1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 四国>
  4. 愛媛>
  5. 今治
今治

今治の
観光スポット

全国的に有名な「今治タオル」の生産地で、タオル美術館・タオル工場の見学・お土産ショップと充実の観光を楽しめる。今治城をはじめとした史跡・仏閣巡りも人気の散策ルートだ。広島県尾道市と結ばれるしまなみ海道はサイクリストにも人気。

今治の人気観光スポット

来島海峡の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
来島海峡

伊予水軍が根拠地としたところで風景が美しい。日本三大急流のひとつで、潮流が速く、最高時には各所に大渦がみられる。この海峡をまたいで来島海峡大橋が架かっている。「絵の如し」と詠まれた来島海峡の自然景観を生かしてつくられた、世界初の三連吊橋で、愛媛県今治市、瀬戸内海の来島海峡をまたいで大島と四国を結び、しまなみ海道最大の規模を誇る。橋の上からは来島海峡の眺めや、渦潮を見ることができる。

来島海峡大橋の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
来島海峡大橋

大島と今治の間の幅約4kmの来島海峡に架かる世界初の3連吊橋。

多々羅キャンプ場の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
多々羅キャンプ場

多々羅大橋のたもとにあるキャンプ場。目の前には広い海浜があり、シャワー、水洗トイレ、炊事棟などの設備も整っています。

村上海賊ミュージアムの写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
村上海賊ミュージアム

水軍関係では全国で始めての博物館。戦国時代、海の大名と呼ばれ、海原を自在に駆けめぐった村上水軍。勇猛果敢な海賊衆の実態が、貴重な文献や出土品から明らかになります。

よしうみいきいき館の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
よしうみいきいき館

吉海で取れた新鮮な魚介類や野菜の販売のほか、一番人気は日本三大急潮「来島海峡」で取れた身の引き締まった魚介類を、買ったその場で味わえる七輪バーベキュー。 また、来島の小魚を使った島の味「島じゃこ天」の実演販売も開催(土・日・祝日のみ)

野間馬ハイランドの写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
野間馬ハイランド

日本でいちばん小さな在来馬、野間馬と身近にふれあえる。広々とした丘陵には、野間馬たちが自由にかけまわる放牧場や厩舎・こどもひろば・小動物ふれあい広場などがある。乗馬コースもあり、子供達に人気。

糸山公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
糸山公園

来島海峡にせり出した100m足らずの山。最大10ノット(時速約18km)にも及ぶ日本三大急潮や瀬戸内の島々を眺めることができる。

来島海峡展望館の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
来島海峡展望館

世界初の三連つり橋である雄大な来島海峡大橋の人工美と、日本三大急潮の一つに数えられる来島海峡の箱庭のような多島海景の自然美が織り成す絶景が一望できる。また館内には地元特産品や柑橘フレッシュジュースを販売する「しまなみピクニック」や、日本遺産「村上海賊」紹介コーナー、来島海峡大橋の架橋技術を紹介する展示等がある。

大三島美術館の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
大三島美術館

次なる世紀への可能性の探究と、明日への日本画の進展を念願して、新進気鋭の若手作家を中心に幅広く多数の作家の作品を収蔵公開している。

藤山健康文化公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
藤山健康文化公園

妙見山古墳を含めた文化財とレクリエーション等に活用できる多目的広場等がある。水道橋風のアプローチやアスレチック遊具など親子で遊べる空間。公園のランドマークである妙見山古墳は、瀬戸内海域を代表する前期古墳の一つとして評価が高く、長大な竪穴式石郭は内部を見ることができる。

ところミュージアム大三島の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
ところミュージアム大三島

近代彫刻美術館。海を望める高台に建ち、最下層のオープンテラスからの景色も最高。

鈍川渓谷の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
鈍川渓谷

夏の涼や秋の紅葉など自然の美しさを堪能できるスポット。アメウオやマスなどが生息しており、渓谷沿いには遊歩道が整備されています。

来島海峡急流観潮船の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
来島海峡急流観潮船

日本三大急潮のひとつ来島海峡の潮流は最大10ノット。来島海峡の潮流はもちろんのこと、世界初の三連吊橋の来島海峡大橋や日本一の海事都市・今治の波止浜湾の造船所群を間近で見ることができる。

大山祇神社宝物館の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
大山祇神社宝物館

全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が収蔵、展示されている。大山祇神社は村上海賊の武将たちの信仰も集めたため、村上海賊の武将が詠んだ「法楽連歌」も多く奉納されています。

マリンオアシスはかたの写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
マリンオアシスはかた

地元直送の新鮮な野菜・果物・加工品等を安値で販売。レンタサイクル・レストラン(10:00〜15:00ラストオーダー)・お土産。 前がビーチになっていて海水浴も可

鷲ヶ頭山の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
鷲ヶ頭山

大三島のほぼ中央にそびえ、全山花崗岩におおわれており、山頂からは瀬戸内の島々をはじめ、四国山地・中国山脈が一望できます。

波方公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
波方公園

スポーツやコミュニティーの場として多くの人に利用されている公園で、園内には船をイメージした大型遊具や四季を通じて様々な花が楽しめる花木園、町内から出土した品々が展示されている歴史民俗資料館などがあります。

大三島藤公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
大三島藤公園

大三島美術館を中核とし、東側は延長約300メートルの擬木藤棚を中心にバラ、桜などの花木と芝を張りめぐらせた洋風の公園、西側は白壁に囲まれた枯山水公園で花王ボタン、アジサイ等、花を中心とした日本庭園となっています。年に一度藤祭りが開催されています。四季折々の花木の美しさは格別で、訪れる人の憩いの場となっています。

かわら館の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
かわら館

中四国で唯一の瓦資料館で、昔珍しい瓦屋全国各地の瓦、瓦に関する資料、菊間町出身の芸術家による作品など展示している。隣接する実習館では瓦粘土を使っての体験コーナーあり。

朝倉ダム湖畔緑水公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
朝倉ダム湖畔緑水公園

豊かな水と緑に恵まれた朝倉ダムの水辺空間を利用して造られた親水公園である。バーベキュー施設(予約制)もあり、恐竜を形どったジャブジャブ池では気軽に水と親しむことができる。また、キャンプ場としても最適である。

瓦のふるさと公園の写真
愛媛県>今治・しまなみ海道
瓦のふるさと公園

時計台、展望台、かわら館、コンビネーション遊具、実習館、日本庭園、フラワーガーデン、ローラーすべり台。人々の様々の出会いや憩いの場であり、菊間の「和」のシンボルです。メインは中・四国で唯一の瓦資料館”かわら館”。地上20mもある日本有数の展望時計や西日本最大級のローラー滑り台、さらに花木園などがあり、瓦粘土を使って皿や花瓶などを作ることのできる実習館があり、家族そろって楽しめる公園です。

今治の遊び・体験