神奈川県のパワースポット ランキング
神奈川県のパワースポット スポット 20選
-
森戸大明神
神奈川県 横須賀・三浦
- 神社・仏閣
森戸大明神は、神奈川県三浦郡葉山町にある神社である。源氏をはじめ徳川家や明治天皇も参拝したこともあり今も多くの参拝客が訪れる。相模湾の背後に富士山がそびえ差し込んだ夕日は絶景で「森戸の夕照(せきしょう)」として「かながわの景勝50選」にも選ばれている人気のパワースポット。神社の天宮の前にある二つの丸い「子宝の石」は手でなでると子宝に恵まれるといわれている。そのため、子宝・安産祈願にやってくるカップルも多い。
-
覚園寺
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
1218年(建保6)に北条義時が建立した大蔵薬師堂をもとに、1296年(応永4)に北条貞時が心慧上人を開山として覚園寺を創建。北条氏、後醍醐天皇、足利氏と代々の為政者に保護されてきた。拝観時間は決められており時間厳守。静寂な境内を寺僧の案内で各堂を巡り、多くの仏像に詣でられる。本尊は木造薬師三尊像。鎌倉二十四地蔵第3 番。 ※お寺の説明を聞きながらの拝観になりますので、拝観時間に合わせてお越し下さい。
-
神武寺
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
神奈川県逗子市にある、行基菩薩によって開山された天台宗の寺院。本堂に該当する薬師堂は敷地内では最も歴史のある1594年建立の建造物で、県指定重要文化財に指定されている。薬師堂には市指定重要文化財の薬師三尊像が安置されている。ほかにも逗子八景に指定された鐘楼堂の鐘や、県指定名木百選であるなんじゃもんじゃの木などの文化財が存在する。JR東逗子駅から山道を経由して徒歩20分。
-
浄妙寺
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
足利義兼を開基、退耕行勇を開山として建設された寺院。鎌倉時代から伝わる「木造退耕禅師坐像」は国の重要文化財としても知られる。また、本堂の裏にある足利尊氏の父・貞氏の墓地も鎌倉市指定有形文化財に登録されている。春は牡丹、秋は紅葉、冬は梅の花が鑑賞できる。境内の喜泉庵という茶室では、別途料金で抹茶と茶菓子を味わえるのも特徴。鎌倉駅から出ている八幡宮方面行きのバスでアクセス可能。
-
英勝寺
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
もと太田道灌の屋敷跡で、鎌倉唯一の尼寺。太田康資の娘で徳川家康の側に仕えたお勝の局(後の英勝院)が、1636年(寛永13)に建立したという。住職は代々水戸家の娘を迎えてきたという。
-
中野神社
神奈川県 相模原
- 神社・仏閣
津久井湖の南、湖を見下ろす山中に鎮座する神社。「津久井中野神社」とも。835年の勧請と伝えられ、当初称されていた諏訪大明神の名は現名称に改称した今も鳥居の扁額などに残されている。出雲国風土記にその名が記され出雲大社の御祭神・大国主命の御子神である御穂須須美命を主祭神に祀り、相殿として豊宇気比売命と栲幡千千姫命の2柱も置く。境内社に八幡神社、八坂神社、厳島神社など。
-
篠原八幡神社
神奈川県 横浜
- 神社・仏閣
神奈川県横浜市にある神社。「日本神社百選」にも選ばれた神社で、新横浜の街並みを一望することができるスポット。テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のロケ地としても知られており、聖地巡礼として訪れる人も多い。
-
有鹿神社
神奈川県 厚木・海老名
- 神社・仏閣
神奈川県海老名市上郷に鎮座する神社。神奈川県のへそ(中心)として、太古より大地から生命の息吹を発する地として「お有鹿様」と呼ばれ親しまれている神社だ。有鹿郷(現在の海老名市)の誕生と発展を物語る「総産土神」であり、神奈川県で最古の神社。境内には、海老名市から重要文化財の指定を受けている本殿をはじめ、 1860年頃に藤原隆秀によって描かれた天井の龍絵、朝夕に美しい音色を海老名耕地に響かせていた宮鐘などが置かれている。
-
溝口神社
神奈川県 川崎
- 神社・仏閣
溝の口駅・武蔵溝ノ口駅から北に300mの大山街道沿いに鎮座する神社。創建は不明だが、江戸期には神仏習合により矢倉沢往還の溝口宿に近い村の総鎮守として赤城大明神と称していた。のちに伊勢神宮から勧請、天照皇大神を祭神に祀り現在に至る。本殿の両脇に2面並んでいる巨大なおかめさんのお面がユニーク。交通安全祈願での参詣も多く、愛車と共に撮影できる金色のチェッカーフラッグの横断幕も新たな名物となっている。
-
荏柄天神社
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
日本三古天神の一つに数えられ、学問の神様、菅原道真公をまつる。長治元年(1104年)、雷雨と共に天神の天降り、神意を尊び里人がこの地に社殿を建てたと伝えられる。 享保年間再建という朱塗の社殿が建つ。毎年1月25日に筆供養がある。
-
杉本寺
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
鎌倉で最も歴史の古い寺院。本堂では源頼朝公が寄進した三体の十一面観音を祀っている。十一面観音はそれぞれ行基菩薩・慈覚大師円・恵心僧都源信によって制作された。財宝の神である弁天尊を祀った大蔵弁財天堂も存在し、富が豊かになるご利益があると知られている。寒緋桜や酔芙蓉、水仙といった20種類近くの季節の花も人気。朝比奈ICから車で約10分のほか、鎌倉駅発の京急バスでもアクセス可能。
-
銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年(文治1)、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝える。その後、北条時頼が銭をここの水で洗い、一家繁栄を祈ったことにならい、人々が銭を洗って幸福利益を願うようになったという。銭洗水は鎌倉五名水の一つ。
-
稲毛神社
神奈川県 川崎
- 神社・仏閣
100年の歴史を今に伝える古社。「勝」と「和」をご神徳とし、川崎の守り神として市民に親しまれる。初詣に始まり、6月・12月の大祓式、8月例大祭(川崎山王祭)、11月の酉の市と年間通じて多くの祭事で賑わう。また境内には御神木大銀杏を始め、松尾芭蕉・正岡子規など川崎ゆかりの句碑、小土呂橋遺構など歴史・文化に関わる見所も多い。
-
伊勢原大神宮
神奈川県 厚木・海老名
- 神社・仏閣
伊勢原市伊勢原三丁目に鎮座する神社。伊勢出身の山田曽右衛門と鎌倉出身の湯浅清左衛門が元和6年、開墾地の鎮守として伊勢神宮から祭神を勧請・創建したことが起こりで、現在の伊勢原の地名の由来にもなっており「大神宮さん」として地域住民にも親しまれる。三重県の伊勢神宮と同様に内宮と外宮2つの社殿を設けている神社で、内宮に天照皇大御神、外宮に豊受姫大神を祀る。参拝の際は外宮から内宮の順路で参る。
-
鶴見神社
神奈川県 横浜
- 神社・仏閣
横浜・川崎間において最古の神社とされる、鶴見区の神社。創建は推古天皇の時代(7世紀初め)と伝えられ、古くは杉山大明神と称し約5000坪の境内地を有していた。現在は杉山大明神と天王宮の二社相殿という形で、それぞれ五十猛命(別称・こだねの神)と素盞鳴尊を祭神に祀る。センサー付きで手をかざすと龍の口から水が出る手水舎や荒々しい岩に鎮座する狛犬などがユニーク。春には昭和末期に再興した神事芸能「鶴見の田祭り」も行われる。
-
亀岡八幡宮
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
JR逗子駅と京急逗子・葉山駅(旧・新逗子駅)との中間付近に鎮座する神社(八幡宮)。登録上の社号は「亀岡八幡神社」といい、逗子市役所入口のすぐそばに鳥居を構える。車道に面して鬱蒼と生い茂る林の中にひっそりと立ち、境内にも御神木の古木が並ぶ。名の由来は境内地が亀の甲羅のようになだらかな丘であったことにちなみ、鶴岡八幡宮(鎌倉)との対比で「亀岡」とした、とも。拝殿前には“狛亀”も置かれている。
-
報徳二宮神社
神奈川県 湯河原・真鶴・小田原
- 神社・仏閣
二宮尊徳を祀る。近くには報徳博物館もある。
-
成就院
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
弘法大師が護摩を焚いたという場所へ、1219年(承久1)三代執権北条泰時が創建した。相模国風土記によれば、1333年(元弘3)鎌倉幕府の攻防戦で境内が踏み荒らされ、一時別の場所へ移っていたが、江戸時代に再び現在地へ再建されたと伝えられる。鎌倉三十三観音第21番。 <成就院参道工事について> 2019年に創建800年を迎えるにあたり始まった <成就院参道の修復工事>は終了しました。 <成就院参道のアジサイは宮城県南三陸町へ> 参道にあったアジサイ262株は宮城県 南三陸町へ2016年6月に寄贈、 その後、宮城県とのご縁でハギ(宮城県の花)の苗を新たに植えています。 (現在のアジサイは約30株です)
-
平塚八幡宮
神奈川県 湘南・鎌倉
- 神社・仏閣
神奈川県・湘南平塚市に鎮座する「平塚八幡宮」は古くは鶴峯山八幡宮と称えられ、仁徳天皇の68年、この地方を襲った大地震に苦しむ人々の様を見かねた天皇が国土安穏を祈り、應神天皇の御神霊をお祀りされたのが創祀の神社です。現在でも平塚八幡宮は、應神天皇、神功皇后、武内宿禰を御祭神に、相模國一國一社の神社として、また鎮地大神と仰がれ、数多くの方がご参拝し「大祓(茅の輪くぐり)」「ぼんぼりまつり」「八月の例大祭(夏祭り・ぼんおどり歩射神事)」などの行事や「平塚弁財天社(湘南ひらつか七福神めぐり)」などで親しまれ、「厄除」「八方除」「方位除」「七五三詣」「初宮詣」「安産祈願」「車のお祓い」などの御祈祷で崇敬者からの信頼を集めています。
-
関帝廟
神奈川県 横浜
- 神社・仏閣
横浜中華街にある関帝廟は、関帝(関羽)を主神とする廟。初代は1871年に建立。関東大震災や第二次世界大戦などで倒壊や焼失して立て直しを繰り返したため、現在の建物は4代目となる。構築部分の大半は中国から取り寄せたもので、建築も中国出身の大工職人が請け負った。一般の人も関帝廟で中国式の線香や金紙などを購入して参拝可。また、中国の旧正月である「春節」、関羽の聖誕祭である関帝誕など、中国ならではの行事も楽しめる。
神奈川県のパワースポット探し
神奈川県で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、神奈川県にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの神奈川県でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。