蟹江町(海部郡)の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
ぼら雑炊
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土料理
愛地県海部南部の郷土料理で、一般的な雑炊ではなく「炊き込みご飯」のことです。 現在このぼら雑炊を食べられる店は料理旅館「湯元館」です。 源泉かけ流しの温泉もあり、温泉と郷土料理も味わえます。
-
佃煮三昧
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
水郷蟹江の郷土料理(もろこ、ふなを使った佃煮)を伝統の製法で丁寧に製造しています。 特に鮒味噌は愛知県西南部蟹江町の珍味で、各地での出張販売では人気商品になっています。またもろこの佃煮を使った押し寿司はこの地方独特のなつかしさ溢れる一品です。
-
かにえの飴
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
蟹江町のゆるキャラ「かに丸くん」のキャンディーを始め、「カニエの飴5兄弟」などいろいろな味が楽しめる「飴工房」です。 ラベルもユネスコ無形文化遺産「須成祭」や新選組などがあり、観てても興味深い一品です。 毎月18日の十一面観音の特別公開日には須成龍照院で販売されています。
-
おいしいパンの街蟹江町 お店:ポンレヴェック ブーランジェリー クークー パン工房 SaKuRa-咲良ー
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
蟹江町にはおいしいパン屋がたくさんあり、人気のパン屋さんを3店舗紹介します。 水郷と温泉と文化の里蟹江町でおいしいパンを見つけましょう。 毎年秋ごろから販売される「シュト?レン」はお店ごとの味わいがあり、お楽しみの一品です。
-
蟹江のいちじく
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
蟹江町のブランドいちじく。 さっぱりとしたドーフィン、絶品ホワイトゼノア、白いちじく蓬莱柿などがあります。 毎年夏の終わり頃出始めます。毎年8月中旬より毎週日曜日にいちじくPR販売が「まちなか交流センター楽人」にて開催されます。 白イチジクを使ったスイーツ、和菓子、料理などに利用され特色を出しています。町内のお菓子屋、お店でお買い求めいただけます。
-
田舎寿司 東京屋
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土料理店
水郷もろこ寿司・漁師あなご押し寿司など田舎寿司専門店 昔からのもろこ料理・もろこ甘露煮を押し寿司を今でも作っています。 漁師町での料理を昔ながらの製法で作るお店です。 まちなか交流センター、観光交流センターでも、時々販売されています。
-
料理旅館湯元館
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土料理店
自然と街が調和した蟹江町にたたずむ湯元館。 和会席・郷土料理と源泉かけ流しの温泉が自慢です。 冬季限定の蟹江名物「いなまんじゅう」は珍味、要予約 宴会や気軽なリーズナブルなランチ営業もあり。 名古屋駅から非常に近い離れ座敷です。
-
御料理 いなまん
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土料理店
蟹江名物 いなまんじゅうを味わえる料理店 冬季限定で要予約です。 この他和食も楽しめます。
-
みりん奈良漬・守口漬
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
お漬物若菜は創業70年。 「守口漬」は、直径2cm前後、長さ1.5から2mという長い守口大根を、良質の みりんと酒かすで漬けこんだもの。 「みりん奈良漬」は、瓜類(青うり、すいかなど)をみりんと酒かすで漬けた もの。どちらも抜群の歯ざわりと風味があります。 「チーズの酒粕漬」「チーズの味噌漬」が人気です。 「季節のお漬物」もありお漬物若菜工場内の直売店で販売しています。
-
甘強酒造
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
創業140年の味醂・地酒。清酒四天王で有名な酒蔵。 明治初めに建築した工場、旧本社事務所などは 文化庁の登録有形文化財建造物になっています。 20年熟成した「黒みりん」と地酒は絶品です。 オンラインショップもあります。 工場見学は個人向けはありません。団体見学は直接お問い合わせください。
-
酔泉・最愛
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 特産物・特産品
130年の歴史がある老舗酒蔵。 木曽三川の伏流水と濃尾平野の良質米とで作る酒造り一筋。 100%特定銘柄酒で醉泉・最愛が代表銘柄。 毎年12月中旬から新酒が出始める冬季にはハイキングコースにも取り上げられていて、訪れる人が多い。 最近ではロックバンド「べビーメタル」のファン聖地となり、最愛が大人気になっている。 オンラインショップもあります。
-
尾張温泉通り 足湯かにえの郷とJR蟹江駅北藤丸団地用水付近桜ライトアップ
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土景観
桜満開に合わせて「足湯かにえの郷」とJR蟹江駅北「藤丸団地用水付近」で桜をライトアップします。 足湯で暖まりながら、ご家族、ご友人と夜桜をお楽しみください。 藤丸団地用水付近会場では、第1児童公園が解放されています。
-
いなまんじゅう
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土料理
ボラの幼魚イナの腹に、調味した甘みそ、ギンナン、椎茸、ショウガなどを混ぜて詰め、串に刺して焼いたもの。 現在町内では2件の店で食事ができます。冬季限定で要予約。 料理旅館「湯元館」、「お料理 いなまん」の2軒で予約必要です
-
神楽屋形と神楽太鼓
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 郷土芸能
江戸時代後期から伝わる蟹江町の神楽屋形と神楽太鼓は8地区の保存会があり、祭慰労礼や各地の文化交流に活躍しています。 特に神楽太鼓は曲太鼓と呼ばれ、鉢を独特な打ち方をしたり、放したりする曲打ちが必見です。 秋のかにえ町民まつりには一堂に会し、きらびやかな屋形と神楽太鼓を披露します。
-
源氏塚
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 観光名所
1159年平治の乱で敗れた源氏の総大将源義朝は、この地から知多内海へ渡るおり、ここの住民が手厚く迎えて知多内海まで船で送り届けたといわれています。 それからこの地を源氏と呼ぶようになりました。 義朝は知多内海(野間大坊)で落命してしまいました。 現在は源氏塚公園になっています。
-
吉川英治 句碑
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 観光名所
「佐屋川の 土手もみちかし 月こよひ」 と文豪吉川英治が水郷蟹江を詠んだ句碑です。吉川英治は蟹江町によく来訪しており、蟹江町の水郷風景を東海の潮来と呼びました。この句は「新書太閤記」の執筆中に詠まれました。 この句を 昭和38年10月、河瀬佐太郎、山田平佐衛門、佐藤観次郎、黒川己喜が発起人で、蟹江町、同教育委員会が協賛で建立。 平成24年春に現在の佐屋川に移設。 ここから鹿島神社文学苑までの文学散歩道は水郷地帯の面影を残しています。 桜並木が続く佐屋川との景観は見事です。 四季それぞれに文学・俳句ファンが訪れています。
-
鹿島神社文学苑
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 観光名所
この地を訪れた山口誓子、水原秋桜子、中村汀女ら日本を代表する俳人、蟹江町出身の推理小説家小酒井不木らの句碑が、鹿島神社境内に26基設置してある。 蟹江町の黒川巳喜氏が東海の潮来と呼ばれる蟹江町の水郷、田園風景を後世に残そうと文人、俳人らに呼びかけて作られました。名古屋ねんげ句会、ホトトギス、南風などの流派を超えて、俳句の会や文人の碑が残っているのは文学界でも珍しいといわれています。 ここから南へ吉川栄治文学碑まで、文学散歩道が続き、桜の時期には花と水郷風景が絶景です。
-
大相撲ストリート
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 観光名所
二子山部屋・高砂部屋の力士17人の足型を、歩道上に設置。第65代横綱貴乃花・第68代横綱朝青龍などの足形があります。 ご自分の足と比べてはいかがでしょう。 現在、蟹江町・龍照院が大相撲名古屋場所の高砂部屋の宿舎になっています。 温泉通りの「足湯かにえの郷」より南へ続く歩道に設置。 春には見事な桜並木になります。 平成31年度には、高砂部屋力士の大関「朝乃山」の足型が新たに加わりました。
-
山口家住宅
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 歴史的建造物
国の登録文化財「山口家」主家・表門・茶室は、江戸時代後期1751年の建築で「四つ建」と呼ばれる尾張地方の伝統的構造です。 茶室は1893年、表門は1908年の建築で当時の典型的な形態を伝えるもので貴重です。 2011年年1月に国登録有形文化財(建造物)に指定されました。 現在一般向けの見学はありません。
-
甘強味醂旧本社事務所・工場・家屋・土蔵
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 歴史的建造物
黒味醂、名古屋正宗、四天王などの清酒製造で知られる甘強酒造株式会社。 その旧本社事務所、工場、土蔵、家屋は国の登録有形文化財。 特に熟成の黒味醂は、絶品です。 見学等は直接お問い合わせください。(現在個人向けの見学はありません) 観光交流センター祭人でもお買い求めいただけます。
蟹江町(海部郡)の地域の歴史・文化・食探し
蟹江町(海部郡)で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、蟹江町(海部郡)にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの蟹江町(海部郡)で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。