1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東北>
  4. 秋田>
  5. 男鹿
男鹿

男鹿の
観光スポット

日本海に面し、海の絶景を楽しめる入道崎や寒風山ではパラグライター、トレッキングを楽しめる。明治期から栄えた男鹿温泉郷、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「男鹿のナマハゲ」を間近で見られるスポットも訪れてみたい。

男鹿の人気観光スポット

男鹿水族館GAOの写真
秋田県>白神・男鹿
口コミ(42)
男鹿水族館GAO

男鹿水族館GAO(ガオ)は秋田県男鹿市にある水族館。日本海に突き出すように立つ男鹿の一大スポットです。大迫力のホッキョクグマやアザラシなど海の人気者たちがお出迎え。日本海を再現した大水槽や水中トンネルなども見どころで、日本海の生き物について楽しく学べます。ご旅行の際にはぜひお立ち寄りください。

入道崎の写真
秋田県>白神・男鹿
入道崎

男鹿半島の最北端にある岬。芝生に覆われた大地が海に突き出た岬で絶景スポット。ダイナミックな夕景は「日本の夕陽100選」にも選ばれている。半島には日本ロマンチスト協会と日本財団の「恋する灯台」に認定されている灯台が建っている。また灯台の隣には展示室もあり、灯台の歴史や知識をチェックできる。海底の様子を見られる「海底透視船」や魚介を味わえるご当地グルメの石焼料理の飲食店など、観光も楽しめる。

大龍寺の写真
秋田県>白神・男鹿
大龍寺

龍神の美女の寺伝説をはじめ、鐘楼堂を兼ねた多宝塔は日本で唯一で、多くの文人が訪れた寺です。その歴史は古く、永禄年中(1558〜1570)にまでさかのぼります。女川、脇本、そして現在地に至ります。歴史ある仏閣、海と山を眺望できる浄土式日本庭園からの景色は日常を忘れさせます。

鵜ノ崎海岸の写真
秋田県>白神・男鹿
鵜ノ崎海岸

男鹿半島南部に位置する1.5kmの海岸線で、「日本の渚・百選」にも登録されています。環状に広がる磯の地形や広い海岸線のすばらしい景色は、まさに男鹿の象徴です。

赤神神社五社堂の写真
秋田県>白神・男鹿
赤神神社五社堂

なまはげが一夜で築いたという伝説の999段の石段を登ると見えてきます。五棟の社殿は江戸時代の中頃建てられたものと言われ、向拝、屋根、柱、組み物などに珍しい工夫が見られます。そばには覗いたものの余命をあらわすとされる「姿見の井戸」や「御手洗の池」などの不思議なスポットがあります。

大潟富士の写真
秋田県>白神・男鹿
大潟富士

ふもとから頂上までの高さがちょうど富士山の1000分の1の3、776m。村全体が海抜0m以下のため、山頂が海抜0mとなっている日本一低い山です。

寒風山回転展望台の写真
秋田県>白神・男鹿
寒風山回転展望台

回転展望台からは真山・本山の連峰をはじめ入道崎に至る市内全域を見渡せます。さらに、大潟村、鳥海山まで、360度の大パノラマを満喫できます。ハイテクサーチビジョンにより自らの操作で雄大な風景を思いのままにご鑑賞できます。

宮沢海水浴場の写真
秋田県>白神・男鹿
宮沢海水浴場

「日本の快水浴場100選」に選ばれた長く続く美しい砂浜と日本海に沈む夕陽が魅力的な海水浴場です。遠浅の海は家族連れにも若者にも人気が高く、近くにはオートキャンプ場、温泉、コテージがあり、アウトドアレジャーにも最適です。

男鹿のナマハゲ(開催)の写真
秋田県>白神・男鹿
男鹿のナマハゲ(開催)

大晦日の晩、それぞれの集落の青年たちが赤鬼 青鬼の面をつけ、体中をワラのケダシで覆います。なまはげに扮して「泣く子はいねがー、親の言うこど聞がね子はいねがー」。「ここの家の嫁は早起きするがー」などと大声で叫びながら地域の家々を巡ります。男鹿の人々にとってナマハゲは、怠け心を戒め、無病息災 田畑の実り 山の幸 海の幸をもたらします。年の節目にやってくる来訪神です。

男鹿温泉交流会館五風の写真
秋田県>白神・男鹿
口コミ(8)
男鹿温泉交流会館五風

男鹿温泉郷の中心に位置し、民芸品作り体験やなまはげ太鼓ライブなどを開催をしている「男鹿温泉交流会館五風」。屋外には無料の足湯コーナーも設置しており、観光客や地元の方が触れあえる場を提供しております。「男鹿駅」から車で約20分の立地にあり、無料駐車場を完備。男鹿へお越しの際は気軽にお立ち寄りください。

五里合海水浴場の写真
秋田県>白神・男鹿
五里合海水浴場

五里合海水浴場は砂浜が白く、海岸線とのコントラストが際立っている海岸です。ファミリー向けとしても人気のスポットです。

八望台展望台の写真
秋田県>白神・男鹿
八望台展望台

高松宮殿下が命名された「八望台」は眼下に戸賀湾や、火山湖(マール)の一ノ目潟(国指定天然記念物)、二ノ目潟を、遠く東方面には寒風山を望める景勝地です。夕陽鑑賞スポットの一つです。

【休業】男鹿海上遊覧船の写真
秋田県>白神・男鹿
【休業】男鹿海上遊覧船

西海岸の代表的な景勝が存分に楽しめます。海から眺める奇岩怪石、迫力の断崖は、男鹿らしさを味わえます。

戸賀海水浴場の写真
秋田県>白神・男鹿
戸賀海水浴場

かつて天然の漁港、北前船の風待港等としられた戸賀湾は、男鹿半島西海岸では珍しい砂浜で水質も大変きれいです。

館山近隣公園の写真
秋田県>白神・男鹿
館山近隣公園

自生する山桜や、明治以降に植樹された樹齢100年超のソメイヨシノが、見る人の目を楽しませてくれます。桜の名所として、知る人ぞ知るスポットで、多くの人が訪れ観桜の宴を催しております。(4月中旬〜5月上旬)

経緯度交会点標示塔の写真
秋田県>白神・男鹿
経緯度交会点標示塔

日本で唯一40度単位(北緯40度、東経140度)で交わる交会点表示塔です。

男鹿の遊び・体験