1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東海>
  4. 静岡>
  5. 焼津・御前崎
焼津・御前崎

焼津・御前崎の
観光スポット

焼津・御前崎の定番の観光名所や人気の観光スポットなど久米島の魅力的な観光情報をご紹介します。

焼津・御前崎の人気観光スポット

蓬莱橋の写真
静岡県>焼津・御前崎
蓬莱橋

全長897.4m、通行幅2.4mの蓬莱橋は1997年12月に「世界位置長い木造歩道橋」として英国ギネス社から認定を受けた。2003年3月には高輝度LED証明機器が設置され、日没とともに緑色の光が橋の輪郭を浮かび上がらせ、幻想的な空間を演出する。

般若寺の写真
静岡県>焼津・御前崎
般若寺

本堂は江戸末期の建物です。堂内に、田沼家ゆかりの陣太鼓や相良城の杉戸を展示しています。また、大般若経600巻のうち65巻を所蔵しており、県下最古のものです。

長楽寺の写真
静岡県>焼津・御前崎
長楽寺

仁安年間(約800年前)青池の大蛇に娘をさらわれた粉川長者が、娘の冥福を祈って建てたと伝えられる名刹。庭園と梅園が有名です。

静波海岸の写真
静岡県>焼津・御前崎
静波海岸

白砂青松の砂浜が広い景勝地。夏期は家族・グループの海水浴で、また年間を通しサーフィンなどのマリンスポーツでにぎわう。御前崎遠州灘県立自然公園。

笑福の湯の写真
静岡県>焼津・御前崎
口コミ(570)
笑福の湯

笑福の湯は、JR西焼津駅より徒歩5分の日帰り温浴施設です。温泉エンターテイメントをテーマに、4種の湯船が揃った内風呂をはじめ、乳白の人工温泉が自慢の露天風呂、炭酸泉、つぼ湯、タワーサウナなど、ゆったり寛げる多彩なお風呂・サウナを完備しています。岩盤浴には黄土房・岩塩房・火窯房・冷汗房の4種類があり、このうち火窯房では毎日ロウリュイベントも実施中。熱波の水蒸気で急速な発汗を促すロウリュは、デトッ

秋葉公園の写真
静岡県>焼津・御前崎
秋葉公園

秋葉公園は、頂上に150年前に勧請された火伏せの神を祀る秋葉神社があり、その境内の山腹一面に8種類・約4000株のアジサイが植えられています。梅雨時期になると遊歩道沿いに赤紫、ピンク、白、水色の花を咲かせます。

浜岡原子力発電所の写真
静岡県>焼津・御前崎
浜岡原子力発電所

「原子力発電のしくみ」や「新エネルギー」について学べる展示コーナーや直径18mの球形ジャンボスクリーンのオムニマックスシアター(無料)などがあり、1日中楽しめる施設となっています。

やまめ平の写真
静岡県>焼津・御前崎
口コミ(5)
やまめ平

静岡県島田市にある釣り池・やまめ平。やまめの釣り体験が楽しめます。渓流をイメージした釣り池で、のんびり釣り糸を垂らしましょう。釣ったやまめを調理していただくこともできますよ。たっぷり食事したい方はBBQ付きプランもございます!

島田ゆめ・みらいパークの写真
静岡県>焼津・御前崎
島田ゆめ・みらいパーク

田代の郷多目的スポーツ・レクリエーション広場(島田ゆめ・みらいパーク)2020年6月オープン。世代が運動を通して交流・体力づくりのできるあそび場。子供からご年配まで幅広い人々が集い、遊び、学び、安心して過ごせる活力あふれる魅力的な施設。

海蔵寺の写真
静岡県>焼津・御前崎
海蔵寺

交通,海上安全,家内繁栄の守本尊。延命地蔵菩薩で有名7月23.24日小川地蔵尊大縁日御開帳焼津七福神霊場の一つ大黒尊天市指定文化財(本尊厨子)

ふじのくに茶の都ミュージアムの写真
静岡県>焼津・御前崎
ふじのくに茶の都ミュージアム

お茶の歴史や文化、機能性などを紹介するミュージアム。復元された、小堀遠州ゆかりの茶室や庭園もご覧いただけます。抹茶挽き・茶道・ブレンド体験やお茶の飲み比べを通して、お茶の魅力をご堪能ください。

静波海水浴場の写真
静岡県>焼津・御前崎
静波海水浴場

静波海水浴場は、全国に名を知られる人気のある海水浴場。このビーチの特徴は遠浅で波が穏やかなこと。子供から大人まで幅広い層の人たちが思い思いの波と戯れることができる。

浜岡砂丘の写真
静岡県>焼津・御前崎
浜岡砂丘

天竜川から流出する土砂が沿岸潮流にのり、「遠州の空っ風」と呼ばれる強い西風によって内陸に運ばれて形成された砂丘。冬には砂の表面に風紋が広がる情景が美しい。夏には地元の家族連れなど、貝殻拾い、砂浜遊びに訪れる姿も見られる。

エキチカ温泉・くろしおの写真
静岡県>焼津・御前崎
口コミ(421)
エキチカ温泉・くろしお

「エキチカ温泉・くろしお」は、静岡県JR「焼津駅」南口から徒歩約2分の温泉施設です。身体も心もリラックスできる4つのおふろとサウナをご用意!地下1500mから涌き出す黒潮温泉に美泡風呂、ラジウムサウナで日ごろのお疲れをゆっくり癒しましょう。また、当館には「温泉ソムリエ」が常駐!温泉のことなら何でもお訪ねください♪

牧之原台地の写真
静岡県>焼津・御前崎
牧之原台地

標高100〜200mの広大な台地で延々と茶畑が続く日本一の茶どころ。大井川を眼下に遠く富士を眺望でき,大へんさわやか。

枕状溶岩の写真
静岡県>焼津・御前崎
枕状溶岩

大崩海岸は、日本列島を東西に分断するフォッサマグナの西端にあたり、教科書にもでてくる糸魚川-静岡構造線とよばれる大断層の太平洋側の端にあたります。断層面は直接観察できませんが、大崩海岸を含め、糸魚川ー静岡構造線の東側は第三紀中新世以降の火山岩や海に堆積した地層が厚く積み重なっています。大崩海岸には1800万年前ころに海底に噴出した玄武岩が露出しています。西端の虚空蔵山の南にある浜当目海岸の崖では、

焼津神社の写真
静岡県>焼津・御前崎
焼津神社

創祀年代は反正天皇四年の創立と云われている。祭神本殿日本武尊相殿吉備武彦命大伴武日連命七束脛命例祭日8月12.13日例大祭渡御神事

グリンピア牧之原の写真
静岡県>焼津・御前崎
口コミ(15)
グリンピア牧之原

グリンピア牧之原では、多くの方に本場のお茶の味を知って欲しいと、お茶摘み体験を提供しています。お茶の名産地でかわいらしい茶娘に変身して、清涼なお茶の香りをお楽しみください。天ぷらや釜煎り風煎茶のレシピをサービスでお渡ししています。摘んだ茶葉は持ち帰って、お家でお楽しみください。

猫塚の写真
静岡県>焼津・御前崎
猫塚

猫の恩返しという、伝説としても珍しい話に因むもの。大ねずみから、身をもって主人を守った猫の塚。

牧之原公園の写真
静岡県>焼津・御前崎
牧之原公園

牧之原茶園の一角の高台にあり、大井川・富士山・駿河湾を望む。公園からの夜景は「日本夜景遺産」に登録されている。

焼津・御前崎の遊び・体験