島根県の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
森鷗外詩碑
島根県 益田・浜田・津和野
- 観光名所
森鴎外旧居前庭の一隅に、彼の作品「うた日記」の中の一節が刻まれています。
-
森鷗外旧宅
島根県 益田・浜田・津和野
- 観光名所
森家は藩医で50石取りの家柄でした。 鴎外は10歳までこの家で過ごし、上京しました。 この旧宅は、作品にも登場しており、鴎外の勉強部屋や、藩医だった森家の調剤室を見学することができます。
-
荒神谷史跡公園
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 観光名所
荒神谷史跡公園は、昭和59年に大量の銅剣が出土したことで名高い、古代出雲の歴史を紐解く重要なスポットです。その出土品は現在、国宝として保存され、一部は公園内で見学可能です。 その他にも、公園内には広大な緑豊かな敷地が広がり、古代ハスや椿など季節の花々が咲き誇ります。春から秋にかけては、古代農耕地での田植えや稲刈り体験も可能で、特に春には古代米の田植え体験ができます。 森に囲まれた青々とした芝生の上でのバーベキューやハイキングも可能で、家族や友人とのアウトドアを存分に楽しむことができます。また、休憩室をかねた研修室が設けられており、体験学習や文化活動にも利用できる環境が整っています。 古代の人々の生活を復元した建物の数々や、農耕地を訪れれば、まるでタイムスリップしたかのような感動を味わうことができます。これら一連の体験は、訪れる人々にとって大いなる魅力となっています。 このように、荒神谷史跡公園は、歴史と自然の両方を楽しむことができる特別なスポットです。一歩足を踏み入れれば、あなたもその魅力に取り憑かれることでしょう。
-
花時計
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 観光名所
仁摩サンドミュージアム入り口にある直径90mの花時計。四季折々の草花に囲まれており、訪れる人々を楽しませている。
-
宍道湖
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 観光名所
国内で7番目の面積を誇る湖。季節や時間帯によって変わる美しい景観は、「日本百景」に選定されている。西日本有数の水鳥の渡来地としても知られ、240種以上の鳥類が生息することからバードウォッチャーにも人気のスポット。淡水に海水が入り混じる「汽水湖」という性質から、海産物が美味しいことでも有名。国内最大級の漁獲量を誇るヤマトシジミやスズキなどの「宍道湖七珍」は、郷土料理として人気が高い。
-
津和野大鳥居
島根県 益田・浜田・津和野
- 近代的建造物
国道9号線沿い、島根県津和野町にある大鳥居。1968年11月、明治100年を記念して北九州市在住の市民が私費を投じて太皷谷稲成神社に寄進したもので、現在は津和野のランドマーク的な存在となっている。城跡観光リフトから神社に登る道の途中に設置されており、町を見下ろす形で建つ。鳥居は高さ18m、柱の直径2m、扁額の大きさはおよそ6畳分を誇る巨大な造りで、朱色のコンクリート製。JR津和野駅から徒歩30分。
-
松江大橋
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 近代的建造物
島根県松江市、宍道湖から松江市街地を横切って中海へ注ぐ一級河川・大橋川に架かる全長134mの橋。正式には単に「大橋」といい、日本百名橋に選ばれている。欄干は御影石でできており、唐金の擬宝珠が飾り付けられている。橋の中央両側に展望のための張り出しがあり、宍道湖や大橋川両岸の街並みなど「水の街」松江ならではの風景を望むことができる。建設時の人柱や事故による犠牲を悼み、橋近くには2名の供養碑が建つ。
-
国賀海岸
島根県 隠岐島
- 郷土景観
島根県隠岐諸島・西ノ島町の北西岸に位置する国賀(くにが)海岸。日本海の激しい海食作用を受けた大規模な海蝕崖が発達する断崖絶壁を形成しており、そのダイナミックな景観でユネスコ世界ジオパークにも登録されている。特に摩天崖は高さ257メートルを誇り国内最大級。摩天崖から国賀浜まで約1キロメートルに渡って設置された遊歩道では風光明媚な風景を楽しむことができるほか、周辺では牛や馬も放牧されている。
-
出雲日御碕灯台
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 歴史的建造物
島根県出雲市にある日本一の高さを誇る灯台。1903年、断崖に設置された「出雲日御碕灯台」は高さ43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mの高さを誇り、今なお現役。「世界の歴史的灯台百選」や国の登録有形文化財にも選ばれている、文化的価値の高い灯台である。灯台の内部には163段のらせん階段があり、展望台へ上がれる。展望台からは島根半島の全景や中国山地の連なり、隠岐諸島も望め、絶景を堪能できる。
-
旧大社駅
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 歴史的建造物
1990年まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた、島根県出雲市にある駅舎。国の重要文化財に指定される駅舎は、全国でも珍しい神社様式を取り入れた純日本風の木造建築。大正ロマンの雰囲気漂う格調高い建築美を堪能できる。駅舎内では、皇族が休憩に使われた貴賓室や駅名標、出雲大社の大鳥居がみえるホームなどが当時のままに残されている。旧事務室は喫茶店として改築され、歴史を体感しながらお茶を楽しめる。
-
武家屋敷
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 歴史的建造物
島根県で有名な城下町エリア塩見縄手にある博物館。松江城があるお堀端の近くに位置し、周辺は松江市伝統美観保存地区に指定されている。江戸時代初期から幕末にかけて松江藩の中級武士たちが住んでいた屋敷で、入口の長屋門をはじめ、主屋・塀・茶室・築山式の庭園など、江戸の面影を残す建造物が多く現存している。屋敷内には当時の家具調度も展示され、武士たちの生活を垣間見られる。過去には塩見縄手の名前の由来になった松江藩士「塩見小兵衛」が生活したといわれている。
-
後鳥羽上皇火葬塚
島根県 隠岐島
- 観光名所
承久の変により海士に流され、海士で没した上皇の遺灰、遺骨を埋葬しています。
-
山王寺の棚田
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 郷土景観
-
経島
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 郷土景観
-
八雲本陣
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 歴史的建造物
-
ケイ・アート
島根県 益田・浜田・津和野
- 観光名所
-
さかえ屋
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 特産物・特産品
-
酒持田本店
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 特産物・特産品
-
隠岐松葉ガニ
島根県 隠岐島
- 特産物・特産品
正式名称は「ズワイガニ」。水揚げされた地方によって呼び名が変わり、隠岐では「松葉ガニ」と呼ばれる。隠岐「松葉ガニ」は漁法が他の地方と異なり、底引網漁ではなく、カゴ網を用いた独特の手法を用いるため、カニが傷まない。また隠岐周辺の漁場は「隠岐堆」と呼ばれ、特に「松葉ガニ」の品質が良いことで知られている。
-
べこ
島根県 隠岐島
- 郷土料理
アメフラシ(ウミウシ)のことを隠岐島では「ベコ」と呼びます。見た目と違ってとても美味しい。ベコはワカメなどの海藻を食べているため磯の香りを濃縮した味。春先から梅雨にかけて漁を行う。浜ですぐに下処理をして湯がく物が味が良い。冷凍保存が長く利くので翌年のお正月までは食べられる。日本全国でもこのアメフラシを食用に用い地域は少ない。
島根県の地域の歴史・文化・食探し
島根県で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、島根県にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの島根県で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。