大津町(菊池郡)のパワースポット スポット 3選
-
光尊寺
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 神社・仏閣
浄土真宗本願寺派に属し、阿弥陀如来を本尊とします。旧平真城村を古城々主斎藤山代守3代の孫斎藤上總之助は請われて「斎藤」の性を持ちかかりにて大津氏に養子に入りました。その次男斎藤重次郎剃髪出家して裕圓と号し、承応2年(1653)一寺を建立して光尊寺と称しました。 現住職は第12世。当寺建立が門前を流れる上井手完成時と前後することから推察すれば、上井手築堤(現塘町)に要する土石採取によって、たまたま開かれた跡地は西嶽南腹に位置し、東肥平野を一望に収める勝地であり、恰好の寺地として選んだものと考えられます。 尚、法宝物「准如上人御消息」は当地念仏同行より京都本願寺への懇志進納に対する礼状であり准如在世(1577〜1630)は当寺建立より少なくとも2〜30年遡ることを考えれば、当時既に真宗念仏は当地方に広く流布しており、多数の念仏同行たちの懇念によって当寺建立がなされたものと伺われます。
-
日吉神社
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 神社・仏閣
大津町の町花である、「つつじ」は、町内のいたるところあり、昭和園、日吉神社つつじ園、大松山公園や高尾野公園などを中心に約50万本が植えられています。 古くは上大津に「椋天神」として祀られて、合志7天神のひとつとされていたといいます。天保元年(1644年)に近江国坂本の日吉神社を勧請して大字大津の氏神として天神の森に社が建てられ、祭りの奉納相撲が盛大に行われていました。それにならって各地でも相撲が盛んに行われるようになりました。大正11年(1922年)9月に火災で焼失したため、昭和3年(1928年)4月に東嶽城跡の現在地に遷宮されました。大津町の最大の神社で街の総氏神的存在になっています。街を一望するこの地はつつじの名所としても知られています。祭りは神社における神事を中心に行われます。神事の参列者も各区の総代などです。節分の日に星祭があります。氏子は配られたお礼に生年月日、氏名を書いて神社に提出します。神社ではこのお札を供えてお祓いをして、氏子の無病息災を祈願します。春のつつじ祭りは同神社の遷宮の記念祭でもあります。この春のつつじ祭りのときには町内はもとより、県の内外からの参拝者で賑わいます。例祭は11月18日で夜には神楽も奉納されます。 後迫区では上と下の2組が交代で受け前をして同神社に合祀の天神祭りをしています。祭りは12月25日。神社での神事で次の年の本座(座元)と助(スケ)の者が決まります。神社から一同は今年の座元の家へ行き、床の間に御幣を祀り、その前にお稲荷さんの掛け軸、金比羅さんの神棚が入った箱、ケヤキの大鉢、大鯛の煮つけを供えます。次の年の座元が揃うと節頭渡の儀式が始まります。座には今年の座組と次の年の座組が向かい合って座ります。ソーワ台に乗せた大鉢に1升瓶の酒を半分注いで、まず今年の座元から口をつけて飲み始めます。その後は助が飲み次々に飲んでいき、最後には再び座元が飲み干して大鉢を頭にかぶります。その鉢に残りの酒が注がれ、次の年の組に移り、座元から飲んでいき。やはり最後に座元が大鉢をかぶります。これがすむと床の間の御幣を大鉢の上に乗せて次の座元に渡します。お稲荷さんと金比羅さんを祀る者をくじで決めます。当たった者は次の1年間その家で祀ります。もとはこのお稲荷さんと金比羅さんにも座祭りがあったといいます。
-
大願寺
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 神社・仏閣
肥後の国藩主、加藤清正は、慶長6年(1601)から当地に、宿場町を敷設するに当たり、苦竹の人家を移住させ、また塔ノ迫を西に拡張するため、白川筋からの農家移住を奨励しましたが、移住民を安堵させる社会的緊急措置として檀那寺を創建するにありと、寺院建立に着手しました。 かくして、慶長16年(1611)釈浄誓により、浄土真宗本願寺派末寺大願寺の開基となりました。 尚、開基浄誓は、山鹿郡長坂の城主星子美濃守の末葉星子義武剃髪し、浄誓と号します。 当山には、慶長16年(1611)12月12日付の本願寺第12世門主、准如上人より大願寺釈浄誓に対する小巻物の免状が現存します。 明治10年(1877)に西郷隆盛を中心にした西南戦争は、熊本県が主戦場になった、日本国内における最後で最大の戦いでした。 薩軍は司令部を塔ノ迫(室町)大願寺におき、東は高尾野から西は鉄砲好事小路(菊陽町)まで、大津の台地上に守りの陣地を帯状に作りました。そのため、官軍は兵隊を進めることがなかなかできませんでした。
大津町(菊池郡)のパワースポット探し
大津町(菊池郡)で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、大津町(菊池郡)にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの大津町(菊池郡)でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。