嬉野・武雄の博物館・科学館 スポット 9選
-
佐賀県立宇宙科学館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
佐賀県武雄市にある科学博物館。九州最大規模の総合科学館で、宇宙基地のような外観をしている。宇宙発見ゾーンや地球発見ゾーン、佐賀発見ゾーンやプラネタリウム、天文台から構成され、子供だけでなく大人も楽しめる施設が充実している。ワークショップやプラネタリウムは毎日開催されており、週末や祝日には様々なイベントや科学実験が行われる。
-
武雄市図書館・歴史資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
館内に足を踏み入れると、吹き抜けの空間に明るい光が差し込み、そこには膨大な量の書籍が美しく陳列されている。公立図書館でありながら、雑誌や本の販売、スターバックスが併設されるなど新しいサービスを取り入れた画期的な図書館。歴史資料館では、随時、企画展が行われている。
-
佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
九州で最大規模の自然科学系博物館として佐賀県が整備したもの。宇宙発見ゾーン・地球発見ゾーン・佐賀発見ゾーン・サイエンスサロン・子どもの広場からなる5つの展示ゾーンと、最新式の投影機器を備えたプラネタリウムや天文台がある。
-
大平庵酒蔵資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
肥前佐賀の酒造り用具2334点が収蔵されており、酒造りの工程や用具などを知ることができる。隣にはそばが有名なレストラン太平庵がある。
-
歴史民俗資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
多久の昔の生活用具や産業の歴史などを紹介している。
-
先覚者資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
多久領の学問所・東原庠舎が排出した郷土の偉人を紹介する資料館。日本初の工学博士で電気学会を創設した志田林三郎をはじめ、炭鉱王・高取伊好、法学者で明治刑法を草案した鶴田皓(あきら)などを紹介している。
-
多久郷土資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
多久の古代から近代にいたる歴史と文化が紹介されており、企画展も開催されている。
-
陽光美術館・慧州園
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
-
嬉野市歴史民俗資料館
佐賀県 嬉野・武雄
- 博物館・科学館
民俗の紹介,産業・生活・芸能・歴史の紹介,古代〜現代(出土品を中心)
嬉野・武雄の博物館・科学館探し
嬉野・武雄で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、嬉野・武雄にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの嬉野・武雄で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。