北九州の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
門司港駅
福岡県 北九州
- 歴史的建造物
1914年に門司駅として開業したのがはじまり。1988年には鉄道駅舎として国内初の重要文化財となった。ネオルネサンス様式の木造二階建てという構造の駅舎で、「0哩(ゼロマイル)標」「帰り水」「幸運の手水鉢」「関門連絡船通路跡」などが駅構内にある。夜間はライトアップもされるロマンチックなスポットだ。ホームにはベンチを設置していないところも特徴。「もじこう」の駅名表示の下がフォトスポットとして人気。
-
旦過市場
福岡県 北九州
- 地域風俗
高級料亭から庶民の台所まで、北九州市民の胃袋を一手に引き受ける。魚・肉・野菜からお茶・薬局と何でも揃うが、おすすめは魚介類、フグ、ヒラメ、タイ、アンコウといった高級魚から、アジやイワシなどの大衆魚まで市場にあふれる。ほとんどが近海もので「冷凍モノは置かない」という魚屋も多い。
-
門司港レトロ
福岡県 北九州
- 町並み
北九州市門司区にある観光スポット。かつては栄えた、開港120年の門司港も現在は観光地として生まれ変わった。見どころは、国指定重要文化財に指定されている旧門司三井倶楽部や旧大阪商船、旧門司税関など、多数ある趣のある建物だ。また、大人も子どもも楽しめる施設には、関門海峡の自然や歴史ドラマなどを紹介している「関門海峡ミュージアム」や、往年の実物車両や鉄道遺産を見られる九州鉄道記念館がある。
-
JR門司港駅
福岡県 北九州
- 観光名所
-
水環境館
福岡県 北九州
- 観光名所
口コミ1件
-
ノーフォーク広場
福岡県 北九州
- 観光名所
-
コムシティ
福岡県 北九州
- 観光名所
-
古民家食庵 伝法寺庄
福岡県 北九州
- 郷土料理店
古民家を改装し、地元『城井(きい)』で採れた野菜を中心とした、郷土の家庭料理をいただけます。ご利用は、営業日の2日前までにご予約ください。
-
旧蔵内邸
福岡県 北九州
- 歴史的建造物
日本の近代産業を支えた炭鉱。炭鉱主住宅は麻生本家、旧伊藤傳右衛門邸(飯塚市)、貝島嘉蔵邸(現福岡市)・旧貝島六太郎邸(宮若市)、旧安川敬一郎・松本健次郎邸(北九州市)、旧堀三太郎邸(直方市)、旧高取伊好邸(唐津市)などが現存している。旧蔵内家住宅は大正8年には全国6位の産出高までなった蔵内次郎作、保房、次郎兵衛三代の住宅で、出身地の築上町上深野に建てられた。炭坑主住宅としては古い明治30年代の建築で、大正時代に大増築されて、今も当時の状態をよく残しており、近代和風建築として規模や内容とも極めて優れている。(築上町歴史散歩ホームページよりhttp://chikujo-rekishi.jp/guide-4/)
-
川底柿
福岡県 北九州
- 特産物・特産品
川底柿は豊築地区原産の柿で古くから栽培されている渋柿です。もともとは山野に多くあった自然の渋柿が長い間に淘汰され、現在の川底柿になったと言われています。 4本の縦溝がその特徴で、種も少なく、非常に高い糖度をもっていることから、渋抜きをし、食べると甘柿とはちがった独特の甘みを味わうことができます。また、干し柿にも最適で、古くは小倉藩主細川忠興にも献上された記録もあるほどの名産品で、古来から現在に連綿と続く幻の柿といわれています。 一般的には、農家の庭先に数本単位で植えられていることが多く、上毛町では、大平柿研究会※の会員さんを中心に、およそ2haが栽培されています。 生産者の方々が真心を込めて育てた安全安心の町の特産「川底柿」は、様々な形で「道の駅しんよしとみ」、「さわやか市たいへい」に出荷されます。
-
西友枝体験交流センター「ゆいきらら」
福岡県 北九州
- 観光名所
-
岩屋の滝
福岡県 北九州
- 観光名所
本町大字東上の岩屋地区にあり、水中に住み雨を呼ぶ魔力を持つと信じられている龍王を祀った滝です。 旱魃の際には蛇淵参りといって雨乞いが行われていました。夏は涼を求め、周りの自然は桜、新緑、紅葉など四季を通じて様々な変化を楽しませてくれます。
-
ほたるの里
福岡県 北九州
- 観光名所
西友枝地区と東上地区では、日頃から地域のみなさんがホタルを守る活動をしてくださっていて、毎年5月下旬から6月中旬あたりまで、たくさんのホタルを見ることができます。 谷あいの静かな集落にあるスポットなので通行する車も鑑賞の妨げとなる光も少ないため、見る人を幻想的な世界に誘います。 タイミングが合えば、ホタルが繁殖期に大勢集まって乱舞する「ホタル合戦(火柱のように見えると言われています)」を見ることができます。 イベントも開催されますので、ぜひ足をお運びください!
-
神楽
福岡県 北九州
- 郷土芸能
豊かな自然に恵まれた町内には、谷筋ごとに7つ(寒田神楽・櫟原神楽・伝法寺神楽・赤幡神楽・岩丸神楽・小原神楽・金富神楽)の神楽が在ります。 春・秋の神幸祭や2年ごとに開催される「神楽民俗芸能祭」において、神と人をつなぐ舞が奉納されます。
-
細男舞・神相撲
福岡県 北九州
- 郷土芸能
細男舞は三部からなり、まず御鉾の舞い、次いで御神歌が歌われ、御神歌が終わると八乙女の舞いがある。これらの舞いには近世的な傀儡子の人形の所作が厳重に守られている。神相撲は、まず、四太夫が奏楽のうちに登場する。二柱ずつ進み出て、中央の女神像を拝して四方の柱に立ち、つづいて行事の神思鐘大神(おもかねおおがみ)が登場する。
-
高塚楽
福岡県 北九州
- 郷土芸能
神輿出発の前に、腰みのをつけた白装束で胸につけた太鼓を打ちながら舞う。「南無阿弥陀仏」の念仏が入っている念仏楽と言われている。
-
郡長正の墓
福岡県 北九州
- 観光名所
明治4年(1871年)藩校育徳館留学中切腹した旧会津藩家老の子息、「郡長正」の墓。
-
秋月藩士の墓
福岡県 北九州
- 観光名所
明治9年新政府の政策に不満を抱き反乱を起こした秋月藩士族の墓。
-
国分寺三重塔
福岡県 北九州
- 歴史的建造物
明治29年(1896)、当時の住職宮本孝梁氏の献身的な努力によって完成。2層目組み物の間には12星座が彫刻され、仏教の宇宙観を表現している。
-
思永館
福岡県 北九州
- 歴史的建造物
小笠原藩々校の流れをくむ旧制豊津中学校(現福岡県立育徳館高校)の講堂。明治35年(1902)完成。建物内部にはギリシャ古典建築のイオニア式装飾が施されている。福岡県指定文化財。
北九州の地域の歴史・文化・食探し
北九州で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、北九州にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの北九州で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。