1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東海>
  4. 愛知>
  5. 三河
三河

三河の
観光スポット

三河の定番の観光名所や人気の観光スポットなど久米島の魅力的な観光情報をご紹介します。

三河の人気観光スポット

豊川稲荷の写真
愛知県>三河
豊川稲荷

日本三大稲荷のひとつ。正式名称は「妙厳寺」で、商売繁盛のご利益として全国的に知られている。境内は12.73haの広大な境内には、豊川稲荷大本殿をはじめ、総門、鐘楼堂、山門、最祥殿など、伽藍(がらん)が点在。特に総門をくぐってすぐ目の前にある山門は境内最古の建物で、1536年に今川義元公が寄進した建物だ。ほか大小1000体以上の狐像が並ぶ「霊狐塚」も一見の価値あり。門前町にある地元グルメ「豊川いなり

刈谷ハイウェイオアシスの写真
愛知県>三河
刈谷ハイウェイオアシス

刈谷ハイウェイオアシスとは、高速道路のパーキングエリアと一般道から利用できる公園が隣接しており、その双方向から利用できる施設です。観覧車がランドマークとなっており、岩ヶ池周辺の自然とレストランやショップ、刈谷初の天然温泉など、誰もが楽しめる魅力がいっぱいです。

香嵐渓の写真
愛知県>三河
香嵐渓

昭和5(1930)年、大阪毎日新聞社の本山彦一社長により、飯盛山香積寺の「香」、巴川を渡る爽涼とした嵐気の「嵐」から『香嵐渓』と命名されました。寛永11(1634)年、香積寺の三栄和尚がもみじを植えたのが始まりで、今では国内有数の紅葉の名所となりました。秋だけでなく、春は飯盛山の「カタクリの群生」、夏は「新緑」と四季折々の風景に出逢えます。

豊田市美術館の写真
愛知県>三河
豊田市美術館

ニューヨーク近代美術館(MoMA)の新館を手掛けた建築家・谷口吉生が設計したことで知られる美術館。「挙母城(ころもじょう)」があった高台の一角に位置し、市街地の街並みを一望できる。館内では、オーストリアの画家・オスカー・ココシュカの自画像や、イタリアの美術評論家・アルテ・ポーヴェラのコレクションなど、近代美術を中心に約3000点を超える作品を展示。お茶菓子を楽しめる茶室やオリジナルアイテムを購入で

竹島水族館の写真
愛知県>三河
竹島水族館

遠州灘・三河湾の魚を中心に、熱帯の魚や深海生物が500種4500点展示されている。 なかでもアシカショー(1日3回)は見ごたえ十分。平成27年3月21日にはカピバラも仲間入りし益々賑やかになります。 直接生き物に触れられる「さわりんぷーる」は深海生物に触れる冬が人気です。エサやりができる「パクパクおさかなプール」や、工夫を凝らした解説など小さな水族館ながら子供から大人まで楽しめます。

佐久島の写真
愛知県>三河
佐久島

一色港の沖合に浮かぶ三河湾最大の島。島の歴史は古く,約50ほどの古墳が散在する。平成13年度から地域活性化を目指し、「祭りとアート」をキーワードに年間を通してさまざまなイベントを開催しています。

岡崎公園の写真
愛知県>三河
岡崎公園

岡崎城本丸,二の丸を中心にした城跡公園。天守閣が再建されている。

観音寺(大竹観音)の写真
愛知県>三河
観音寺(大竹観音)

信貴山真言宗の寺宗祖弘法大師をはじめ本尊聖観世音菩薩、如意融通尊をお祀りしています。■三河新四国75・76番札所■

湯谷温泉の写真
愛知県>三河
湯谷温泉

豊川の上流宇連川の渓流沿い、渓谷美で知られる鳳来峡にある温泉地。山が迫り、桜や新緑、紅葉の美しいところで、馬の背岩や川底に敷き重ねたようになっている岩など、宇連川の奇岩怪石を見ることができる。交通の便も良く近くに名勝も多いことから奥三河への観光の足場ともなっている。旅館は近代的。◎鳳来ゆーゆーありいな鳳来峡で知られる宇連川沿いに建つ。2階建で、延面積は2200平方m。内部は男女大浴場とサウナ室、

東公園の写真
愛知県>三河
東公園

大小3つの池を囲んだ丘陵地帯の中の公園。オリエンテーリングコースや動物園、菖蒲園がある。

堀内公園の写真
愛知県>三河
堀内公園

高さ35mの観覧車や、サイクルモノレール、メリーゴーランド、ちびっ子サーキット、バッテリーカーなどが楽しめる。園内には芝生広場や、ふわふわドーム、池、バードハウスもある。

茶臼山高原の写真
愛知県>三河
茶臼山高原

愛知県最高峰の茶臼山は、愛知と長野にまたがる雄大な自然を抱いた空間。春は芝桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季を感じながらさまざまなアクティビティーが楽しめます。食事処や売店も充実していて、豊根の特産品は一見の価値あり!

ビバの写真
>
ビバ

ビバは、愛知県蒲郡市でBBQ体験を行っております。三河湾国定公園内の島である三河大島まで、フェリーで移動しBBQを楽しむことが出来ます。目の前に広がるのは一面の海!最高のロケーションでお肉を食べましょう!

サウナイーグルの写真
愛知県>三河
口コミ(27)
サウナイーグル

「サウナイーグル」は、愛知県知立市にある男性専用の温浴施設です。大浴場やジャグジー、人工温泉、当店自慢の熱気浴「ロウリュ」など多彩なお風呂とサウナをお楽しみいただけます。お食事処やリラクゼーションサロン、宿泊ルームも完備。心ゆくまでゆっくりとお過ごしになれます。「知立駅」から徒歩約9分。ぜひ当館へお出かけください。

臨海公園の写真
愛知県>三河
臨海公園

広大な芝生広場、斜面すべりができる碧の山、音と光で演出する大噴水、水遊びができるじゃぶじゃぶ池やせせらぎ、雨の日もスポーツなどができるドームなど、主に体を使って楽しむことができる公園です。

一色さかな広場の写真
愛知県>三河
一色さかな広場

一色港で水揚される鮮度の高い魚介類を販売している人気の海鮮マーケットです。また一色町のグルメ食材が大集合していますので、地元のみならず観光客にも人気のスポットになっています。

愛知こどもの国の写真
愛知県>三河
愛知こどもの国

こどもたちが自然の中で遊びながら「こどもと自然との対話」「こどもとこどもとの対話」「こどもの親との対話」など「自然とのさまざまな形での対話」をとおして健康で豊かな心を培うことをテーマとしています。園内にはキャンプ場やランドトレインやこども汽車やゴーカートなどさまざまな楽しみ方があります。入園無料

くらがり渓谷の写真
愛知県>三河
くらがり渓谷

くらがり渓谷は、岡崎市街地から東へ約26km、本宮山県立自然公園の南西部の標高250m〜600mの間に位置する景勝地です。変化に富む岩と美しい森林が、みごとに調和し自然美をつくりだします。四季を通して訪れる人々の心を楽しませてくれます。

花祭の写真
愛知県>三河
花祭

国の重要無形文化財に指定されている花祭は、鎌倉時代末期から室町時代にかけて、熊野の山伏や加賀白山の聖によってこの地に伝えられたと言われています。数百年にわたる花祭の伝承を支えてきたのは、祭りに携わる地域の人々の、素朴でしかも、強固な信仰心であり、地域共同体としてのムラを挙げてのエネルギーです。人々は花祭を通し、八百万の神を勧請し所願成就、厄難除け、生まれ清まりを祈願します。毎年11月上旬から1月中

乳岩峡の写真
愛知県>三河
乳岩峡

乳岩川の峡谷で岩質の珍しい洞窟がある。洞窟にはたくさんの子安観音様が祀られており、また山頂付近には「通天橋・極楽門」といわれる天然石橋もある。夏は川遊びが楽しめ、秋は紅葉が見事。

三河の遊び・体験