下妻市の地域の歴史・文化・食 スポット 14選
-
大宝八幡宮本殿
茨城県 常総・結城・桜川
- 歴史的建造物
旧県社。祭神は誉田別命(応神天皇)・足仲彦命(仲哀天皇)・気長足姫命(神功皇后)の三柱。 社伝によると、大宝元年(701)、藤原時忠が筑紫の宇佐八幡宮を勧請創建したといわれるが、天台宗の古い写経の奥書に「治承3年(1179)己亥7月22日未時書了於常陸州下津間郡八幡宮書了 兼智」とあるから、平安末期にはすでに八幡信仰が盛行していたことがわかる。 本殿は、天正5年(1577)に下妻城主多賀谷下総守尊経が建立したことが、本殿回廊の高欄擬宝珠によって知られる。三間社流造。建ち上がりも高く、柱も太くて、どっしりした重みを見せているが、これに比べて組物は小柄で複雑に組合わされ、桃山時代の地方的建築のありさまを示す貴重な遺構であり、また、派手な装飾は見られず落ち着いたたたずまいを見せている。
-
今泉不動堂
茨城県 常総・結城・桜川
- 歴史的建造物
今泉不動堂は、下妻城主多賀谷氏が、城の西南の鎮護のため建立したと伝えられる。その多賀谷氏も、やがて豊臣秀吉の天下統一の前に屈服し、さらに慶長6年(1601)徳川家康により所領没収、追放された。その後、元和2年(1616)下妻城主に封じられた松平定綱により不動堂の再建がなされている。 しかし、現在の堂宇は、建築の細部手法が江戸時代中期の特徴を表していることから江戸時代享保頃改築されたと思われる。 建築形式は、桁行・梁間ともに三間(実寸法7.6m)の本体に、正面一間の後拝を設け、本体周囲に回縁をまわす。本体の前面一間を外陣、奥の二間を内陣とし、結界には格子戸を入れる。ただし、屋根と天井は近年改修された。特に目を引くものに頭貫虹梁上の竜、竜を浮彫にした向拝柱、その柱頭の唐獅子と獏の彫物などがあり見事である。これを彫ったのは、堂内の須弥壇、匂欄の刻銘から、江戸時代中期を代表する高名な彫物師で国指定建造物 成田山新勝寺三重塔などを手がけた無関堂円鉄の弟子と思われる嶋村藤市という職人とみられる。
-
江連用水旧溝宮裏両樋
茨城県 常総・結城・桜川
- 歴史的建造物
特徴 ・鬼怒川左岸の真岡市上江連を水源とし、鬼怒川と小貝川に挟まれた地域の 灌漑用として設けられた江連用水の旧分水施設。 ・所有者は下妻市。 ・東西各3.6メートルの二連の煉瓦造樋門と、湾曲する煉瓦擁壁が一体となっ ている。 ・上流側は水切り、下流側は階段状とする堰柱の形式が特徴。 ・使用されている煉瓦は、下妻市鯨に所在した國府田煉瓦工場で生産された もので、「∴」の印がある。 ・かつて江連用水には多数の煉瓦水門が存在したが、現存するのは本物件の み。 ・下妻市本宗道の宗任神社の裏手に位置し、「宮裏堰」とも呼ばれ親しまれ てきた。 ・昭和50年代に江連用水の流路が変更された。旧水路は「江連用水旧溝」と 呼ばれている。 ・用水の分水施設としての機能は失ったが、歴史的に貴重な施設として保存 された。周囲は公園として整備されている。
-
横瀬夜雨の詩碑
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
文庫派の代表的詩人、横瀬夜雨の生家近く。小貝川の河畔に自筆の詩碑が建つ。
-
木造聖徳太子立像
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
衣冠束帯摂政太子像。ヒノキ材、寄木造り、白土下地彩色、玉眼嵌入、像高65センチメートル。太子の像容は、3歳の南無太子像・16歳の孝養像・壮年期の摂政太子像・衣冠束帯像・馬上太子像などいろいろな姿がある。県内の浄土真宗寺院には多くの太子像が残されているが、そのほとんどが孝養像で、このような摂政太子像は、県内は無論、全国的にも数少なく、その内でも優れた作品といわれる。製作年代は室町時代初期、14世紀末頃までさかのぼると思われる。 なお、像を安置する黒漆箱形厨子の框裏には天正9年(1581)の墨黒銘がある。
-
松皮せんべい
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
小麦粉と砂糖と水飴とを和した種を鉄板の上に流して天火で焼いた直径9センチのそりのついた丸型のせんべいで、表面にはケシゴマを散らし、裏は白茶色の無地になっている。下妻市 翁屋(0296)44-3546へ。
-
砂沼のつり舟
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
市内柳屋菓子店。しもつまのシンボル「砂沼」をイメージした銘菓「砂沼のつり舟」は茨城県優良県産品に推奨されています。独自の羽二重餅を入れ小倉餡(北海道小豆)、梅餡、柚子餡(いずれも天然の果肉)をいれ、風味豊かな3種類の最中です。
-
厄除だんご
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
明治元年創業の市内ゑびすやの名物だんご。 関東最古の八幡さまと言われている大宝八幡宮の大鳥居内にありますので、参拝のお土産にどうぞ。
-
夜雨の里
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
市内大久保製菓本店。 下妻の誇る詩人、横瀬夜雨にちなんで作られた銘菓「夜雨の里」は、風味豊かな胡桃と胡麻の餡を、伝統的な製法で作った味わい豊かな塩釜で包んだ菓子。紫蘇、胡麻、抹茶、白、4種類の風味が味わえる。
-
おとめやき
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
市内乙女家菓子店。 自慢の「おとめやき」は、第23回全国菓子博覧会で金賞を受賞した一品で、卵をふんだんに使い一枚一枚手焼きで焼き上げたパリッとした歯ざわりとほのかな甘みが人気の商品。一度食べるとまた食べたくなる味。
-
下妻煎餅
茨城県 常総・結城・桜川
- 特産物・特産品
市内片野米菓店。大正13年創業以来の伝統を守り、厳選されたお米だけを使い、天日乾燥・本手焼きで焼き上げられた煎餅の数々は素朴な味わいの本格派。中でも「下妻煎餅」は軽い歯ごたえと甘口のたれ、青海苔の風味が生きた一品。
-
鬼怒川鎌庭捷水路
茨城県 常総・結城・桜川
- 近代的建造物
昭和初期に開削された鬼怒川の捷水路。青山士が初代所長として尽力。 昭和10年(1935)3月17日通水。鬼怒川河川改修工事を物語る近代化遺産。
-
江運用水旧溝「宮裏両樋」
茨城県 常総・結城・桜川
- 近代的建造物
江運用水旧溝の分水工で、旧千代川村産のレンガ建造物。 宗任神社裏にたたずむ旧江連用水のレンガ堰。明治31年(1898)の建造で、レンガは本市の鯨で製造。界隈で残存する唯一のレンガ樋門。
-
青龍権現老樹碑
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
戦後教育改革にともなう大形中学校新校舎建設の歴史を刻む近代の文化遺産。
下妻市の地域の歴史・文化・食探し
下妻市で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、下妻市にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの下妻市で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。