屋久島町(熊毛郡)の生きもの観察 スポット 17選
-
縄文杉
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
ウィルソン株からさらに登った高塚小屋近くにある。樹高25.3m、胸高周囲16.4m、推定樹齢2000年代〜といわれ、現在知られているヤクスギの中では最大。あたりの草木を圧して根を深々とはる姿は生命力があふれている。
-
ウィルソン株
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
大正時代に屋久杉と大株を調査したアメリカの植物学者ウィルソン博士の名を持つ切り株。400年前に島津藩政時代に伐採されたという説がある。周囲は約13.8m。中心部は空洞で、清らかな水が流れを作っている。伐採時の推定樹齢は2000年から7200年といわれ、現存していれば縄文杉と並ぶ最大級の屋久杉だったと考えられている。空洞から空を仰ぐとハート型に見えることから、恋愛成就へのご利益が噂される人気の撮影スポットである。
-
紀元杉
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
推定樹齢3,000年、胸高周囲8.1m。屋久島で唯一車で訪れることができる屋久杉。
-
ヤクシマシャクナゲ
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
標高約1,000m以上の山間部に咲き、5〜6月にかけてピンク色の花をつける。町花にも選ばれている。
-
サクラツツジ
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
2月〜6月にかけて淡いピンクの花をつける。低地から標高1700m付近までと広範囲で見ることができる。
-
中間ガジュマル
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
屋久島の南西端、中間川河口近くの川沿いに自生する亜熱帯樹で、一本の幹から無数の気根束が伸びる。
-
カンノンチク
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
-
屋久コスギ
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
屋久島の杉は樹齢1000年以上のものが屋久杉と呼ばれ、樹齢1000年未満のものはコスギと呼ばれる。
-
ツキイゲ
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
固い刺針状の葉をもつイネ科の植物。屋久島では栗生で多く見られ、種子島に次ぐ第2北限地。
-
サル川ガジュマル
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
県道から山側へ約500m進んだ照葉樹林の中にある。網目状の無数の気根が見られる。
-
屋久杉
鹿児島県 屋久島
- 植物観察
一般に樹齢1,000年以上でないと屋久杉とは呼ばれない。樹齢何千年という屋久杉はなかなか見られるものではない。屋久杉はコブや裂け目をつけ、ゴツゴツとした型である。
-
ウミガメ
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
5月〜7月の間、多くのウミガメが産卵のために屋久島を訪れる。シーズン中は観察会も開催され、ウミガメの産卵を間近に見ることができる。
-
ヤクコマドリ
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
町の鳥にも選ばれている。
-
ヤクシカ
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
小さな体が特徴的なヤクシカは、ニホンジカの亜種。標高1000m以上の山間部や西部林道はもちろん、里地でもその姿を見ることができる。
-
ヤクザル
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
ヤクザルはニホンザルの亜種。体が小さく体毛が長いのが特徴。西部林道などの照葉樹林では、たくさんの群れを見ることもできる。
-
鹿
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
-
サル
鹿児島県 屋久島
- 動物観察
屋久島町(熊毛郡)の生きもの観察探し
屋久島町(熊毛郡)で体験できる生きもの観察の店舗一覧です。
アソビュー!は、屋久島町(熊毛郡)にて生きもの観察が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの屋久島町(熊毛郡)で生きもの観察を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。