1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東北>
  4. 宮城>
  5. 松島
松島

松島の
観光スポット

リアス式海岸の半島沖に大小の島々が浮かぶ、日本三景のひとつ。湾内を遊覧船で巡れば、松の緑と海の青が織りなす美しい風景が広がる。海岸沿いには端巌寺(すいがんじ)に代表される伊達家ゆかりの寺が並び、歴史散策も楽しめる。

松島の人気観光スポット

松島さかな市場の写真
宮城県>松島・塩竈
松島さかな市場

気仙沼で7隻の大型まぐろ船を持つ船元が作った市場で産地直送の活魚、鮮魚、海産物等1500種類以上を取り揃えている。名物まぐろとろにぎり寿司(1,000円)を始め格安で食事が楽しめる。

福浦島の写真
宮城県>松島・塩竈
福浦島

全長252mの朱塗りの橋が架けられている。島内には自然公園があり、散策も充分楽しめ、松島湾を眺められる場所である。

滝山公園の写真
宮城県>松島・塩竈
滝山公園

千本桜の名所であり、様々な種類の桜が咲き誇る。また、展望台から望む海岸線街並等の景色は絶景で、航空自衛隊ブルーインパルスの訓練飛行の様子も楽しめる。春には約500本もの桜が咲き誇る、市民の憩いの場。高台に位置する公園内には市街地を一望する展望台があり、太平洋をバックにしたブルーインパルスの練習風景を楽しむことができます。また、園内の中心部には東日本大震災の慰霊碑が建立されています。千本桜の名所であ

月浜海水浴場の写真
宮城県>松島・塩竈
月浜海水浴場

波が静かなため、子供連れに最適。波がおだやかで、親子で楽しめる浜として親しまれている海水浴場です。海の透き通るような青さと浜の美しさを感じることができます。※海水浴場までの道路には路面が陥没・損傷などしている箇所がございます。また、復旧工事関係車両も通行しますので、自動車でお越しの際はご注意ください。

観瀾亭の写真
宮城県>松島・塩竈
観瀾亭

松島湾に突き出した景勝の地にある。歴代藩主の納涼と観月のために使われた。建物は伏見城にあったもの。障壁画は国指定重要文化財(1980年6月6日指定)。建物は県指定文化財(1953年3月3日指定)。

松島レトロ館の写真
宮城県>松島・塩竈
口コミ(17)
松島レトロ館

松島レトロ館は、宮城県の松島町にある昭和の魅力たっぷりな博物館です。館内には音楽・映画・学校・駄菓子といったたくさんのコーナーがあり、レコードや雑誌、おもちゃなど、約8000点もの昔懐かしい品々が展示されています。写真撮影をしたり、レコードを試聴したり、手動式パチンコや10円ゲームを体験したり……自由な楽しみ方でOK!日本三景・松島のおもしろスポット「松島レトロ館」で、昭和の時代を存分に味わって

藤田喬平ガラス美術館の写真
宮城県>松島・塩竈
藤田喬平ガラス美術館

「海とガラスの庭園のミュージアム」をテーマとする美術館。平成9年文化功労者に選ばれた藤田氏の作品を常時100点展示している。

宮戸島の写真
宮城県>松島・塩竈
宮戸島

松島湾最大の島で、嵯峨渓や大高森、稲ケ崎公園や美しい海水浴場など、景勝地や観光地が多く点在する。島内には、民宿や旅館が散在し、魚介類に富んだ旬の海鮮料理が楽しめる。四季折々を通して様々な景色を楽しめます。※東日本大震災の影響で、一部、ご利用いただけないハイキングコースなどがございます。

野蒜海岸の写真
宮城県>松島・塩竈
野蒜海岸

【現在、震災の影響により立ち入りは禁止されております。】砂浜の海岸は海水浴に絶好。「東北の伊豆」との別称があり美しい弧を描いている海岸は、春秋の季節には文字どおり白砂青松である。

鼻節神社の写真
宮城県>松島・塩竈
鼻節神社

平安時代の記録「延喜式神名帳」にも記載されている由緒ある神社。七ヶ浜と多賀城のつながりを伝える古印「国府厨印(こくふくりやのいん)」が発見され、現在は七ヶ浜町歴史資料館で展示されている。最近では漫画の舞台にもなり、「聖地巡礼」に訪れる人が多い。

奥松島縄文村歴史資料館の写真
宮城県>松島・塩竈
奥松島縄文村歴史資料館

国内最大級を誇る、里浜貝塚からの出土品展示を中心に、シアター上映などを通して縄文人の暮らしを学べる資料館。松島湾は縄文時代からほとんど姿を変えておらず、付近にあるさとはま縄文の里史跡公園からは、縄文人が見たそのままの風景を見ることができます。子供たちに大人気の火起こしや勾玉作りといった縄文体験(要予約)も充実しており、さらに毎月様々な体験イベントも開催されます。また、館内のシアタールームでは、震災

加瀬沼の写真
宮城県>松島・塩竈
加瀬沼

特別史跡、多賀城政庁跡の北側に位置し、江戸時代には提防を築き用水池とした。桜並木、ヘラ鮒釣り、紅葉も美しく冬は白鳥が飛来する。

手樽海浜公園の写真
宮城県>松島・塩竈
手樽海浜公園

あずまや、野外卓が備えられており、レクレーション、スポーツの好適地。

西行戻しの松の写真
宮城県>松島・塩竈
西行戻しの松

伝説では西行が牧童と禅問答をして敗れ松島行きをあきらめ引き返した場所。

郷郷ランドの写真
宮城県>松島・塩竈
郷郷ランド

道の駅おおさとの道向かいにひときわ目立つアスレチックの木造船「ヤンチャ丸つねなが」が大人気の公園です。いつも親子連れがほのぼのと楽しんでいるのが見られる自慢のスポットがここ。道の駅でゆっくりと買い物と食事を済ませた後、ここでくつろぎの時間を過ごしてください。

日吉山王神社の写真
宮城県>松島・塩竈
日吉山王神社

日吉山王神社は、瑞巌寺の雲居禅師によって現在の地に祀られた。社殿は江戸中期の秀作である。

瑞巌寺宝物館の写真
宮城県>松島・塩竈
瑞巌寺宝物館

瑞巌寺と伊達家に関する文化財。障屏画は重文。瑞巌寺に併設。宝物館は無料(瑞巌寺の拝観券で見られます。)

レンタル着物梅らぶの写真
宮城県>松島・塩竈
レンタル着物梅らぶ

レンタル着物梅らぶは、宮城県松島で着物や浴衣、コスプレ和装のレンタルを行っております。松島玉手箱館の4階にあり、メインの観光スポットまで徒歩10分以内という好立地です。日本三景として、有名な「松島」の風景を、着物を着て堪能しませんか?

松島の遊び・体験