東伊豆のパワースポット スポット 11選
-
お湯かけ弁財天
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
銭洗い・お湯かけ弁財天、尊像に熱いお湯をかけて願いをかければ、何でも望みが叶えられるという言い伝えがあります。また弁財天のすぐ脇にある宝池でお金を洗うと、金運に恵まれるといわれます。
-
竜淵院
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
左甚五郎の山門がある。
-
済広寺
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
県指定天然記念物の大きなカヤの木があり、別名「カヤ寺」と呼ばれている。宝物館には、十和釈迦如来(ビルマ国宝)や当麻大曼陀羅大軸など多数展示されている。ビルマより持ち込んだ夜香樹はその名のとおり、夜になると花が咲き、良い香りを漂わせている。香りの楽しめる期間は6月〜11月までと比較的長く楽しめる。
-
八幡神社
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
当地の総鎮守産土神で、この里を開いた神といわれる。境内に頼朝が祈願のために使った水垢離の井戸がある。
-
どんつく神社
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
どんつく神社に奉納されている3mもある男性シンボルの形のご神体御輿を、女性たちが担いで町の中を練り歩きます。夫婦和合、子孫繁栄を願うものです。どん太鼓、海上パレード、花火大会など多彩な催し物も行われます。
-
栖足寺
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
河童がお礼に持って来たという伝説がある河童の壷が寺宝。
-
南禅寺
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
県下最古とされる仏像群がある真言宗の寺院 仏像は隣の河津平安の仏像展示館で観ることができます。
-
来宮神社
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
古社で祭神は杉桙別命。境内には国の天然記念物の大楠がある。樹齢1,000年以上と推定される。
-
河津八幡神社
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
曽我兄弟とその父・河津三郎祐泰を合祀。もとは祐泰の館跡。力持ちの三郎が力だめしに使っていたといわれる手玉石(60Kg〜270Kg)がある。相撲の四十八手の一つ「河津掛け」は三郎があみだしたといわれる。
-
伊豆ならんだの里河津平安の仏像展示館
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
南禅寺に隣接しており、平安時代前期から伝わる仏像24体を間近に見学することができます。 南禅寺の本尊である薬師如来坐像は静岡県内最古の仏像です。
-
川津来宮神社
静岡県 東伊豆
- 神社・仏閣
東伊豆のパワースポット探し
東伊豆で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、東伊豆にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東伊豆でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。