尾花沢・新庄・村山の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
鮭川村エコパーク
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 観光名所
鮭川村エコパークは、自然との共生をテーマに展開されている滞在型レジャースポットです。広大な敷地内には、木の子の森センターやきつつきコテージといった施設が点在し、思い思いの時間を過ごすことができます。また、「木の子の沼」に面している全7棟の2階建てコテージでは、冷暖房完備で快適な宿泊体験を楽しむことができます。 エコパークにはさまざまなアウトドア体験が楽しめるエリアも設けられており、栗の木オートキャンプ場やフリーサイトでは本格的なキャンプを楽しむことができます。ウッドデッキサイトでは、デッキ上にテントを張ってアウトドアライフを満喫することが可能です。 また、体験メニューも充実しており、自分でピザ生地を伸ばして好きな具材をトッピングして焼き上げる「石窯ピザ体験」や、竹筒に生地をつけて大きなバームクーヘンを作る体験など、子どもから大人まで楽しむことができるプログラムが充実しています。 自然を満喫しながら、手軽にアウトドア体験が満喫してみてはいかがでしょうか。
-
此君(このきみ)
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 特産物・特産品
地酒。瀬見温泉が誇る名品です。
-
ハヤ
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 特産物・特産品
セツキハヤを補獲販売している。
-
鮎料理
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土料理
7月〜11月上旬頃がシーズンとなります。
-
幅神楽
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土芸能
100年以上の歴史を持ち、五穀豊饒、子孫繁栄、家内安全を願って舞われる。最も隆盛をきわめた、昭和30年頃、国道13号線猿羽山トンネル開通式や最上町や富山馬頭観音の祭典を始め、各地の祭典で舞ったことは、今だに語り草になっている。
-
猿羽根太鼓
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土芸能
名勝猿羽根山と清流小国川の流れを太鼓にしたものである。昭和57年発足。加賀太鼓の流れをくむ創作太鼓水舞流の太鼓である。
-
堀内田植踊り
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土芸能
最上川舟運でにぎわっていた約250年程前、船頭達が堀内の若者達に教えたものと伝えられています。心温まる堀内弁や元気のよいかけ声、そして息のあった踊りも見ものです。
-
茂吉歌碑
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 観光名所
昭和の歌人斉藤茂吉はこの地を訪れ数々の秀歌を残しており、猿羽根地蔵尊表参道下に標柱と歌碑がある。
-
猿羽根山から見る月山と最上川の眺め
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土景観
猿羽根山にある農林漁業体験実習館からの眺めが山形景観物語おすすめビューポイント33に選ばれております。 一帯は猿羽根山自然公園として整備されており、散策を楽しみながら、眼下で大きく蛇行し悠々と流れる最上川や、新緑と残雪の月山、葉山などを見ることができます。良く晴れた日には遠く鳥海山も見ることができます。
-
舟形若あゆ温泉からの山河と里の眺め
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土景観
「舟形若あゆ温泉からの 山河と里の眺め」が山形県の眺望景観資産第4号に指定されました。 アユで有名な清流・最上小国川(もがみおぐにがわ)を見おろす小高い丘に立つ「舟形若あゆ温泉」は、霊峰月山、葉山まで眺望できる絶景スポットです。 黄金色のとろりとした湯は美肌の湯ともいわれています。絶景と極上の湯をぜひご堪能ください。
-
ヤーコン焼酎さいの声
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 特産物・特産品
「さいの声」は最上町の特産物「ヤーコン」を原料に作られた焼酎です。 「さいの声」とは最上町の方言で、力を合わせる時の掛け声「サイノコエー!」が由来で名付けられました。フルーティーでさわやかな口あたりの焼酎です。
-
松原鮎
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 特産物・特産品
小国川の清流でとれる鮎は松原鮎として名高く、ほかの川でとれる鮎とは型、香りや食感も違うものがあります。
-
小国川観光
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土料理店
鮎料理(冬期間休み)営業時間:9時〜17時(定休日:毎週火曜日)〇主なメニュー ・鮎定食 ・鮎の塩焼き
-
瀬見温泉しそ巻
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 特産物・特産品
昔から伝わる伝統料理、ご飯のおともに最適です。
-
芭蕉句碑
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 観光名所
「封人の家」の敷地内にあり、昭和36年10月最上町の建立。高さ約170cm。文字の揮号は文学評論家で日本学士院会員でもあった小宮豊隆氏。
-
芭蕉顕彰碑
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 観光名所
芭蕉と曾良が奥の細道行脚中最大の難所山刀伐峠でありこの頂上に俳人加藤楸邨の筆による(高山森々として……)芭蕉翁顕彰碑がある。
-
封人の家(旧有路家住宅)
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 歴史的建造物
封人の家(ほうじんのいえ、旧有路家住宅)は、昭和44年12月18日、山形県東部に古くから見られた茅葺き寄棟造り、広間型民家の好例として、重要文化財に指定された最上町所有の建造物です。 俳人、松尾芭蕉と弟子の河合曾良が「奥の細道行脚の折、山形県にて最初に投宿した家として有名です。元禄2年(1689)5月芭蕉は2泊3日にわたって“封人の家”に逗留し、その時の印象を「蚤虱馬の尿する枕もと」の句で表現しました。 「封人の家」の名で知られるが、「封人の家」とは国境を守る人の家のこと。当時は役屋という村役場の性格をもち、宿場や伝馬の機能をも備えた国境の大庄屋でした。昭和46年〜48年に解体復元工事が実施されて、創建当時の様式で保存、一般公開されています。 この建造物は、江戸期には新庄藩上小国郷堺田村の庄屋住宅で、内部は床の間、いりざしきなどの5部屋と内庭、内まや(厩)からなっています。 桁行24.755メートル、梁間9.999メートル、平面積269.180平方メートル(約81坪)の大型民家。年代は特定できませんが、江戸初期を下らない時代の創建と見られています。住宅構造には、江戸期に庄屋役と問屋役を兼ね、街道筋の旅宿ともなり、熱心な馬産家でもあった有路家の歴史的性格が強く反映されています。
-
繁廼家
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土料理店
郷土料理
-
栄家
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 郷土料理店
郷土料理
-
木もれび館
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 観光名所
豊なスギ林の囲まれた「遊学の森」にあり、一年通して森で楽しむことができる。
尾花沢・新庄・村山の地域の歴史・文化・食探し
尾花沢・新庄・村山で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、尾花沢・新庄・村山にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの尾花沢・新庄・村山で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。