1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東海>
  4. 静岡>
  5. 伊豆
伊豆

伊豆の
観光スポット

海と山に囲まれた伊豆半島全域は見どころが満載だが、中でも東伊豆、中伊豆、西伊豆、南伊豆と泉質の異なる名湯が多く温泉旅行には最適。「城ヶ崎海岸」の絶景から「伊豆ぐらんぱる公園」のような家族で行ける体験型アトラクションまで楽しみ方も多彩だ。

伊豆の人気観光スポット

浄蓮の滝の写真
静岡県>中伊豆
浄蓮の滝

伊豆を代表する観光名所。深い樹木が生い茂る中、玄武岩の崖に高さ25m、幅7mの滝がかかっている。山の冷気と水しぶきで夏でも肌寒いほど。滝壺の下流には天城国際鱒釣場があり、渓流沿いには天城名物のわさび田が続いている。日本の滝100選のひとつ。滝の玄武岩には、天然記念物のハイコモチシダが群生している。

修善寺虹の郷の写真
静岡県>中伊豆
修善寺虹の郷

中世の田舎町に飛び込んだような「イギリス村」、伊豆市の姉妹都市、カナダ・ネルソン市の古い街並みを再現した「カナダ村」、伊豆の名産品が並ぶにぎやかな街道「伊豆の村」等のエリアごとに違う雰囲気が楽しめる施設。また、しゃくなげ、花しょうぶ、あじさい、水仙、菊など四季の花が鑑賞できる日本庭園もある。

竹林の小径の写真
静岡県>中伊豆
竹林の小径

温泉街の中心を流れる桂川沿い、独鈷の湯の脇を通る楓通りから上流の滝下橋までつなぐ遊歩道。途中に「ギャラリーしゅぜんじ回廊」がある。

修善寺温泉の写真
静岡県>中伊豆
修善寺温泉

伊豆最古の温泉と言われる温泉郷で、桂川の渓谷ぞいに旅館が立ち並んでいる。三方を山で囲まれ、この温泉のシンボルとなっている独鈷(とっこ)の湯や、「修禅寺物語」に描かれた古刹修禅寺などがあり、賑やかながら落ち着いた情緒を持つ街でもある。◎独鈷の湯 弘法大師が桂川で病父を洗う少年を見て心うたれ、手に持ったトッコ(仏具)で川の岩を砕き霊湯を湧出させ、父子に温泉療法を伝授したと伝えられている。桂川の川底から

恋人岬の写真
静岡県>中伊豆
恋人岬

愛する人の名前を呼びながら岬の先端にある鐘を3回鳴らすと恋が実るといわれる伝説の場所です。また、恋人岬事務局では無料で「恋人宣言証明書」を発行してもらえます。どこまでも広がる大海原をはじめ、富士山・南アルプスを一望に、水平線を紅に染める夕陽が眺められる伊豆西海岸指折りの絶景スポットです。岬の先端にある展望デッキ、ボードウォークが平成27年2月リニューアルオープン。展望デッキでは結婚式が行えます。挙

土肥金山の写真
静岡県>中伊豆
口コミ(2,094)
土肥金山

土肥金山は、かつて佐渡金山に次ぎ、全国第二位の金産出量を誇った金山です。現在では伊豆市が誇る有名観光スポットとして、気軽に立ち寄れるようになりました。時価12億&世界一の大きさの「巨大金塊」や金鉱石、「8分の1サイズの千石船」、江戸時代の様子を再現したジオラマなどが展示された資料館〈黄金館〉をはじめ、坑道めぐりが楽しめる〈観光坑道〉、さらには30分砂金採り放題の〈砂金採り体験〉など、"金山"にまつ

土肥海水浴場の写真
静岡県>中伊豆
土肥海水浴場

西伊豆海岸で最大の海水浴場。遠浅で波は静か、ライフセーバーもいて安心です。浜辺には、豊富な温泉を利用した子ども用温泉プールの他、船の温泉「温泉丸」が設置され好評です。

独鈷の湯の写真
静岡県>中伊豆
独鈷の湯

修善寺温泉街の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持っていた仏具(独鈷)で川の岩を打ち霊泉湧き出させた。その湯につかったところ父親の病気はたちまち癒え、温泉療法が広まった伝わる。現在も自然石を組んだ浴場になっていて修善寺温泉の象徴的存在。伊豆最古の温泉と言われています。現在は見学のみで

天城山隧道の写真
静岡県>中伊豆
天城山隧道

伊豆市と河津町を結ぶこのトンネルは、明治38年に築造され現国道の新天城トンネルと区別するため「旧天城トンネル」と呼ばれています。全長445.5mのアーチや側面など、すべて切り石で建造されており、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものです。「日本の道100選」「日本百名峠」にも選ばれています。11月の紅葉の時季には天城越え紅葉まつりを開催しており、伊豆の踊子と提灯を持って、トンネル内を歩

旭滝の写真
静岡県>中伊豆
旭滝

落差105m、朝日の昇る時正面から光を受けて輝くのでこの名になったといわれています。

フィッシングパークTOIの写真
静岡県>中伊豆
口コミ(2)
フィッシングパークTOI

フィッシングパークTOIは、浮子台の釣り場から一度に約100人が、網の中の鯛・鯵を釣りを楽しめる海上釣り堀です。海の釣り堀なので、さっきまで沖合で泳いでいた魚がいっぱい!釣り好きの方はもちろん、お子様や初心者の方でも気軽にお楽しみいただけます。竿やエサはレンタルできるので手ぶらでOK。さあ、あなたもレッツフィッシング!

土肥達磨寺の写真
静岡県>中伊豆
土肥達磨寺

達磨寺として名高い京都法輪寺の分院で、富士山の好展望地として知られる小下田の富士見台にある。本堂には不死身達磨大師と命名された高さ5m、重さ3トンの日本最大の達磨大使坐像が安置されている。この像に「南無達磨娑婆詞」と3回唱えてお参りし、開運札に願い事をひとつ書いて宇宙創世発展の5大要素(地・水・火・風・空・識)を5色に表した五色願懸け達磨に貼り付けると願いが叶うという。

中伊豆ワイナリーシャトーTSの写真
静岡県>中伊豆
中伊豆ワイナリーシャトーTS

周辺にぶどう畑が広がる丘の上のワイナリーで、園内にはチャペルもあります。中伊豆の自然の中で育まれたオリジナルワイン12種が無料でテイスティングもできます。またカリフォルニアワインも豊富に揃っています。ワインと食事を楽しむなら、併設のおしゃれなレストランがオススメです。

伊豆の遊び・体験