田川市の地域の歴史・文化・食 スポット 9選
-
成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)
福岡県 北九州
- 歴史的建造物
鎌倉時代から南北朝時代に建てられたものと思われるこの七重塔は、平家物語にも登場する悲劇の女性「小督(こごう)の局」の身を哀れんだ当時の郡司によって建立され、もとは九重塔であったと伝えられています。 田川市指定有形文化財(建造物)となっています。
-
旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一・第二煙突
福岡県 北九州
- 近代的建造物
高さ45m余りの伊田竪坑の第一・第二煙突は「炭坑節」に歌われた筑豊のシンボル。現存する明治期の煙突としては国内最大級であり、国登録文化財及び経済産業省認定近代化産業遺産に登録されている。
-
旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓
福岡県 北九州
- 近代的建造物
伊田竪坑は、三井田川鉱業所が田川開発の切り札として、1910年(明治43年)に完成。伊田竪坑櫓は1909年(明治42)に完成。高さ約28.4mの鉄製で、イギリス様式のバックステイ形です。筑豊に残存する唯一の竪坑関係遺跡。国登録有形文化財に登録されている。
-
春日神社岩戸神楽
福岡県 北九州
- 郷土芸能
伝承される鬼面の一つには天保五年(1834)の銘が見られ、現存する豊前の神楽面の中では最も古い部類と言えます。刀の使い方も独特で、祝い事のある家々を廻る「神迎神楽」では、邇邇藝命のお供をする神々と猿田彦のせめぎ合いの最後に、鬼杖を刀で真っ二つに切る所作が見られます。また、「綱駈仙神楽」でも、蛇にたとえた大綱を刀で断ち切る場面があり、他の神楽には見られない特徴と言えます。いずれも迫力満点で、見るものの度肝を抜く演目です。
-
上伊田西地区獅子楽
福岡県 北九州
- 郷土芸能
川渡り神幸祭の神輿出発のときなどに奉納されます。
-
位登八幡獅子舞
福岡県 北九州
- 郷土芸能
芸能を行う理由として、五穀豊穣、子孫繁栄、悪霊退散が挙げられる。由来についての文献はなく、「五段の獅子」系と言われる。正式に伝わったものではなく、創意工夫して舞を完成させている。八幡神社総代会の方によると、「娯楽の少ない時代、生き甲斐として始め、奉納するという建前を添えたのではないか」とのことである。
-
炭坑節踊り
福岡県 北九州
- 郷土芸能
石炭の歴史が古い田川地方では、明治の初め頃から数々の炭坑民謡が伝えられているが、とりわけ撰炭節は今日の炭坑節として全国的に親しまれる民謡となった。炭坑節の本歌・撰炭節は石炭が原始的な方法で堀り出されていた頃、撰別する労働者が仕事の単調さの中に、口ずさんだもの。
-
伊加利人形芝居
福岡県 北九州
- 郷土芸能
県の無形民俗文化財に指定され、保存会の手で受け継がれている。
-
田川ホルモン鍋
福岡県 北九州
- 郷土料理
中央部がくぼんだ鉄板(鍋)で、ニンニクダレの下味をつけたホルモンを、大量の野菜の水分のみで煮込む。豊富なコラーゲンと野菜のヘルシー&スタミナ料理。半世紀を越える田川のソウルフード!
田川市の地域の歴史・文化・食探し
田川市で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、田川市にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの田川市で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。