ご利用の場合 | 地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分 |
チケット詳細
項目
チケット内容
観覧料(大人:640円、名古屋市在住の65歳以上の方:160円)
※中学生以下は無料
※名古屋市内在住65歳以上の方のチケットをご利用される場合は、
住所及び年齢のわかる敬老手帳・運転免許証等の本人確認書類をお持ちください。
※定期観覧券や各種割引等をご希望の方は、券売所でのお求めをお願いいたします。
※開園時間についてはお出かけ前に公式ホームページにてご確認ください。
利用条件
開園時間については東山動植物園公式ホームページ、東山スカイタワー公式ホームページにてご確認ください。
利用方法
購入したチケット画面(QRコード)を入場ゲートにてご提示ください。
販売期間
2025年4月1日 〜 2025年4月30日 16:29 (JST)
注意事項
その他
キャンセルポリシー
このチケットをキャンセルする場合、以下のキャンセル料が発生します。(キャンセル料は、クーポンやポイントでの割引前の料金から差し引かれます)
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
※購入後の日程、人数変更はお受けできません。
- 利用日の当日 23:59から
- 100%
設備・サービス
授乳室 |
あり
授乳室は園内に何箇所か設置されているので、赤ちゃん連れでも安心です。 |
---|---|
おむつ替えスペース |
あり
授乳室内のベビーベッドをオムツ換えのスペースとして利用できます。また、園内トイレにベビーベッドやおむつ替えスペースがあります |
コインロッカー |
あり
コインロッカーは正門、北園門付近にあります。 |
ベビーカー貸出 |
あり
正門案内所と北園門案内所にて1台につき300円で貸出があります。 |
車椅子の貸出 |
あり
各入園門にて無料で車椅子の貸出があります。 |
バリアフリー対応 |
あり
一部に段差のあるエリアがありますが、各所にスロープや橋、エレベーターが設置されています |
救護室 |
あり
|
Wi-Fi |
あり
園内の無料Wi-Fiを利用できます。 |
音声ガイド |
なし
|
喫煙所 |
あり
園内に3箇所あります。詳細な場所は、園内マップをご確認ください。 |
ATM |
なし
|
駐車場 |
あり
園内駐車場は普通車1回につき800円で利用できます。ただし、土日祝日は混雑が予想されますので公共交通機関の利用がおすすめです。 |
よくあるお問い合わせ
休園日はいつですか? | 休園日は毎週月曜日と年末年始(12月29日~1月1日)です。ただし、月曜日が祝日や振替休日の場合は、その翌日の平日が休園となります |
---|---|
営業時間は何時から何時までですか? | 営業時間は午前9時から午後4時50分までで、最終入園は午後4時30分までです。 |
再入園は可能ですか? | 園内に再度入園したい場合は、各門で再入園券を受け取ることができます。再入園券は当日限り有効なので、再入園する際に忘れずにご持参ください。 |
乳幼児向けのサービスにはどんなものがありますか? | 紙おむつはお土産ショップで購入可能です。調乳用のお湯の提供や授乳室も完備されていますので、詳細は公式サイトの乳幼児向けサービスページをご覧ください。 |
どのくらいの種類の植物がありますか? | 約7,000種の植物が自然を活かした地形に展示されており、四季折々の風景を楽しむことができます。特に春の桜や秋の紅葉が見どころです。 |
どんな種類の動物がいますか? | 名古屋市東山動植物園では、アジアゾウ、コアラ、レッサーパンダ、ニシゴリラなど、約450種の動物が暮らしています。(令和6年3月31日時点) |
雨の日はどう楽しめますか? | 雨の日でも動物たちは屋外に出ることが多いですが、屋内施設も充実しています。自然動物館や世界のメダカ館で、のんびりと過ごすのがおすすめです。 |
園内で写真撮影は可能ですか? | 園内での写真撮影は可能です。 |
ペットを連れての入園は可能ですか? | 動植物の保護と他のお客様の安全のため、ペットを連れての入園はできません。ただし、盲導犬や介助犬は入園が可能です。 |
お弁当を持ち込んで園内で食べることはできますか? | 園内にはお弁当を持ち込んで食べられるピクニックエリアがあります。ご家族や友人と一緒に、自然の中でゆったりとお食事を楽しめます。 |
関連記事

名古屋市東山動植物園