高知市のパワースポット スポット 10選
-
潮江天満宮
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
高知県高知市にある神社。政治や文化、学問などに秀れ、広大無辺の聖徳を兼ね備えられた菅原道真公を主祭神としている神社で、他に四柱の神を合せお祀りしている。境内には飛龍梅など、数多くの梅の木が植えられており、開花時期になると紅白の花を咲かせる。「楼門」は高知市指定文化財に指定されており、初詣では市内最多の参拝者を集める。
-
若宮八幡宮
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
土佐の風物詩的奇祭「どろんこ祭」はこの社の例祭。長宗我部元親が、初陣祈願したとされ、平成11年5月長宗我部元親の像が建立された。
-
竹林寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
四国霊場第31番札所。土佐の文殊といわれ,行基が唐の五台山に似た山をさがしてここに寺を建てた。本堂などが国の重要文化財である。また高僧夢窓国師により作庭されたと伝えられる庭園は、高知県三名園のひとつに数えられ、国の名勝に指定されている。
-
土佐神社
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
高知市では「しなねさん」の愛称で親しまれている神社。正確な創建年は不明だが、雄略天皇の時代である460年頃と考えられ、高知県ではかなり古い歴史がある。社殿は入りとんぼという特殊な建築様式。御祭神は、農具の鋤(すき)にかかわる開拓神「味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)」で、開運招福のご利益がある。境内には二代藩主山内忠義が建立した神光門や鼓楼(ころう)があり、いずれも国重要文化財に指定されている。
-
雪蹊寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
四国霊場33番札所。寺名は藩主長宗我部元親の法号にちなんだ。運慶作の本尊,湛慶作の脇侍3体がある。
-
眞如寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
山内家の菩提寺であり、明治初年に廃寺となったが,後に復興された。
-
要法寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
山内一豊が父の菩提寺として江州長浜に開き,掛川,市内要法寺町と移転,火事で焼失後現寺地に再建した。
-
善楽寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
四国霊場第30番札所。空海が土佐一の宮の別当寺として建立。
-
種間寺
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
四国霊場第34番札所。航海の安全を祈願したことが寺の起源。寺号は、弘法大師空海が中国から持ち帰った五穀の種を蒔いたことに由来。本尊の薬師如来像は重文。 安産祈願のお礼として底のない柄杓が沢山奉納されている。
-
薫的神社
高知県 高知・須崎・南国
- 神社・仏閣
高知市のパワースポット探し
高知市で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、高知市にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの高知市でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。