1. アソビュー!>
  2. 観光>
  3. 東海>
  4. 愛知
愛知

愛知の
観光スポット

戦国三英傑ゆかりの名所が点在する歴史の地。特別史跡に指定される名古屋城や、貴重な神器を祀る熱田神宮など、多くの歴史的建造物を巡れる。大都市名古屋はグルメ激戦区として知られ、多種多様なご当地グルメが勢揃いする。

愛知の人気観光スポット

熱田神宮の写真
愛知県>名古屋
熱田神宮

三種の神器の一つ草薙剣を祭神とする由緒ある古社。境内は広く、信長塀や巨大な佐久間灯篭は有名。熱田の大神。

東山動物園の写真
愛知県>名古屋
口コミ(2)
東山動物園

約60ヘクタールの広さを誇る緑豊かな東山動植物園は、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれています。動物園は人気者のコアラやキリン、大きな動物はゾウから小さなメダカまで約550種の動物を展示しています。毎月、第1日曜日から第4日曜日に「動物におやつをあげよう」や、毎週日曜日と祝日に「は虫類のタッチング」を実施しており大変人気があります。

名古屋城の写真
愛知県>名古屋
名古屋城

徳川家康が外様大名を動員して築城。慶長15年(1610)着工、同19年に完成した。本丸・二の丸・西の丸・御深井丸・三の丸の五郭から成る規模雄大な城で、ことに金鯱をのせた壮大華麗な天守閣はひろく天下に知られた。元和2年(1616)家康の九男義直が入城。以来、徳川御三家筆頭、尾張藩六十一万九千石の牙城となる。昭和20年、米軍の空襲で天守閣以下ほとんどの建物を焼かれたが、昭和34年、再建されたほか、西北

国宝犬山城の写真
愛知県>尾張・犬山・小牧
国宝犬山城

木曽川の南岸にそそりたつ犬山城は、今から470年ほど前、織田氏によって築かれました。別名「白帝城」といわれており、日本最古の天守閣は国宝に指定されています。◎成瀬正成(1567-1625)三河出身。幼少時より徳川家康に仕え、尾州藩創業時に尽力、その功として藩の両家年寄となり、尾北の犬山に居城、三万石を領した。家臣でありながら城持。

リトルワールドの写真
愛知県>尾張・犬山・小牧
リトルワールド

地球のさまざまな環境のもとに住む諸民族の生活や文化を総合的に紹介する。博物館としての諸機能を備えた本館と、広大な野外展示場とからなる。 本館は世界70カ国から収集した生活用具・祭具・仮面など約6000点を5つのテーマに分け、テレビ画像、音響を使ってわかりやすく紹介している。 屋外展示場はアイヌの家、石垣島の民家など日本各地のものをはじめ、インドネシア、ネパール、フランス・アルザスなど世界各地の建物

リニア・鉄道館の写真
愛知県>名古屋
リニア・鉄道館

東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの展示を通じて「高速鉄道技術の進歩」を紹介。入館料やミュージアムショップなどのお買い物には各種交通系電子マネーがご利用になれます。

日間賀島の写真
愛知県>知多
日間賀島

名古屋からいちばん近い島、日間賀島。知多半島の先端、師崎から高速船でわずか10分です。ほのぼのとした島の時間がそこにはあります。ゆっくりと時の流れに身をまかせ、ぼぉーっと過ごせます。

愛知牧場の写真
愛知県>尾張・犬山・小牧
愛知牧場

愛知池の近くに広がる大牧草地で、名古屋近郊では珍しい本格的な牧場です。どうぶつひろばや乗馬などで動物達と触れ合ったり、パターゴルフやバーベキューなどで一日楽しむことができます。また、「モーハウス」では、大好評のしぼりたての牛乳やソフトクリームをお楽しみいただけます。

豊川稲荷の写真
愛知県>三河
豊川稲荷

日本三大稲荷の一つ。商売人をはじめ一般にも人気がある。立派な建物が並び,指定名勝の庭も有名。

南知多ビーチランドの写真
愛知県>知多
南知多ビーチランド

イルカショーが見られるイルカスタジアム他、ラッコ館、大水族館、極地どうぶつ館などがあり、南知多おもちゃ王国も併設している。

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の写真
愛知県>三河
口コミ(1)
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

のんほいパークの名で知られている、豊橋のアミューズメントパーク。週末は近郊各都市から多くの人が訪れる。

香嵐渓の写真
愛知県>三河
香嵐渓

昭和5(1930)年、大阪毎日新聞社の本山彦一社長により、飯盛山香積寺の「香」、巴川を渡る爽涼とした嵐気の「嵐」から『香嵐渓』と命名されました。寛永11(1634)年、香積寺の三栄和尚がもみじを植えたのが始まりで、今では国内有数の紅葉の名所となりました。秋だけでなく、春は飯盛山の「カタクリの群生」、夏は「新緑」と四季折々の風景に出逢えます。

ノリタケの森の写真
愛知県>名古屋
ノリタケの森

クラフトセンターでは陶磁器の製造工程や初期のノリタケ製品を見たり、絵付け体験ができる。ノリタケ製品のアウトレットショップもあり。

えびせんべいの里の写真
愛知県>知多
えびせんべいの里

えびせんべいを直売し、工場見学もできる。えびせんべい作りの体験もでき、家族で楽しめるスポット。

豊田市美術館の写真
愛知県>三河
豊田市美術館

国内外の近・現代の芸術作品を展示する美術館。自然光を取り入れて、作品に合わせた空間づくりをするなどその展示室は高く評価されています。漆工芸、デザイン作品など幅広いコレクションを常設展示しています。

竹島水族館の写真
愛知県>三河
竹島水族館

遠州灘・三河湾の魚を中心に、熱帯の魚や深海生物が500種4500点展示されている。 なかでもアシカショー(1日3回)は見ごたえ十分。平成27年3月21日にはカピバラも仲間入りし益々賑やかになります。 直接生き物に触れられる「さわりんぷーる」は深海生物に触れる冬が人気です。エサやりができる「パクパクおさかなプール」や、工夫を凝らした解説など小さな水族館ながら子供から大人まで楽しめます。

トヨタ博物館の写真
愛知県>尾張・犬山・小牧
トヨタ博物館

日米欧の自動車約140台を展示し、ガソリン自動車誕生から現代までの歴史を紹介しています。

徳川美術館の写真
愛知県>名古屋
徳川美術館

尾張徳川家に伝えられた総数1万数千件の大名道具や美術工芸品。源氏物語絵巻など国宝9件、重文59件を保管。

大須観音(寶生院)の写真
愛知県>名古屋
大須観音(寶生院)

真言宗の寺院で「観音様」と呼ばれ親しまれている。本堂は戦災で焼失したが、昭和45年に再建された。大須文庫には、国宝の古事記写本など1万5千冊が所蔵されている。広い境内では、毎月2回骨董市が開かれる。

トヨタ産業技術記念館の写真
愛知県>名古屋
トヨタ産業技術記念館

繊維機械技術と自動車技術の変遷を実物機械等150台他3,000点を展示紹介。図書室、レストラン、ミュージアムショップもある。

日本モンキーパークの写真
愛知県>尾張・犬山・小牧
口コミ(17,010)
日本モンキーパーク

日本モンキーパークは、愛知県犬山市にある遊園地です。山の中を駆け抜ける絶叫マシンから、小さなキッズも乗れるのりものまで、30種類以上ののりものをご用意しています。季節ごとの大型イベントをはじめ、「モンパ君」や「モンピーちゃん」のステージショーやグリーティングも開催。夏限定営業のプール「水の楽園 モンプル」も大人気です!

愛知のエリアから探す

愛知の遊び・体験