飯能市の地域の歴史・文化・食 スポット 19選
-
飯能河原
埼玉県 飯能
- 観光名所
西武鉄道・飯能駅から徒歩約15分で行ける無料のレジャースポット。入間川(名栗川)が蛇行してできた河原で、川遊び、バーべキュー、デイキャンプもできる。周辺にはバーベキューなどの器材・材料をレンタルできる店もある。ただし、バーべキューやたき火など火気を用いた利用は指定したエリア以外では禁止されている。近隣住民の生活環境配慮のため、夜間(日没以降)の立ち入りは行わないよう呼びかけられている。
-
四里餅
埼玉県 飯能
- 特産物・特産品
飯能市中居52-1には大里屋支店(電話042-973-0506)がある。
-
龍崖山
埼玉県 飯能
- 観光名所
-
フォーミュランド・ラー飯能
埼玉県 飯能
- 観光名所
-
山の茶屋
埼玉県 飯能
- 郷土料理店
山のなかにひっそり佇む、古民家のような店。川魚、山菜料理が楽しめる。
-
下名栗諏訪神社獅子舞【2021年中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
【2021年は中止が決定いたしました】 この獅子は青梅市成木の高水山から伝わりました。文化年間(19世紀初め)に習い始め、天保14年(1843年)に正式に伝授されました。以来戦時中も含めて、休むことなく継承されてきました。昭和62年(1987年)には埼玉県指定の無形民俗文化財に指定された。6芝の獅子舞があり、最終の白刃の舞は真剣を持って舞うので特に勇壮。
-
浅見茶屋
埼玉県 飯能
- 郷土料理店
創業昭和7年。子ノ権現や竹寺にお参りする人達やハイカーに大人気の手打ちうどん。
-
飯能味噌付けまんじゅう
埼玉県 飯能
- 特産物・特産品
もち米にこうじを混ぜて一晩寝かせ,小麦粉で練り,小豆あんをくるむ。ふかしたあと串刺しにして焼き,甘みそのたれをつけて食べる。焼きたてがおいしい。まだまだ店舗あります。 ・石田屋菓子店 柳町20-21 ?042-972-4700 月曜定休 ・原屋 笠縫341 ?042-972-6509 火曜定休 ・中山茶屋 中山524-1 ?042-972-8808 月曜定休(祝日除く)
-
観音窟石龕[岩殿観音窟]
埼玉県 飯能
- 観光名所
岩殿観音窟と呼ばれ、吾野法光寺の裏側より石灰山をのぼること500m、頂上近くの隅に自然にできた石灰岩の洞窟です。今は本尊を失っていますが、貞和2年と刻まれた石龕の扉と思われる青石板が、曹洞宗法光寺に保管されています。県の重要文化財です。
-
小瀬戸の獅子舞【中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
【2020年の小瀬戸獅子舞は新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止が決定いたしました】 小瀬戸、浅間神社に奉納される三匹獅子舞。小瀬戸浅間神社は、子安浅間神社といわれ安産・子孫繁栄の信仰が盛ん。獅子舞は、花笠で囲んだ舞庭を縦横に舞い巡る動きが特徴的で、天狗の面をつけた「天狗」が舞を先導する。飯能市指定無形民俗文化財。
-
阿寺の獅子舞【中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
飯能市と越生町の境界、グリーンラインと呼ばれる尾根道沿い、標高500m近い山頂の阿寺諏訪神社に奉納される三匹獅子舞。獅子舞は、大きな踏み込みの足さばき、バチを持つ手の様々な所作が特徴的な舞である。魁偉な要望の龍の頭、鳥羽を連ねた非常に長い尾と共に、市内の他の獅子舞とはやや異なった特徴を持っている。獅子舞の間に神楽も奉納される。飯能市指定無形民俗文化財
-
三社の獅子舞【2021年中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
【2021年は中止】 吾野、我野(あがの)神社に伝わる三匹獅子舞。獅子舞は当日夜、同神社の川瀬祭の行列に随行し、禊ぎを行った御輿の前で「幣掛かり」を奉納する。川瀬祭の後も、獅子舞は夏の夜の半ばまで続く。頭は下顎はめこみ構造の獅子形で髭や眉庇などの造詣が厳めしい。飯能市指定無形民俗文化財。
-
南川の獅子舞
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
南川、花桐の諏訪神社に奉納される三匹獅子舞。「ささら獅子」とも呼ばれる。獅子舞行列には大きな万灯(花)が加わる。「蛇掛かり」は、笹にヤマカガシを擬した作り物を付け、獅子がこれを呑むという大きな仕草の舞。秩父市浦山の昌安寺(浦山の獅子舞)から16世紀末に伝えれたという言い伝えがある。飯能市指定無形民俗文化財。
-
北川の獅子舞
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
北川の岩井沢観音堂で獅子舞を奉納したのち、高張提灯・万灯を先頭とした行列を組み、道中笛を吹いて地区を移動する。二日目は柏木地蔵不動堂から喜多川神社へ移動して獅子舞を奉納する。頭は小ぶりな獅子形・立ち耳で、それぞれ「太夫(だゆう)」「男獅子(おじし)」「女獅子(めじし)」と呼ばれる。秩父市浦山や横瀬町芦ヶ久保から伝わったという口碑がある。飯能市指定無形民俗文化財。
-
檜渕諏訪神社の獅子舞【2021年中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
【2021年8月の檜渕諏訪神社の獅子舞は中止が決定いたしました】 上名栗、檜渕の諏訪神社に伝わる三匹獅子舞。現在は盆期にあわせ、8月17日以降最初の日曜日に行われている。上名栗の星宮神社から伝授されたといわれている。星宮神社の獅子舞と演目・曲などが共通する。飯能市指定無形民俗文化財。
-
星宮・諏訪神社の獅子舞【中止】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
【2020年9月の星の宮・諏訪神社の獅子舞は中止が決定いたしました】 上名栗宮の平の星宮神社・諏訪神社に奉納される三匹獅子舞。現在の獅子頭は明治24年に作りなおされたもので、「大太夫(おだゆう)」「小太夫(こだゆう)」「女獅子(めじし)」と呼ばれる。演目は「庭ぼめ」「神楽(宮参り)」「花懸かり」「女獅子隠し」「屏風返し」の六芝に、「願ざさら」が新たに加えられた。飯能市指定無形民俗文化財。
-
飯能諏訪八幡神社の獅子舞【休止中】
埼玉県 飯能
- 郷土芸能
古くは飯能市立第一小学校前にあった大泉寺に伝わったという三匹獅子舞。かつては9月26日に飯能町中心街の五ヶ町を巡って、各町で獅子舞を奉納した。現在は11月初旬の飯能まつりの日、社殿の周りを回って「宮巡り」を行った後、まつりのパレードに参加し舞う。行列には、猿田彦命や、子どもが努める御幣(おんべいかつぎ)・貝吹き・棒遣いの役があり、それぞれ衣装を凝らす。飯能市指定無形民俗文化財。
-
中山信吉の墓
埼玉県 飯能
- 観光名所
中山信吉は天正4年勘解由家範の次男に生まれ、父の死後招かれて家康の近侍を勤めました。旗本として将軍の信任厚く、水戸初代頼房のお守り役を託されました。その後功労が認められ政治に参画、家老の筆頭に累進し、2万石余の備前守に就任しました。信吉は旗本中からも信頼され、意見のほとんどが徳川幕府に用いられたといいます。水戸二代に光圀を推したことは有名な話です。寛永19年正月6日病気で他界。墓は3年忌に子の信正が信吉の出身地である中山の菩提寺智観寺に営んだもので、高さ4mの盛土に石造の宝篋印塔が置かれています。
-
石灰焼場跡
埼玉県 飯能
- 観光名所
この地の石灰事業は慶長年間からはじめられました。石灰は、慶長11年江戸城の修築にあたって送られたのを始めに、幕府の手になる主な工事にはほとんど送られていました。昭和7年に県指定史跡に指定されました。
飯能市の地域の歴史・文化・食探し
飯能市で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、飯能市にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの飯能市で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。