立山・黒部・宇奈月の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
立山室堂
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 歴史的建造物
富山県中新川郡立山町の標高2,450mの立山黒部アルペンルートの中心地にある日本最古の山小屋。「室堂」とは、修験者が宿泊したり祈祷を行ったりする堂のこと。現存している木造の建物は賀藩によって1726年に再建されたもので、290年以上の歴史のある建造物である。1980年代まで宿泊施設として実際に使用されていた。現在は国の重要文化財として保存されている。6月から8月にかけては高山植物が多く見られる。また国の特別天然記念物に指定されているライチョウの生息地域で運が良ければ見られることもある。
-
アクアパーク
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 観光名所
富山県の黒部市総合公園および黒部浄化センターに隣接する親水公園。園内を流れる水にはすべて浄化・再生処理してきれいになった下水処理水が使用されている。人工の滝としては日本一の規模を誇る幅121mの「きららの滝」のほか、魚や水棲生物が見られる「ゆららの水辺」「せせらぎ水路」などを備える。複合遊具も設置。
-
生地台場
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 歴史的建造物
富山県黒部市、生地鼻の突端近くにある、江戸幕末に築かれた海岸防備の砲台跡。越中国4台場の一つに数えられる。台場は五辺からなる円弧状の造りで、幅8m、長さ約63m、高さ約2.5m。加賀藩の台場で唯一その姿が現存していたことから、県の文化財に指定された。台場には往時の様子がわかるように2門の大砲が復元され、また台場近くには生地鼻灯台が立つ。北陸自動車道黒部ICから車で15分。
-
生地中橋
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 近代的建造物
富山県黒部市の黒部漁港入口に架かっている可動橋。昭和期に黒部漁港拡張の目的で動力昇降式の可動橋となったことに始まり、現在では橋の片方を基点に全体が回転する片持ち式の旋回式可動橋となった。日本初であり、世界的にも珍しい構造であることから、2006年には「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選定された。稼働するのは、大型船が行き来する早朝を中心に7~30回ほど。橋に隣接して歩行者用の海底トンネルも存在する。
-
旧沢崎家
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 歴史的建造物
江戸時代の建築で富山の新川地方山間部の代表的民家。
-
大伴家持の歌碑
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 観光名所
魚津水族館横の遊園地に建つ。「立山の雪し来らしも延槻(早月)の河の渡り瀬鐙(あぶみ)浸かすも」天平20年(748年)の春、早月川を渡って詠んだもの。
-
青山佐渡守・豊後守父子の墓
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 観光名所
青山佐渡守は、天正末年に魚津に入り、魚津城城下町の縄張りを行い魚津を呉東の政治・経済・文化の中心とする基礎を作った。佐渡の守の養子豊後守は、二代目魚津城城代として魚津の隆盛に力があった。
-
上杉謙信の歌碑
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 観光名所
魚津城の本丸跡にある大町幼稚園(旧大町小学校)敷地内に立つ。「武士のよろいの袖をかたしきて枕に近きはつかりの声」天正の初年(1573年)上杉謙信が越後の精兵を引き連れて越中へ侵入し魚津城外にたむろした時の歌である。
-
せり込み蝶六踊り
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 郷土芸能
極楽鳥が舞うかのようで、その名がついたと言われる「せりこみ蝶六」。魚津まつりでは激しい音頭のリズムに合わせ数千人が舞い踊ります。市無形民俗文化財。
-
布施谷節
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 郷土芸能
東布施地区に古くから伝わる祝儀歌が,寛政年間のころから糸つむぎ歌としても歌われた。
-
ホタルイカ
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 郷土料理
富山湾の名物のホタルイカを使った料理。刺し身、煮物等にして賞味する。旬は3月下旬から6月上旬頃まで。
-
加積りんご
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
おおむね7月から11月が収穫期になるが、主産品は「ふじ」で11月頃に完熟し、出荷される。
-
鮨蒲
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
かまぼこに、あわび、さより、甘えびなどをのせたもの。
-
名誉北洋
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
魚津市の地酒。
-
ぶどう
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
市内西布施地区を中心に栽培されている。
-
バイ飯
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
富山湾のかご網漁で獲れるバイ貝。 魚津は古くからかご漁業が盛んなところです。そのバイ貝を獲る漁業者が賄いで作って家で食べていた「漁師飯」、バイ貝を使って炊き込んだものがバイ飯です。 魚津でのバイ漁の対象となるバイ貝は4種、そのうちの「ツバイ」通称ダゴバイを殻ごと煮込み、バイの旨味がたっぷりの出汁の効いた煮汁と共に炊き込んだのがバイ飯です。 魚津産の米と共に味わって頂くと最高に美味しいですね。
-
魚津寒ハギ「如月王」
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 特産物・特産品
冬の味覚魚津寒ハギ、その中でも魚津港で2月頃に水揚げされる25センチ以上のもの。 綺麗な白身の魚で、食感はプリプリとして歯ごたえがあります。肝には濃厚な旨みがあり、珍味として重宝されます。
-
滑川宿場回廊
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 町並み
町の機能は、宿場や物資の集産地としての宿方と、漁業や物資の船積みの浦方に分かれていた。北陸街道沿いに西から東へとメインストリートが形成されているが、特に瀬羽町、大町、荒町に古い家並みが見られる。瀬羽町の城戸家は昔の面影をよく残す家で、庇の下には霧除け、表開口部には蔀戸が残されている。また、旧宮崎酒造では、建物内にカフェもあるので、散歩の途中に立ち寄ることもできる。 ガイドボランティアによる宿場回廊案内あり(ガイド1人あたり1,000円)
-
ホタルイカ漁
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 郷土景観
滑川沖合約1200mの海面はホタルイカが群遊し、網にかかったホタルイカが夜の海に光るのを見ることができる。滑川漁港からはホタルイカ見物の観光船が出ている。漁の最盛期は4月中旬〜5月中旬。
-
茅の輪くぐりとネブタ流し
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 地域風俗
櫟原神社の旧社地で行われる夏の素朴な民俗行事「茅の輪くぐり」と、こも・むしろ竹などで作った4m余りのたいまつを海につり出し火をつける。海での勇壮な「ネブタ流し」は、富山湾に面した滑川の情緒豊かな夏の風物詩。
立山・黒部・宇奈月の地域の歴史・文化・食探し
立山・黒部・宇奈月で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、立山・黒部・宇奈月にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの立山・黒部・宇奈月で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。