日置市の地域の歴史・文化・食 スポット 14選
-
吹上浜渚のあま塩館
鹿児島県 南薩・指宿
- 観光名所
昔ながらの手法で塩を精製し、販売もしている。夏休みの研究課題にも最適。体験は、1時間30分程度(要予約)
-
子授け岩
鹿児島県 南薩・指宿
- 観光名所
岩に願いを込めてさわると子供を授かるといわれている。
-
伊勢神社奉納棒踊り
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
地域の青年たちが豊作を祈願し、白たすきに、はちまき姿で六尺棒等を振りかざし、歌い踊り、奉納します。
-
伊作田踊り
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
江戸時代に始まったと伝えられる。哀調を帯びた鉦に太鼓を交えた踊りである。伊作田道材の慰霊、豊作祈願等のために行なうとされている。現在では3年毎の8月中旬に、伊作田地区をあげて踊りつがれている。
-
徳重大太鼓踊り
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
朝鮮出兵に参加した島津義弘が明の大軍と戦うときに、高い幟を立て、大太鼓を打ち鳴らし、威嚇して勝利を得たことから始まったと伝えられている。直径1.5mの大太鼓を使用する。妙円寺詣りの日に徳重神社に奉納される。
-
伊集院太鼓
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
締め太鼓10個、大小7個の宮太鼓をもって構成。「妙円寺詣り」や「薩摩義士」を10数名の心を1つにして打ち鳴らす。
-
大田太鼓踊り
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
大田報恩寺住職が、住民の慰安になるように、と考案したのが始まり伝えられている。城攻めをかたどったとされ、進退のあざやかさに特徴がある。10月第4日曜日の妙円寺詣りの日に徳重神社に奉納される。
-
伊集院まんじゅう
鹿児島県 南薩・指宿
- 特産物・特産品
薩摩藩島津家家紋の丸に十の字を形取ったの白アンを米粉で包んだまんじゅう。柔らかくてお茶うけに最適。
-
せせらぎの湯花水木
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土料理店
そうめん流し 温泉
-
緑竹
鹿児島県 南薩・指宿
- 特産物・特産品
シャキシャキとした歯ごたえのよさで「タケノコの王様」といわれている緑竹。夏場に出回るタケノコとして、注目されています。さしみや天プラなどさまざまな調理法で味わえます。
-
永吉島津家歴代墓
鹿児島県 南薩・指宿
- 観光名所
天昌寺跡。現在伽藍はなく、苔むした歴代墓だけが往時の威厳を示しながら竹薮にたたずむ。
-
妙音十二楽
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
建久3年(1192年)、宝山検校は、吹上町田尻中島に常楽院を建立。検校は、琵琶を吟弾して人々を三宝に帰依させ、島津氏の威徳に服させるのに努めた。毎年10月12日に、当院で県内外の盲僧が集まり、妙音十二楽が演奏される。
-
流鏑馬
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
日新公は、天文7年(1538年)12月29日、加世田城攻略に際し、戦勝したら、毎年奉納し続けることを誓って出陣したところ、攻略を果たしたので、流鏑馬を奉納したと伝えられている。毎年11月23日に大汝牟遅神社に奉納され、勇壮な装束の射手が馬にまたがりさっそうと駆け抜けながら的を射抜く。当日は各種武道大会も行われる。
-
伊作太鼓踊り
鹿児島県 南薩・指宿
- 郷土芸能
伊作の太鼓踊りは、応永12年(1405年)伊作島津家第四代久義公のときに考案された、戦勝の踊りであると言い伝えられている。南方神社の正祭日である8月28日に毎年奉納され、踊り継がれて今日に至っている。昭和41年3月、県の文化財指定を受けている。太鼓を胸に6尺の矢旗とホロを背負った平打が勇壮に踊る。
日置市の地域の歴史・文化・食探し
日置市で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、日置市にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの日置市で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。