人気のプラン
静岡県のパワースポット ランキング
静岡県のパワースポット スポット 20選
-
山住神社
静岡県 浜松・浜名湖
- 神社・仏閣
浜松市の水窪町にある神社。標高1,107メートルの山住峠に位置する。709年に伊与国大三島の大山積神社から移転したとされる。お犬様信仰で知られるところで、1572年に武田勢に追われた徳川家康が山住神社に逃げ込んだ際、山全体に山犬の鳴動が広がり、武田勢が退散したという逸話があり、神紋は葵の紋に。荘厳な社や県の天然記念物で樹齢1300年近くの巨大杉などは見もの。
-
大井神社
静岡県 大井川・寸又峡・川根
- 神社・仏閣
弥都波能売命が祀られ3年毎の9月15日には無形文化財の駒の舞が奉納される。火祭りが行われる。
-
北條寺
静岡県 中伊豆
- 神社・仏閣
伊豆の国市に位置する、北条氏ゆかりの寺。北条義時が創建したもので、敷地内にある義時山の上に当人と夫人の墓も。静岡県指定文化財の木造観世音菩薩像や木造阿弥陀如来像、牡丹鳥獣文繍帳なども所有する。敷地内には250本近くの蝋梅が植えられており、12月末から2月中旬にかけて「蝋梅祭り」を開催。黄色い花とさわやかな香りを楽しめる。
-
岩水寺
静岡県 浜松・浜名湖
- 神社・仏閣
行基開基伝承をもつ真言宗の古刹。坂上田村麻呂伝説のある本尊の子安地蔵尊(木造地蔵菩薩立像)は安産・子育てなどで現在も厚い信仰を集めているだけでなく、国の重要文化財に指定されている。秘仏のため通常は非公開。
-
山宮浅間神社
静岡県 御殿場・富士
- 神社・仏閣
富士宮市山宮に鎮座する、全国にある浅間神社の一つ。同市内にある富士山本宮浅間大社の元宮・山宮(元摂社)に当たり、大同元年に平城天皇の命を受けた坂上田村麻呂が当社から富士山本宮浅間大社へ遷座したと伝わる。境内には本殿に該当する建築物がなく、代わりに富士山を直接遥拝するために造られたとされる遥拝所が残っている。そうした背景から2013年には「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
-
法多山尊永寺
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 神社・仏閣
可睡斎・油山寺とあわせて遠州三山と呼ばれる古刹。通称”法多山(はったさん)”と呼ばれ、本尊の正観世音菩薩は厄除け観音として広く信仰され、多数の参詣客が訪れます。神亀2年(725)聖武天皇の勅令を受けて行基が開山。今川・豊臣・徳川など武将の厚い信仰を得て栄えたが、明治維新に朱印地を返還し12坊を廃して現在に至っています。境内で売られる厄除け団子は名物として有名です。また桜の名所としても知られ、約700本のソメイヨシノの木があります。
-
静岡浅間神社
静岡県 静岡・清水
- 神社・仏閣
静岡市葵区にある神社で、神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社の総称。「おせんげんさん」の通称で親しまれる。古くから駿河国総社として幕府の崇敬を受けて信仰されており、竹千代が元服式を行ったことから江戸時代には特に徳川氏の崇敬を受けた。境内の文化財資料館には家康公ゆかりの品々や今川氏、武田氏の遺品などが展示されている。境内には麓山神社、八千戈神社、少彦名神社、玉鉾神社の四社も鎮座しており、それらを巡る「七社参り」も可能である。
-
白浜神社
静岡県 下田・白浜
- 神社・仏閣
静岡県下田市にある白浜神社は、古代史料『延喜式』にもその名が記される由緒ある古社。神社の裏手にある浜は美しい白砂で埋め尽くされた白浜海岸があ理、年間30万人近くの海水浴客が訪れる観光スポットの一つとなっている。神社の特徴の一つは、海に突き出た朱色の鳥居である。鳥居に導かれ寺院の境内に入ると樹齢2,000年を数える巨木があり、荘厳な雰囲気を加えている。境内には本殿の他に30近くの境内社があり、中には目の神社もある。
-
油山寺
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 神社・仏閣
大宝元年(701)行基の開創と伝えられ、天平勝宝元年(749)孝謙天皇眼病の折、境内「るりの滝」の加持祈祷された水で洗浄したところ快癒したことから、天皇の勅願寺となりました。広大な境内は昼なお暗い杉林におおわれ、渓流や滝があり深山霊谷の趣が濃く、木々の緑に映える朱塗りの三重塔が美しい。掛川城の御殿下御門を移した山門、三重塔、本堂内薬師如来厨子は国指定重要文化財となっています。
-
奥の院
静岡県 中伊豆
- 神社・仏閣
-
大石寺
静岡県 御殿場・富士
- 神社・仏閣
日蓮正宗の総本山で富士五山の一つ。国指定重要文化財の五重塔や県指定有形文化財の三門・御影堂など古い木造建築などが建ち並び,訪れる信者が多い。
-
富士山本宮浅間大社
静岡県 御殿場・富士
- 神社・仏閣
世界遺産富士山の構成資産。摂社・末社あわせて1,300余社を超える浅間神社の総本宮。富士山を御神体とする。本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重要文化財。毎年5月4日〜6日のやぶさめ祭、11月3日〜5日の富士宮まつりは10万人の人が訪れる。境内には国指定特別天然記念物「湧玉池」がある。
-
毘沙門天
静岡県 御殿場・富士
- 神社・仏閣
「毘沙門天」「毘沙門さま」として親しまれる大祭は、妙法寺の境内を舞台に旧暦の1月7日〜9日に開催される。「日本三大だるま市」と呼ばれ、店先には様々なだるまが並ぶ。開運の守護神を祀る場所として有名だ。全国の人がだるまを持って集まり、その年の開運を祈る。だるまへの祈祷やお焚き上げも行っており、普段見ることのできないインパクトのある光景を見ることができる。
-
伊豆山神社
静岡県 熱海
- 神社・仏閣
箱根神社とともに二所権現と呼ばれる古社として有名です。 祭神は火牟須比命・伊邪那伎命・伊邪那美命。 源頼朝が源氏の再興を祈願したことから、源氏の守護神として知られ、また、その頼朝と北条政子がこの場所で忍び逢い結ばれたことから、縁結びの神様としても親しまれています。
-
修善寺
静岡県 中伊豆
- 神社・仏閣
-
浅間神社(三島市)
静岡県 中伊豆
- 神社・仏閣
-
音無神社
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- 神社・仏閣
JR伊東駅近く、市の中央を流れる音無川(松川)の東岸にある古社。音無の森と呼ばれる鎮守の森に囲まれた文字どおり厳かな神社であるが、毎年11月10日に催される“天下の奇祭”「尻つみ祭り」では囃子のリズムに合わせてお尻をぶつけ合う尻相撲大会が開かれ、その光景に会場内が笑い声に包まれる。またNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、八重姫と源頼朝が逢瀬を交わした所縁の地としても神社が紹介された。
-
大瀬神社
静岡県 沼津・三島
- 神社・仏閣
静岡県沼津市西浦江梨の大瀬崎の先端にある神社。別名を引手力命神社とも。海の守護神として知られる。古くから駿河湾漁民の信仰の象徴であり、境内には漁民の描いた絵馬や漁船模型も多数奉納されている。さらに神社にある直径100mほどの「神池」は、海に近く海水が入り込みやすいにも関わらず鯉やフナが生息する淡水池であることから霊池とも呼ばれ、伊豆七不思議の一つともされる。JR沼津駅からバスで80分。
-
龍潭寺
静岡県 浜松・浜名湖
- 神社・仏閣
龍潭寺は静岡県浜松市にある寺院。井伊家40代の祖霊を祀る菩提寺で、近年では大河ドラマにもなり話題となった井伊直虎ゆかりの地として知られる。本堂、開山堂、御霊屋などの6棟は県指定文化財にも認定されている。敷地内の庭園は小堀遠州の作庭と伝えられ、国指定名勝に認定されるほどで、東海一の名園と呼ばれている。1月〜3月上旬は梅や椿、サザンカ、4月〜5月はツツジやサツキ、6月は紫陽花など四季折々の風景が人気があり、多くの人で賑わう。
-
来宮神社
静岡県 熱海
- 神社・仏閣
静岡県熱海市にある神社で、古くから来福・縁起の神として信仰されている。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・五十猛命(イタケルノミコト)・大己貴命(オオナムチノミコト)が主祭神。本殿横には樹齢2,000年を超える大楠の御神木があり、パワースポットとして有名。1周すると寿命が1年延びると伝えられている。茶寮「大楠五色の杜」は抹茶とお菓子を楽しめるスペースで、17~23時には大楠と共にライトアップされる。7月14日に開催される「こがし祭」は市内最大の祭りとして知られる。
静岡県のパワースポット探し
静岡県で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、静岡県にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの静岡県でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。