尼崎・宝塚・三田・丹波篠山の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
園田競馬場
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
兵庫県尼崎市田能にある地方競馬の競馬場。1930年開場。1周の距離が1051mと中途半端な数字になっているのは、改修工事の途中で周辺の猪名川の自然林に手を加えられないことが判明したことによる。2012年にナイター設備が設置されたほか、2020年からは不定期で薄暮開催も実施している。約20店舗のバリエーションに富んだレストランやフードコートは地元グルメも充実。マスコットキャラ「そのたん」のオフィシャルショップも。
-
阪神甲子園球場
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
兵庫県西宮市甲子園町にある野球場。阪神電気鉄道が所有管理ならびに運用を行なっており、プロ野球・阪神タイガースの本拠地となっている。また春の選抜高等学校野球大会(センバツ)、夏の全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の会場であることから高校球児の聖地として知られ、野球以外でも“◯◯の甲子園”と大会やイベントの名称で用いられるほどその影響力は強い。JR甲子園口駅からは約2km離れているためアクセスの際は注意。
-
六麓荘
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
六甲山麓に位置する高級住宅地、六麓荘。六麓荘は、大阪の財界人内藤為三郎氏らが中心となり、ここを東洋一の別荘地帯にしようと考えて香港のイギリス人の計画した都市造成を参考にして、昭和3年頃から開発に着手した。香港のクーロン半島とホンコン島における白人専用の街区をひとつのモデルとして、道路幅も小さな山道にすぎなかったものを最初から現在のように6m以上とし、電気・ガス・水道・電話線を当時、日本のどこにもなかった方法で地下に埋設した。街灯も香港と同じ型をとり入れた。
-
関西学院大学
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 近代的建造物
1932年にアメリカ人宣教師のウォルター・ラッセル・ ランバスによって創設された日本の私立大学。5つのキャンパスのなかでも最も古い歴史を持つ西宮上ヶ原キャンパスには、国の登録有形文化財である時計台など、スパニッシュ・ミッション・スタイルの近代洋風建築物が西宮市の貴重な建物として現存している。北米の大学と強い連携があり、キリスト教主義に基づきながら語学留学・国際交流に重点を置いているのが特徴的な学校である。
-
三田肉
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 特産物・特産品
三田肉は古くから有名であるが地域ブランドとして確立し、品質保証を行ない、良質牛肉を供給している。
-
寺町
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 町並み
近世の城下町で、寺院が集中している町を寺町という。元和3年(1617)、尼崎藩主・戸田氏鉄が尼崎城を築く際、城下町を整備するために散在していた寺院を城の西に集めたのがここの寺町の起こり。寛永12年(1635)の現在最古の尼崎城下絵図では20カ寺の名が確認されているが、現在は3.9haの地域に11カ寺が軒を連ねる。阪神電鉄尼崎駅からすぐ、大市街地の中心部にありながら今日に至っている貴重な文化遺産である。
-
尼ロック(尼崎閘門)
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 近代的建造物
海抜0m地帯の高潮防止のため、全国初で現在唯一実際に稼働しているパナマ運河方式の施設。港管理室へ事前申し込み要(一般の方の施設内見学は不可)。
-
近松門左衛門の墓
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
近世に活躍した歌舞伎・浄瑠璃の劇作家の近松門左衛門の墓があり、墓石は、縁泥片岩の自然石でつくられた、高さ48cmのものである。大阪の妙法寺の墓とともに史跡に指定されている。隣接する近松公園には銅像がある。
-
らんぷあめ
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 特産物・特産品
日本古来の作り方で今も変わらぬ味のらんぷあめ。さっぱりした甘さで、食べやすいよう板状のものが4つに割れるようになっている。
-
ヒノデあめ
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 特産物・特産品
砂糖や香料、添加物を使用せず、原料は米のみの日本古来の作り方。
-
尼ノ生醤油
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 特産物・特産品
丸大豆・丸小麦・食塩・砂糖・アルコールが原料のかおり高く、まろやかな健康しょうゆです。
-
生瀬宿場跡
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 町並み
摂津から丹波への連なる妻入の町並みの最南端に位置する。宿駅の常で度々の大火で焼け、ほとんど残っていない。形式は妻入の桟瓦葺で、馬継ぎという仕事をしていたためか大きな家は少なく比較的規模も小さい。
-
武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル)
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 近代的建造物
F.L.ライトの建築思想を継承した遠藤新が設計した近代建築。現在は武庫川女子大学上甲子園キャンパスとなっている。昔の客室は教室に変わっているが、外観はオリジナル状態に修復されている。事前に予約すれば見学可能。
-
兵庫県立芸術文化センター
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 近代的建造物
芸術文化の新しい発信拠点として平成17年(2005)10月にオープンしました。世界で活躍する指揮者、佐渡裕氏が芸術監督を務め、大(2001席)・中(800席)・小(417席)の三つのホールでは、コンサート、オペラ、バレエ、演劇など、様々な舞台芸術が展開されています。
-
今津灯台
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 歴史的建造物
現役灯台。文化7年(1810年)、今津の酒造家長部長兵衛が建造(昭和59年復元)。
-
西宮砲台
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 歴史的建造物
幕末のころ、黒船来襲に備えて幕府軍艦奉行勝海舟の勧めで造られた砲台。石造り円筒形建物、高さ12m、周囲53m、三層で二層目に12の砲眼があけられている。1866年に完成。
-
宮水発祥之地の碑
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
灘の酒を天下の銘酒にしたのは、ひとつに酒造りに適した“宮水”を発見したからである。国道43号の本町から浜側へ少し入った一帯の湧き水で、1840年に山邑太左衛門によって発見された灘の酒造家はこぞって宮水を用いるようになった。
-
清酒
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 特産物・特産品
地酒。西宮で湧出する「宮水」を使って造る酒は古くからその芳醇をうたわれ、“灘の生一本”と称えられ名声を博している。
-
ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 歴史的建造物
旧東京帝国ホテルなどの設計をしたアメリカの建築家F.L.ライトに灘の酒造家山邑太左衛門が別荘として設計を依頼し、大正13年に完成した邸で、F.L.ライトの住宅建築としては日本で唯一ほぼ完全な姿で現存するものです。大谷石のテクスチャーを活かした幾何学的な装飾をもつ建物からは、芦屋のまち並みと大阪湾が一望できます。昭和49年に国の重要文化財に指定されました。
-
詩人・富田砕花旧居
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 観光名所
「兵庫県文化の父」といわれた詩人富田砕花は、大正10年芦屋に定住し、戦後、「歌風土記兵庫県」などを世に送り出しました。また富田砕花旧居には、谷崎潤一郎も居住していたことがあり当時の面影を伝えています。この建物は「富田砕花顕彰会」の協力を得て、貴重な遺品や原稿、書簡,資料などを展示しています。
尼崎・宝塚・三田・丹波篠山の地域の歴史・文化・食探し
尼崎・宝塚・三田・丹波篠山で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、尼崎・宝塚・三田・丹波篠山にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの尼崎・宝塚・三田・丹波篠山で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。