埼玉県秩父市の秩父多摩甲斐国立公園内に鎮座する神社。御祭神は「伊弉諾尊(イザナギノミコト)」と「伊弉册尊(イザナミノミコト)」の夫婦神で、「大口真神(オオクチノマカミ)」(今でいうオオカミ)を神の使いとして祀っているため、夫婦和合や厄除けのご利益があるとされている。境内には、2匹のオオカミが出迎える「三ツ鳥居」や秩父市内を一望できる「遥拝殿(ようはいでん)」、樹齢800年の神木「重忠杉」といった拝
埼玉県秩父市と小鹿野町にまたがる自然豊かな総合公園。敷地内には、音楽の森ゾーン、スポーツの森ゾーン、文化の森ゾーンがあり、ぞれぞれに、野外ステージやテニスコート、プール、四季折々の草花が楽しめる大庭園などが設置されている。「展望ちびっ子広場」は子どもに大人気。またコテージなどの宿泊施設宿泊施設も完備。レストランや秩父産のメープルシロップを使ったパンケーキを提供するカフェ、夜景や雲海が見られる展望台
秩父地方の総社で、左甚五郎の彫刻を彩る創建2000年の古社。「つなぎの龍」と「子育ての虎」の彫刻が有名。徳川家康が再建した本殿・幣殿・拝殿をつないだ権現造り。毎年12月2日・3日の秩父夜祭は、秩父神社の例大祭。
埼玉県秩父市大宮の市街地を一望できる高台に位置する公園。春になると一面に植えられた芝桜が見事な「芝桜の丘」は春の名所となっており、毎年多くの花見客で賑わう。園内には、ヒツジが飼育されている「ふれあい牧場」、設置された木製遊具で遊べる「わんぱく広場」といった子ども向け施設も充実している。武甲山についての資料館「武甲山資料館」や版画家・棟方志功の作品を中心に、氏ゆかりの絵画や陶芸家の作品を展示する「や
白岩山、妙法山、雲取山からなる三峰山(みつみねさん)の最高峰。東京、山梨、埼玉の県境に位置し、 標高2017mの山頂からの展望は北を除いて非常によく、天気が良い日には富士山も望める。「日本百名山」にも選定されており登山者に人気。登山コースは、稜線上の最短ルート「三峯神社ルート」、針葉樹林帯が続く「鴨沢ルート」、後山林道を3時間歩く「三条の湯ルート」が一般的。山頂から30分ほど下れば雲取山荘があるの
埼玉県秩父市にある、初心者・家族・子供も歓迎のリゾートコテージ「PICA(ピカ)秩父」 。キャンプやコテージを揃えた宿泊施設で、テニスコートの貸出や手ぶらBBQを行っております。秩父の山並みを望む自然豊かなテーマパーク「秩父ミューズパーク」内にあり、四季折々の美しい自然が楽しめます。都会の喧騒を忘れ、寛ぎのひとときをお過ごしください。
秩父盆地の北側に位置する山。標高497mの山頂には、四季折々の草花が咲き「桜と梅と宝登の山」として、長瀞八景のひとつに選定されている。また、秩父三社である宝登山神社の奥宮が鎮座していることでも有名。最近では「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で1つ星を獲得し、さらに注目を集めている。ニホンザルやホンシュウジカといった動物に触れ合える小動物公園もあり、子どもに人気。山頂まではロープウェイの利用が
奥秩父山塊の北側に位置し、山岳信仰の霊峰にして秩父三山のひとつである。登山道には修験道のなごりを見ることができる。「日本百名山」にも登録されているため多くの登山者が訪れるが、特に5月のヤシオツツジの咲く時期は賑わう。秋の紅葉も美しい。標高1723mの山頂からは360度の大パノラマを楽しめる。山の中腹には両神神社が鎮座。この神社は日本武尊(やまとたけるのみこと)が建立したといわれている。
フォレストアドベンチャー・秩父は、国内最大級のアウトドアパークです。フォレストアドベンチャーとは、森の木に足場を作り、木と木の間を登ったり、渡ったり、降りたりする遊び。高所を移動していく遊びなので、ワクワク感はたっぷり!スリル満点のアクティビティです。
長瀞の岩畳を望む広大な敷地は,250台収容のたっぷりスペース。オートキャンプをはじめ,バンガローなどの宿泊施設はもちろんのこと,シャワー,トイレ,お風呂などの充実設備も設置。
浦山川をせき止めたダム。地域に開かれたダムの指定を受け、周辺が整備されている。
日向山(ひなたやま)は、西武秩父線・芦ヶ久保(あしがくぼ)駅から歩いていける633mの山。あしがくぼ果樹公園村の中にある、横瀬町農村公園ではアジサイ(6月下旬〜7月上旬が見頃)に囲まれた100mのローラー滑り台があります。季節の花々が咲く「山の花道」を抜けると、日向山山頂。天候が良い時は、武甲山や二子山が望めます。帰りに、道の駅果樹公園あしがくぼ(西武秩父線・芦ヶ久保駅近く)で、旬の野菜や果物やお
2020.07.03◇7月4日(土)からの営業について・「夏休みファミリー体験セット」は7月中は土日祭日、8月は下旬まで毎日営業です。・「夏休みファミリー体験セット」で流しそうめんを選択した場合、そうめんはお食事席で召し上がっていただきます。流しそうめん台のご利用を希望される場合は別途貸切料金が必要となります。なお流しそうめん台は数に限りがありますので、予めご了承ください。・マス釣り(7月中旬まで
標高497メートルの宝登山(ほどさん)に架設されている宝登山ロープウェイは、 山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラ(50名乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。
詳しくはホームページをご覧ください。武甲温泉キャンプ場は、現在、新型コロナウイルス感染防止により貸出テントは行っておりません。また、7月23日(木)・24日(金)に若干の空きがございます。引き続き、25日(土)以降のご予約も受付しております。新型コロナ感染拡大防止の中ではありますが、密集を避けながら通常の営業しております。秩父横瀬の大自然に囲まれたペットも一緒に楽しめるオートキャンプ場です。川遊び
東岳・西岳の双峰を頂く。主峰の西岳1165mから望む360度の眺望は素晴らしく,ロッククライマーにも人気が高い。
令和2年06月02日 更新〜平常営業再開日のお知らせ〜?現在は「時間釣り」の営業のみとしておりますが、6/6 (土)より、平常どおりの営業を再開いたします。日本中大変な状況ではありますが、今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。*バーベキューは引き続き、受付停止とさせていただきます。*ご来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。あしがくぼ渓
円良田湖は埼玉県大里郡寄居町と児玉郡美里町とに跨る灌漑用の人造湖です。昭和17年工事着手、昭和30年竣工し、現在農業用水として利用されています。へら鮒やワカサギを釣ることができます。
日本の滝百選に県内で唯一選ばれた名瀑。滝は大きく3段にわかれ、黒い岩肌を滑るように落下する姿はまるで白糸のような美しさを有します。全長76m、春夏秋冬の四季折々の滝が楽しめます。
地域の文化の交流の場,温泉が交流の場でもあるナトリウム・塩素・炭酸水素・メタホウ酸の各イオンが、日本の温泉の平均含有量以上に含まれている。檜風呂・岩風呂があり、窓から大滝の四季折々の自然木が茂る山並み、眼下には荒川の清流を眺めながら、入浴できる。平成22年10月には、サウナがオープンしました。