小布施町(上高井郡)の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
小布施酒造(株)
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
小布施ワイナリーさんは小布施町に慶応3年(1867)に創業された150年あまりの歴史のある会社です。見学は有料(500円)で毎週土曜12:10〜。3日前までの予約が必要になります。見学については、小布施ワイナリーさんのホームページをご覧ください。
-
小布施ワイナリー
長野県 長野・戸隠・小布施
- 特産物・特産品
ぶどうやリンゴの産地として知られる長野県小布施町にある、1942年設立のワインメーカー。フランスのブルゴーニュ地方などでワイン修行を積んだ4代目社長の元、ワイン専用品種の地元産ぶどうを使用することにこだわり、また無化学農薬栽培、無濾過、無清澄など自然派の製法も徹底。現在はマスメディアの取材も断り、国内外のワインコンクールへの出品も行わないなどあくまでも飲む人の鑑識眼に訴えるワイン作りを信条としている。
-
(株)桝一市村酒造場
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
小布施堂本店の並びに宝暦5年(1755)に創業した桝一市村酒造場はあります。 葛飾北斎と親交の深い高井(市村)鴻山は小布施堂一族の第十二代目に当たる人物です。高井鴻山は江戸末期この酒屋さんを営んでいたという。 店内には“てっぱ台”と呼ばれる和風なカウンターがあり、そこでは、おちょこ一杯から全銘柄を味わうことができます。粋なはっぴ姿の店員さんが迎えてくれます。
-
(株)栗庵風味堂
長野県 長野・戸隠・小布施
- 特産物・特産品
-
OBUSE 花屋
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
-
小布施堂本店
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
-
フランス食堂 ヴァンヴェール
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
フランスの田舎町にあるレストランとホテルをイメージした素朴で居心地のいい小さなオーベルジュです。
-
高沢酒造(株)
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
小布施南部に明治35年に造られた酒蔵を持つ高澤酒造さんはあります。趣のある店構えと大きな米川の暖簾。店内には「米川」の日本酒がずらりと並ぶ。一番人気は「米川正宗」。 他に大吟醸、純米吟醸、本醸造、があり夏は生酒がよく出るそという。おみやげ用には4合ビン720mlの「米川」をどうぞ。
-
ゆう然楼周辺歴史文化ゾーン
長野県 長野・戸隠・小布施
- 町並み
井鴻山記念館を中心とした、その周辺一帯は瓦屋根の連なりや土蔵造りの家々が建ち和風建築特有のどっしり落ち着いた雰囲気があります。
-
竹風堂
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
昭和63年(1988)に現在の店舗を新設。明るく広々とした店舗で大勢のお客さまをお迎えしています。エレベーター、多目的トイレなど完備。敷地内には予約団体客様用の本店別館、日本のあかり博物館、中野土びな館があります。栗おこわと郷土の味を気軽かつじんわり楽しめる「山家定食」は信州らしいおもてなしが味わえます。
-
桜井甘精堂北斎亭
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
モットーは「やすらぎのおもてなし」。 喫茶店感覚で立ち寄ることができる和食と栗スイーツのお店。 川魚など田舎の味をつめこんだ「お重」と「栗わっぱ」はお弁当気分で楽しめます。
-
桜井甘精堂泉石亭
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土料理店
庭を眺めながらゆっくり食事を楽しめるお店。名物、栗おこわとそばの両方を一度に味わえる「甘精堂御膳」や、栗菓子、あんみつといった甘味も召し上がれます。
-
浄光寺御霊泉(湧水)
長野県 長野・戸隠・小布施
- 観光名所
浄光寺の御霊泉は、雁田山山麓湧水群のひとつ。雨が降ると白濁することから別名が「白清水」と言われています。これはケイ酸が溶け込むためで、無害であるばかりか味にまろみをだし、お茶などにはかえって美味になると言われています。
-
福島正則公千両堤
長野県 長野・戸隠・小布施
- 観光名所
戦国武将・福島正則は、幕府に無断で城の石垣を修理した咎で高井郡に国替・減封させられました。失意の底にありながら、領主となった正則は領内の改革に着手し、特に、暴れ川と恐れられていた「松川」の洪水を防ぐため、堤を築いて西方の千曲川へ一直線に落とすなど、治水対策に取り組みました。
-
一茶句碑
長野県 長野・戸隠・小布施
- 観光名所
「痩がへる まけるな一茶 是に有」をはじめ、30基の一茶句碑が碑の会によって建てられています。小布施駅を起点とし、最終目的地を役場において町内を一巡し易くなっています。◆小布施駅前「拾れぬ 栗の見事よ 大きさよ」◆小布施町役場前「都でも 引はとらぬや 丹波栗」◆栗ガ丘小学校庭園「子どもらや 烏も交る 栗拾ひ」など
-
新生礼拝堂
長野県 長野・戸隠・小布施
- 歴史的建造物
木造、フランス茅葺、平屋のゴシック様式を基調とし、外壁を人造石洗い出しで仕上げ、壁面に台座・アーチ棚を備えたアーチ窓が設けられています。玄関を入ってすぐにある栗とりんごが描かれたステンドグラスは必見です。
-
里道
長野県 長野・戸隠・小布施
- 郷土景観
町内に点在する認定外道路(里道)を平成16年度末に町が国から譲り受けましたが、その一部について地元の皆さんのご協力の下、和める小路として誰もが楽しく歩ける散策路として整備しています。平成19年10月2日に「馬場先中通」が里道第1号として開通しました。その他、現在は「まちなか小路」「畑中大通」「中郷通」「やっくら小径」の里道も整備され、どれも散策するには気持ちいい小路となっています。
-
平松家の土蔵と小道
長野県 長野・戸隠・小布施
- 町並み
観光地となった町並みとは一味違った、住む人のおもてなしの心が伝わってくる通りです。民家の土堀や日々の生活に使われる小道でさえ、どこか懐かしい情感を与えてくれます。
-
陣屋小路
長野県 長野・戸隠・小布施
- 町並み
小布施には江戸時代中期の元禄14年(1701年)から正徳5年(1715年)までの15年間、幕府領として代官所が置かれていました。陣屋小路を歩き陣屋稲荷まで行くと、古びた石の祠が往時そのままの姿で残されています。
-
栗の小径
長野県 長野・戸隠・小布施
- 町並み
名産の栗の木を敷き詰めた道は、木の感触が足に優しいやすらぎの小径。土色の壁と瓦屋根がコントラストとなって情緒ある空間を生み出しています。
小布施町(上高井郡)の地域の歴史・文化・食探し
小布施町(上高井郡)で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、小布施町(上高井郡)にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの小布施町(上高井郡)で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。