加賀・小松・辰口の博物館・科学館 スポット 20選
-
石川県立航空プラザ
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
小松空港(小松飛行場)の北側に隣接する県立の博物館。日本海側における唯一の航空博物館でもある。屋外や館内にはヘリコプターや航空自衛隊の戦闘機、パラグライダーなどの飛行機実機が常設展示されているほか、航空機の仕組みや歴史を伝える模型やパネルも多数設置。体験型学習器材として本格的なフライトシミュレーターや簡易シミュレーターも。2階には子ども向けの広場「ぶ~んぶんワールド」も置かれている。
-
安宅の関
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
石川県小松市にある関所。安宅住吉神社境内に位置し、「安宅の関跡」として石川県史跡に指定されている。源義経・武蔵坊弁慶・富樫泰家をモデルとした銅像が設置されている。資料や宝物を数多く展示している「勧進帳ものがたり館」や日本海を一望できるレストハウスも設置されている。
-
日本自動車博物館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
格調あるたたずまいと3,500坪の広大なスペースの中、歴史の一頁を飾った国内・国外の走行可能車両約500台を展示。その時代ごとに人々の夢とロマンを彩り、時代と共に生き抜いてきた大衆車や名車の世界が、思い出と共によみがえります。
-
北前船主屋敷蔵六園
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
旧北前船主宅を公開した資料館。全国の銘石を集めた庭園が見ごたえあり。ティールームがあり抹茶やコーヒーをいただける。近辺が重要伝統的建造物群保存地区となっている。
-
中谷宇吉郎雪の科学館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績をあげた加賀市出身の中谷宇吉郎博士の記念館。氷を溶かしてチンダル像やダイヤモンドダストが作れるなど、実験装置がおもしろい。ユニークな形の建物の設計は磯崎新。
-
九谷焼窯跡展示館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
現代九谷焼のルーツである再興九谷吉田屋窯以来の窯跡を、発掘整備し公開(国指定史跡・九谷磁器窯跡)している展示館。年4回の企画展を鑑賞できる他、蹴りろくろを用いた成形体験や、「和絵の具」を使う絵付体験もできる。
-
うるし座(山中漆器伝統産業会館)
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
山中漆器の特徴である木地挽物轆轤(きじひきものろくろ)の実演や製造工程紹介、加賀市文化財等の銘品展示とともに産地価格での山中漆器製品の即売を行っている。
-
能美市九谷焼美術館|体験館|
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
能美市九谷焼美術館|体験館|では、九谷焼の絵付けや作陶体験ができます。 講師が丁寧に教えてくれるので、初心者や小さいお子様でも気軽に楽しめます。 お皿やカップなどをはじめ、ウルトラマンシリーズやハローキティ、ひゃくまんさんの絵付け体験が人気です。 陶芸館の裏手には、今では希少な「登り窯」が現存しており、伝統的な九谷焼の製法を見学することができます。
-
能美市九谷焼美術館|五彩館|
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
能美市九谷焼美術館|五彩館|では、日本を代表する伝統工芸「九谷焼」の制作工程や歴史を学ぶことができます。 九谷五彩をイメージした5つの空間ごとに、異なる展示内容が企画されています。 「紺青の間」「朱赤の間」では江戸時代から伝わる名品の常設展、「紫の間」「緑の間」では企画展が行われているほか、2階の「黄色の間」では九谷焼の制作行程などの学習コーナーが設けられています。
-
勧進帳ものがたり館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
-
尾小屋鉱山資料館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
-
いしかわ子ども交流センター小松館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
-
根上学習センター
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
-
小松市立河田山古墳群史跡資料館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
河田山古墳群より出土した発掘品を中心に展示し、館の中央には切石積みの横穴式石室が復元してあります。隣接の古墳公園には、朝鮮半島の王墓の影響を受けたと考えられるアーチ形石室をもつ古墳が復元保存されており、白山や市街地も一望できます。
-
北前船の里資料館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
江戸時代から明治時代にかけて、日本海を舞台に巨万の富を築いた“北前船”の専門資料館。北前船に関する貴重で珍しい資料や、船乘りたちの歴史が展示されている。資料館の建物は、明治9年建築の旧北前船主邸酒谷家。近辺が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
-
越前加賀県境の館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
越前加賀県境の館は石川県(加賀市)と福井県(あわら市)の県境に建ち、周辺観光の拠点としてご利用いただいております。 玄関を入ると県境が一目で分かるデザインで、目の前には国指定天然記念物の鹿島の森と、北潟湖の景色が広がります。 館内では観光情報を提供するほか、越前加賀の一向一揆や吉崎御坊などの歴史、周辺に生息する生き物などを紹介しています。
-
加賀市鴨池観察館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
片野鴨池は、日本有数のガン・カモ類の越冬地で、約10haのラムサール条約登録湿地である。 冬季には数千羽の水鳥が集まり、夏季には多くの小鳥たちが周辺の林で子育てをする。 11月から2月にかけてが水鳥たちの最盛期。目の前で野生の暮らしを観察できる。
-
日本折紙博物館(御菓子城加賀藩)
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
日本折紙協会と共催する、5千種10万点の作品を展示した世界最大の折り紙ミュージアム。
-
山中温泉芭蕉の館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
明治中期の宿屋古建築が特徴で、お茶を飲みながら美しい庭園が楽しめる。また、松尾芭蕉の資料や山中漆器の作品等も展示されている。
-
深田久弥山の文化館
石川県 加賀・小松・辰口
- 博物館・科学館
「日本百名山」の著者であり、山の文学者として知られる深田久弥は加賀市大聖寺出身です。この施設は、彼の業績やゆかりの品々のみならず、山と自然に関する資料を集めた資料文献室もあり、山の魅力についても紹介しています。 山の好きな人々、自然に心を寄せる人々が、絶えずこの場に集まり、心を開いて自然と人間について語りあっていただける施設です
加賀・小松・辰口の博物館・科学館探し
加賀・小松・辰口で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、加賀・小松・辰口にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの加賀・小松・辰口で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。