1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 山陰・山陽>
  4. 鳥取>
  5. 米子
米子

米子の
観光スポット

妖怪たちの銅像が立ち並ぶ「水木しげるロード」をはじめ、珍しい景色と出合える名所が充実。米子城跡から一望できる市街地や「日本の渚100選」に選定された弓ヶ浜の海岸線など、絶景スポット巡りが楽しい。日本のトライアスロン発祥の地、皆生温泉も人気。

米子の人気観光スポット

水木しげるロードの写真
鳥取県>米子・皆生・大山
水木しげるロード

鳥取県境港市出身の水木しげるにちなんで名付けられた駅前商店街。JR「境港」駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道で、道路の両側には177体の妖怪ブロンズ像が並んでいる。通りには「妖怪神社」や「河童の泉」といった観光名所が並び、一帯に不思議な世界が広がっている。日没とともに50種類を超える妖怪たちが影絵となって映し出されるライトアップや、妖怪スタンプを一定数集めると妖怪博士になれるイベント

皆生温泉の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
皆生温泉

日本海を臨む松林の中に近代的なホテルや数寄屋造りの旅館が立ち並び,彼方に島根半島,東に大山が雄姿を見せるリゾート地。目の前の白い砂浜は夏は海水浴場としてにぎわうほか,日本初のトライアスロン大会である「全日本トライアスロン皆生大会」も行われる。付近には,無料で利用できる足湯のほか、日帰り入浴施設,温水プール,テニスコート,ゲートボール場等もある。

江島大橋の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
江島大橋

江島大橋は、鳥取県境港市と島根県松江市との間にかかる境港臨港道路江島幹線の橋である。境港管理組合により管理されている。起点 : 鳥取県境港市渡町終点 : 島根県松江市八束町江島全長 : 1.7 km(うち橋梁部1446.2 m)幅員 : 11.3 m[2]勾配 : 島根側6.1 %(3.5°)、鳥取側5.1 %(2.9°)車線数 : 2車線制限速度 : 40 km/h

金持神社の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
金持神社

天之常立尊という、神々の住む天そのものを神格化した神様を御祭神とする、全国でも希少な神社です。金持郷は昔、黄金より勝ると言われた「玉鋼」の産地で、原料の砂鉄が採れる谷を多く持つ郷「金持」と呼ばれるようになったと伝えられています。また、日本で一番景気の良い名字、金持姓のルーツとなった地名もこの地です。

植田正治写真美術館の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
植田正治写真美術館

建築家・高松 伸氏の設計。のどかな田園風景の中に、コンクリートむき出しの外観が突如として現れる。正面から見ると4つのブロックに分かれているが、これは植田正治の作品『少女四態』をイメージして作られたもの。外観だけではなく、屋内も随所にこだわり、展示棟の間に張られた水面に映る「逆さ大山」は多くの来館者の目を喜ばせている。

大山まきばみるくの里の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
大山まきばみるくの里

大山牧場にある高原レジャー施設。数多く牛が放牧されており、間近で触れ合いを楽しめる。アイス作りに挑戦できる「みるく工房」や、疑似搾乳体験など、牧場ならではの体験イベントが盛りだくさん。弓ヶ浜の景色が広がるレストランでは、自家製品の牛乳・ヨーグルト・バターを使ったメニューが豊富。売店では乳製品・加工食品のほか、大山名物のお土産も購入できる。人気スイーツは「みるくの里特製ソフトクリーム」で、食べるミル

大山トム・ソーヤ牧場の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
大山トム・ソーヤ牧場

小動物とふれあう事ができる。アルパカさんのお散歩タイム・わんわんランド・めーめーランド・カンガルーランド・ポニー乗馬・ミニブタレース・やぎの乳搾り・ウサギ・モルモット広場・ミニアスレチック・カピバラ広場・ふれあいカブト虫広場 など

境港さかなセンターの写真
鳥取県>米子・皆生・大山
境港さかなセンター

夢みなと公園の一角にオープンした。新鮮な魚介類と海産加工品が満載。新鮮な魚やカニ、乾物・水産加工品のほかに刺身・切り身・焼き物など日本海の海の幸を販売する海産物専門店。気に入った魚はその場で刺身にしてもらえる。広々とした館内には、地元8業者の威勢のいい売り声が響き、安さと新鮮さを競い合っている。

米子城跡の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
米子城跡

米子駅から西へ約1kmの湊山の上にあり、別名久米城ともいう。戦国時代には、毛利、尼子両氏の争奪点となり激しい攻防の舞台となった。米子市街眺望の名所としても親しまれている。◎吉川元春(1530-86)戦国時代の武将。毛利元就の次子。織田信長の中国経略の際には甥輝元をよく助け、弟隆景と共に両川と称せられる。◎中村一氏(?-1600)戦国・安土桃山時代の武将。豊臣秀吉に仕え、山崎の合戦に先陣をつとめ功を

鍵掛峠の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
鍵掛峠

大山南壁が一望できる景勝地、四季折々の眺望は一見の価値あり。

桝水高原の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
桝水高原

年中清澄な湧水が絶えない大山西麓のなだらかな高原周囲の眺望は雄大で大山三大拠点の一つ。

妖怪神社の写真
鳥取県>米子・皆生・大山
妖怪神社

水木しげるロード沿いにある妖怪を祀っている神社で、人気の観光スポットのひとつ。2007年には「目玉おやじ清め水」が設置された。

米子の遊び・体験