大阪の主要駅である梅田駅の北側、「うめきた」と呼ばれる再開発エリアにある複合商業施設。南館と北館には、ファッション・雑貨・ライフスタイル・カフェ・レストランと、約260店舗が軒を連ねる。中には関西初出店のショップや日本初上陸のレストランもあり、見どころは尽きない。高層階の「インターコンチネンタルホテル大阪」に宿泊すれば、大阪観光をより便利に楽しめる。
「コマ劇」の名前で親しまれた梅田コマ劇場のシアター・ドラマシティの2つの劇場を引き継ぎ、2005年にリニューアルオープン。現在では「梅劇」の愛称で親しまれ、演劇・ミュージカル・オペラなど幅広い演目を楽しめる。特筆すべきは、メインホールに設置された最新の可動式音響反射板。繊細な音でも効率的に観客席まで響かせることができ、高い表現力で演目を魅力を引き出している。宝塚歌劇団出身アーティストのマネジメント
2011年にオープンした大阪駅直結の商業施設およびファッションビル。東館の「LUCUA(ルクア)」と西館の「LUCUA 1100(ルクアイーレ)」で構成され、地下2階から地上10階までの各フロアで合計500店舗近くが出店。ファッション・トレンドに敏感な働く女性がメインターゲットだが、メンズ向けのショップも充実しているので男女問わず買い物を楽しめる。地下がフードフロア、下層~上層階がファッションとラ
大阪駅から徒歩7分。「梅田スカイビル」は、大阪・梅田の中心地に建つ高層ビルディングです。40階建てビル2棟が上部で連結しており、独創的な形から梅田のランドマークの一つとして知られています。地上173mの屋上展望台をはじめ、レストラン&バーやオリジナルグッズが数多く並ぶギャラリーショップなどを併設しております。
第二次世界大戦以降の現代美術作品を収集・保管・展示している美術館。1970年の万国博覧会で建設された「万国博美術館」を活用し、1977年に開館したが、2004年に万博記念公園から現在の大阪市北区中之島に移転した。世界的に見ても珍しい完全地下型のユニークな美術館で、展覧会のほか、子どもから大人まで気軽に美術と触れ合える体験型イベントも随時開催中。人と美術の交流に積極的に取り組んでいる。
堂島川と土佐掘川にはさまれた水辺公園。約310種類およそ3,700株からなるバラ園があり、付近のレトロビルと調和した景観は「大阪みどりの百選」に選ばれている。
大阪・梅田のランドマークのひとつ。最高到達点の地上106mからは、明石海峡まで一望できる。