人気のプラン
関西のショッピング ランキング
関西のショッピング スポット 20選
-
ガーデンモール木津川
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
ガーデンモール木津川は、京都府木津市にあるショッピングモール。3階建ての建物で、1,2階にホームセンターの「カインズホーム」や食品スーパーの「フレンドマート」、家電の「エディオン」、「ファッションセンターしまむら」など、衣食住に関するさまざまな専門店やクリニック、金融機関などが出店。3階は駐車スペースとなっている。
-
イオンモール四條畷
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- スーパーマーケット
大阪府四條畷市と寝屋川市に跨って位置する2015年開業のショッピングモール。京阪本線の寝屋川市駅やJR学研都市線の四条畷駅からバスが運行されているほか、約4300台収容の駐車場も完備する。当モールからは3km離れた位置には2016年まで「イオンモール寝屋川」が存在しており、同モールの利用圏内にあった買い物客の受け皿としても機能している。主な店舗にイオンスタイル四條畷やイオンシネマ四條畷(シネコン)など。
-
イオンモール大日
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- スーパーマーケット
大阪府守口市大日東町にあるショッピングモール。2006年に「イオン大日ショッピングセンター」としてオープンしたのち、2011年にイオンモールへ変更された。施設は地上4階建てで、イオン棟とシネマ棟の2棟構成。核店舗のイオンスタイル大日と約180の専門店からなり、8スクリーンを備えるシネコン(イオンシネマ大日)を備えるほか、ジョーシン、ユニクロ、GU、無印良品などを主なテナントとして有する。
-
心斎橋ビッグステップ
大阪府 大阪城・京橋・市内東部
- ショッピングモール・ショッピングセンター
大阪府大阪市中央区のアメリア村内にあるファッションビル。1993年に大阪市立南中学校の跡地に開業した以来、アメリカ村のランドマーク的存在となっている施設だ。建物は地下2階から天井の7階まで吹抜けとなっている個性的なつくり。館内には、アパレルショップと飲食店、ライブハウス、日本でも数少ないミニシアター、スポーツクラブ、1300面以上のガチャコーナーなどがテナントとして参入。また、独特のデザインが光るトイレやアーティスト作品などフォトジェニックさも話題を集めている。
-
イオンモール鶴見緑地
大阪府 大阪城・京橋・市内東部
- スーパーマーケット
大阪市鶴見区鶴見に位置するショッピングモール。2006年に開業した「ダイヤモンドシティ・リーファ」が前身に当たり、これは大阪市で初のモール型ショッピングセンターとされる。翌2007年に「イオンモール鶴見リーファ」へ、2011年に現名称へ改称された。イオン鶴見緑地店を核店舗として、トイザらスや無印良品、ユニクロ、リブロなど約160の専門店が並ぶ。最寄駅は長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅であり、同路線の鶴見緑地駅ではないため注意。
-
イオンモール大阪ドームシティ
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- スーパーマーケット
大阪市西区千代崎にあるショッピングモール。名称の通り大阪ドーム(京セラドーム大阪)に隣接しており、モール2階のドームデッキ入口からドーム外周のデッキまで直結している。Osaka Metroドーム前千代崎駅や阪神ドーム前駅とも地下直結。中核店舗の「イオン大阪ドームシティ店」ほか約120の専門店が入る。
-
イオンモール茨木
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- スーパーマーケット
大阪府茨木市にあるショッピングモール。2001年に「マイカル茨木」として開業後、2011年に「イオン茨木ショッピングセンター」、2015年に現名称となった。施設は地上4階建て+別棟の構成で、核店舗のイオンスタイル茨木と約150の専門店で構成される。主要なテナントにイオンシネマ茨木(シネコン)、無印良品、GUなど。また全国的にも珍しい市立図書館(穂積図書館)が置かれている。2021年にはリニューアルにより新たにエディオンなどが出店した。
-
フォレオ枚方
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
大阪府枚方市にあるショッピングセンター。京阪国道(国道1号)沿いに位置し、約930台を収容する無料駐車場を完備する。施設内は9スクリーンを備えるシネコン「ユナイテッド・シネマ枚方」を核店舗として、ディスカウントストア、衣料品、100円ショップ、飲食店など約20の専門テナントが軒を連ねる。
-
千里阪急
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
大阪府豊中市の千里ニュータウンにある百貨店。同ニュータウンの中核をなす千里中央駅前に立ち、その三角形の外装材を組み合わせた外観が特徴的。地階および地上5階までに構成される商業フロアに、婦人服・紳士服や化粧品、服飾雑貨、アクセサリーやバッグ、リビング用品、ベビー・キッズ用品などのテナントやカフェなどが揃う。
-
イオンモール京都五条
京都府 湯の花・丹波・美山
- スーパーマーケット
京都市右京区にあるショッピングモール。「ダイヤモンドシティ・ハナ」として2004年に開業したが、合併に伴い2007年「イオンモール京都ハナ」へ変更。2011年より現名称に再変更されている。地上1階から3階部分に商業店舗が入り、3階の一部およびその上階は立体駐車場が入っている。エリアは核店舗のイオンスタイル京都五条と約140の専門店で構成され、無印良品や大垣書店などが軒を連ねる。
-
イオンモール久御山
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- スーパーマーケット
京都府久御山町にあるショッピングモール。施設は「イオン久御山店」を核店舗に、京都府で初めてのシネコン(イオンシネマ久御山)や約110の専門店で構成。電気自動車充電器ステーションも設置されている。道路を挟んで向かいの「イオンタウン久御山」は別店舗に当たるが、フロアガイドなどでは一緒に案内されている。
-
イオンモール高の原
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- スーパーマーケット
京都府木津川市相楽台にあるショッピングモール。京都府と奈良県にまたがる「平城・相楽ニュータウン」の中心地に置かれており、モール自体も府県境上にある。そのため各階のフロアや駐車場には府県境を示す線が引かれており、「日本で唯一の県境をまたぐイオンモール」としてメディアやSNSなどでしばしば注目を集める。
-
イオンモール堺鉄砲町
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- スーパーマーケット
大阪府堺市堺区にあるショッピングモール。ダイセル堺工場の跡地で2016年に開業したもので、建設に当たり工場外壁の赤レンガを保全してそのまま飲食店が入る別館として活かしており、「鉄砲町赤レンガ建築」として大阪ミュージアムにも登録されている。せせらぎの杜など植樹された広場も整備。施設内はイオンスタイル堺鉄砲町を核に、コジマ×ビックカメラやニトリ、大垣書店など約160の専門店で構成される。
-
藤井大丸
京都府 京都駅周辺
- ショッピングモール・ショッピングセンター
京都市下京区四条寺町にある百貨店。1870年に創業した藤井大丸呉服店が1935年より正式に百貨店として開業したもので、当施設から西に400mの距離にある大丸松坂屋百貨店運営の「大丸京都店」とは無関係。フロアは地下1階・地上7階構造で、関西初出店のショップや人気のセレクトショップなどファッションに注力したテナント展開を見せるなど、“STYLISH LIFE”をコンセプトに若い客層を柔軟に取り込む。
-
イオンモールKYOTO(きょうと)
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- スーパーマーケット
JR「京都駅」から徒歩5分の場所に位置するショッピングモール。Sakura館とKaede館という京都らしい名前の付いた2棟で構成されていて、食品・ファッション・グルメ・雑貨・コスメなど幅広い商品を取り扱っている。トイザらスや無印良品、その他ファッションの専門店が軒を連ね、特に休日には多くの人が訪れるスポットだ。子どもから大人まで年齢を問わずショッピングや食事に訪れることができる場所になっている。
-
イオンモール京都桂川
京都府 河原町・烏丸・大宮周辺
- スーパーマーケット
京都市南区と向日市に跨るショッピングモール。地上1階・地上4階構造のフロアは中核店舗にして近畿初となる「イオンスタイル京都桂川」のほか、シネコン(イオンシネマ京都桂川)など約220の専門店が入る。食品街の「桂川小路」や催事スペース「桂川舞台」、レストラン街「洛西小路」など随所に京都らしさも。また向日市が掲げる町おこし企画「京都激辛商店街」にも参画しており、モール内の各飲食店などが激辛メニューを提案している。
-
イオンモール草津
滋賀県 草津・守山・近江八幡
- スーパーマーケット
滋賀県草津市新浜町の琵琶湖湖岸道路沿いに位置するショッピングモール。2008年開業。東西に横長い敷地内は約4400台収容の駐車場を備えるほか、モール棟とスポーツ&レジャー棟の2棟が並ぶ。モール棟ではイオンスタイル草津を中核店舗として約180の専門店やイオンシネマ草津(旧ワーナー・マイカル・シネマズ)が入居。スポーツ&レジャー棟には天然温泉も開湯した県内最大級のスーパー銭湯「草津湯元 水春」が入っている。
-
ブランチ大津京
滋賀県 大津
- ショッピングモール・ショッピングセンター
滋賀県大津市にある複合商業施設。「公園の中の商業施設」をコンセプトとしており、競輪場跡地に造られた広い敷地は「ショッピング&サービス」「スポーツ&コミュニティ」「レストラン」と「近江神宮外苑公園(ブランチパーク)」という4エリアで構成。広い芝生や遊具を備えた近江神宮外苑公園は、ショッピングやグルメの前後に立ち寄れる市民の憩いや交流の場として開放されている。商業テナントのほか、体験型施設や交流スペースも点在。
-
EKIZO神戸三宮
兵庫県 神戸・有馬・明石
- ショッピングモール・ショッピングセンター
兵庫県神戸市にあるショッピングモール。飲食店やカフェ、アミューズメントやコスメ・雑貨など、様々な店舗が並ぶ。飲食店は、有名店から地元の名物店、中華料理やビアハウスなど、バラエティに富んだ店舗が充実。高級チョコレートやカステラなど、話題の映えスイーツも豊富に取り揃えられている。
-
ルクア大阪
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- ショッピングモール・ショッピングセンター
2011年にオープンした大阪駅直結の商業施設およびファッションビル。東館の「LUCUA(ルクア)」と西館の「LUCUA 1100(ルクアイーレ)」で構成され、地下2階から地上10階までの各フロアで合計500店舗近くが出店。ファッション・トレンドに敏感な働く女性がメインターゲットだが、メンズ向けのショップも充実しているので男女問わず買い物を楽しめる。地下がフードフロア、下層~上層階がファッションとライフスタイルフロア、最上階がダイニングフロアとなっている。
関西のショッピング探し
関西で体験できるショッピングの店舗一覧です。
アソビュー!は、関西にてショッピングが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの関西でショッピングを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。