天王寺区(大阪市)・上本町・玉造の地域の歴史・文化・食 スポット 14選
-
清水坂
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
「天王寺七坂」のひとつ。付近一帯には、名水や松尾芭蕉の句碑が。
-
旧黒田藩蔵屋敷長屋門
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 歴史的建造物
現在の中之島にあった江戸時代の黒田藩蔵屋敷の表門で、大阪府の有形文化財。
-
四天王寺・八角亭
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 歴史的建造物
本坊庭園内極楽の池畔に建つルネッサンス様式の西洋建築。明治36年第5回内国勧業博覧会で出品された現存唯一のパビリオンで、後年移建されたもの。
-
真田の抜け穴
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
11月第一日曜日は真田祭りで普段は鍵がかかっていて、鉄格子を通してしか見る事が出来ない「真田の抜け穴」の1年に1度の開放の日となっています。
-
織田作之助文学碑
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
昭和19年「新潮」に発表された作品「木の都」は、古き大阪への作者自身のノスタルジーが色濃く漂い、大阪的庶民気質や大阪人情への深い共感が読み取れる優れた作品。
-
口縄坂
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
先人たちが静かに眠る寺社、大阪を愛した作家の石碑。上町台地の坂道で大阪の歴史を見つけよう。
-
天神坂
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
「天王寺七坂」のひとつ。菅原道真を祀る安居神社に通じる坂なので、この名がついたという。
-
林芙美子文学碑
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
昭和26年朝日新聞に連載していた「めし」が碑文。この作品には大阪市内、なかでもジャンジャン横丁、新世界の風情がうまく描かれている。
-
天王寺七坂
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
上町台地の坂道で大阪の歴史を見つけよう。
-
真田幸村戦死跡の碑
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
安居神社内に建てられている、戦国時代の有名な武将・真田幸村の戦死跡の碑。
-
真田幸村像
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 観光名所
三光神社境内に立つ、大坂冬の陣、豊臣方の武将・真田幸村の像。
-
美しい干菓子・河藤
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 特産物・特産品
四天王寺のすぐそばにある、小さな和菓子屋。実は創業100年以上の歴史を持つ。家族で一つ一つ手作りしている干菓子は、季節の花々など色とりどりで種類も豊富。口にするのが勿体ないほどの可愛らしさだ。地方発送可。
-
浪花漬四天王寺西むら
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 特産物・特産品
四天王寺参道にある名物土産をもうひとつ。大量生産&大量消費の時代の流れの中で消えかけていた大阪の伝統野菜が、関係者の努力で近年復活。天王寺蕪・毛馬胡瓜・泉州水茄子などの漬物が、町屋風の店内に並んでいる。添加物を使用しない漬け物は、あと味のよいあっさり風味。天王寺蕪のぬか浅漬486円(税込)ほか。
-
茜丸本舗大納言/茜丸五色どらやき
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 特産物・特産品
厳選された豆を使った餡がたっぷり詰まったボリュームのある一品。四天王寺参拝のお土産としても大人気。
天王寺区(大阪市)・上本町・玉造の地域の歴史・文化・食探し
天王寺区(大阪市)・上本町・玉造で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、天王寺区(大阪市)・上本町・玉造にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの天王寺区(大阪市)・上本町・玉造で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。