1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 関東>
  4. 千葉>
  5. 佐倉・八街
佐倉・八街

佐倉・八街の
観光スポット

佐倉・八街の定番の観光名所や人気の観光スポットなど久米島の魅力的な観光情報をご紹介します。

佐倉・八街の人気観光スポット

国立歴史民俗博物館の写真
千葉県>佐倉・八街
国立歴史民俗博物館

歴史学・考古学・民俗学を通じて日本の歴史・文化を研究している機関で,一般に公開されている。広大な展示場は5つの展示場から成り,原始・古代から近現代までの順を追っての展示や日本人の民俗風習についての展示など,その内容は非常に充実している。実物やジオラマ、模型を多く使用し、分かりやすく、また楽しく学ぶことができる。

佐倉城址公園の写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉城址公園

城は明治初期に取り壊されましたが、大手門跡から西の台地が城址公園として保存され、堀、空堀、曲輪などに往時を伺えます。園内は桜、牡丹、梅、菖蒲など四季折々の花の名所で、夫婦モッコクや紅葉も見事です。

DIC川村記念美術館の写真
千葉県>佐倉・八街
口コミ(1)
DIC川村記念美術館

大日本インキ化学工業が同社総合研究所の一角に建設したもの。17世紀のレンブラント,ルノワール,ピカソ,モネから,現代美術のマーク・ロスコなどの作品約1000点以上の中から,選りすぐりの作品百数十点を展示している。

印旛沼サンセットヒルズの写真
千葉県>佐倉・八街
印旛沼サンセットヒルズ

印旛沼を一望できる飯野台地の高台にあり,特に夕日の展望はすばらしい。また富士山や東京スカイツリーを眺めることができる。キャンプ場は,全体をツツジで囲い,中に37区画のテントサイトがあり,区画ははっきりとツツジでしきられている。トイレは水洗で,炊事場が利用できる。野鳥の森が隣接しており、森林浴を楽しむこともできる。

佐倉きのこ園の写真
千葉県>佐倉・八街
口コミ(1)
佐倉きのこ園

千葉にある佐倉しいたけ園では、バーベキューが楽しめます!当園のこだわり完全無農薬のしいたけや、地元の野菜など、新鮮な食材を売店にご用意。別途料金が必要ですが、食材の持ち込みもできますよ。全席屋根つきテント席なので、「雨が降ったら中止…」なんて悲しい思いをすることなく楽しめます♪

佐倉草ぶえの丘の写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉草ぶえの丘

農業体験をしたり、自然や動物とのふれあいや、バラ園のある施設。1周1.1kmのミニ鉄道、動物とのふれあい、アスレチックなどは子どもたちに人気。野菜の収穫、陶芸などの体験教室が開かれ、キャンプ場や宿泊施設もある。

佐倉市立美術館の写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉市立美術館

日本の近代美術の流れ・佐倉にゆかりのある作品・海外作家の作品・海外で活躍する日本人作家の作品。趣のあるエントランスホールは煉瓦造りの旧川崎銀行佐倉出張所(県指定文化財)です。

旧堀田邸(重要文化財旧堀田家住宅)の写真
千葉県>佐倉・八街
旧堀田邸(重要文化財旧堀田家住宅)

最後の佐倉藩主であった堀田正倫が明治23(1890)年に建てた上級和風住宅である。堀田正倫は本邸として居住した。襖、天袋、地袋などの調度品も当時のままであり、必見である。玄関棟、居間棟、書斎棟、座敷棟、湯殿棟、門番所、土蔵の7棟が国の重要文化財に指定されている。

印旛沼サイクリングロードの写真
千葉県>佐倉・八街
印旛沼サイクリングロード

都心から40km余りという近さがウリの印旛沼自転車道。左右に広がるのどかな田園地帯を見る限りでは、とてもそんな距離とは思えないほどです。さわやかな風を、胸いっぱいに吸い込みながらのサイクリングで、身も心もリフレッシュできます。

オランダ風車リーフデの写真
千葉県>佐倉・八街
オランダ風車リーフデ

オランダ人技師により建設された、日本初の水くみタイプ風車。本格風車であり、実際に風力で動いている。内部の見学が可能。風を読んで風車の動力を生み出す、日本唯一の風車守の仕事振りも必見。春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスと季節の花が見られる「佐倉ふるさと広場」のシンボルとなっている。

ウェルネスプラザ アクア・ユーカリの写真
千葉県>佐倉・八街
ウェルネスプラザ アクア・ユーカリ

ウェルネスプラザ アクア・ユーカリは、京成電鉄「ユーカリが丘駅」から徒歩4分の駅近日帰り温泉施設です。施設内には、日本のお風呂をテーマにミネラルたっぷりの本格派「露天風呂」、本場紀州の最高級「備長炭風呂」、古代樹木のパワーを秘めた「古代檜風呂」など17種類、地中海のお風呂をテーマにトルネードバス、ビューティーバス、洋風ユーカリの湯 露天風呂など15種類があります。また温浴プールも設置されており、子

シエルファーム(ciel farm)の写真
千葉県>佐倉・八街
シエルファーム(ciel farm)

「シエルファーム(ciel farm)」は、東京から車で約45分、千葉県四街道市にあるいちご園です♪お子さまの遊具やスタイのレンタルもございますので、ファミリーで安心していちご狩りをお楽しみいただけますよ!台湾人の夫と日本人の妻で運営をしており、日本語・英語・中国語・台湾語・韓国語対応可能です。どうぞお越しください。

四街道グリーンヒル乗馬クラブの写真
千葉県>佐倉・八街
口コミ(3)
四街道グリーンヒル乗馬クラブ

四街道グリーンヒル乗馬クラブは、千葉県四街道市にある乗馬クラブです。緑あふれる自然のなかにありながら、東京からは約50分とアクセスも良好。体験レッスンは基本的にマンツーマンで行っております。ベテランの馬達が上達のお手伝いをいたしますよ!最寄駅から無料送迎バスも出ています。お気軽にお問い合わせくださいね。

佐倉順天堂記念館の写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉順天堂記念館

蘭医・佐藤泰然が医学塾兼診療所として創設した江戸時代末期の建物が今に残ります。私立病院としては日本最初のもので千葉県指定史跡です。司馬遼太郎原作の小説「胡蝶之夢」の主人公、松本良順や司馬凌海、関寛斎などの門人や泰然の子、佐倉順天堂で生まれた林董などゆかりの貴重な資料も数多く展示されています。

佐倉城跡の写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉城跡

佐倉城の起こりは,天文年間(1532〜54)に千葉介親胤が一族の鹿島幹胤に命じて築かせたという。慶長15年(1610)に土井利勝が佐倉へ入城して以来,堀田・稲葉・松平・大久保など譜代大名が城主となって江戸防衛の任を果たした。廃藩後の明治6年,城址に第一軍管東京鎮台の分管が置かれ,終戦時まで軍都として賑い,現在では国立歴史民俗博物館が開館された。◎土井利勝(1573-1644)江戸前期の大老,徳川秀

湯ぱらだいす佐倉の写真
千葉県>佐倉・八街
口コミ(10)
湯ぱらだいす佐倉

湯ぱらだいす佐倉は、千葉県佐倉市にある宿泊施設を兼ね備えた日帰り温浴施設です。6階にある公衆浴場には、酒風呂・桧風呂・遠赤外線サウナ、4階には桧風呂・露天風呂を完備。お湯は、地下100mから汲み上げられた天然水を備長炭で滑らかにしたものが使われています。浴室はビルの高層階に位置しているため、街の喧騒を感じることなくのんびり時間を過ごせるのが湯ぱらだいす佐倉の人気の理由の1つです。またフィットネスジ

さくら庭園の写真
千葉県>佐倉・八街
さくら庭園

1890(明治23)年に建てられた最後の佐倉藩主堀田正倫の別邸に伴う庭園。背後に広がる川や田、里山を借景としており、春の梅・桜、夏の百日紅、秋の紅葉、冬の松と春夏秋冬、その季節ごとの風景を楽しむことができる。庭園を含む一帯は、「旧堀田正倫庭園」として、平成27年3月10日に国の名勝に指定されている。

佐倉市レンタサイクルの写真
千葉県>佐倉・八街
佐倉市レンタサイクル

京成佐倉駅前観光案内所、JR佐倉駅前観光情報センター、佐倉ふるさと広場管理棟、京成臼井駅南口サンサンサイクルの4か所で自転車の貸し出し、返却を行っています。佐倉ふるさと広場ではタンデム、子供用自転車もあります(ご利用は、ふるさと広場周辺のみとなります)

真行寺ブルーベリー園の写真
千葉県>佐倉・八街
口コミ(4)
真行寺ブルーベリー園

都心から約1時間の好アクセス!千葉県で、ブルーベリー狩りを楽しみましょう。3000坪の広々とした土地には1500本のブルーベリーの木があり、30種もの味を楽しめます!また、園内には2匹の愛猫がうろうろ…。平和な空気に心癒されますよ。落花生の殻を堆肥としたエコ農法と、殺虫剤不使用の安全さが自慢のアットホームな農園です。ご家族やお友達と遊びに来てくださいね!

印旛沼観光船の写真
千葉県>佐倉・八街
印旛沼観光船

四季折々の自然が感じられる印旛沼を観光船で巡ることができます。イベント時は乗合船、イベント時を除く3月〜11月の土曜日・日曜日は渡し運航を行います。その他、貸切船の予約も受け付けています。印旛沼では、カワウ、サギなどを始め、いろいろな種類の鳥が年間を通して見られ、ヨシ、マコモ、ヒメガマなどの植生群も観察することができます。

佐倉・八街の遊び・体験