港区・新橋・六本木・麻布・虎ノ門・お台場・汐留の公園・庭園 スポット 20選
-
旧芝離宮恩賜庭園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 庭園
元禄時代の大久保忠朝上屋敷跡で、明治8年宮内庁所管となり離宮となったが、大正13年東京市に下賜、公園として開放された。後楽園とともに現存する最古の大名庭で、庭園様式は江戸下町の典型的な汐入池中心の回遊型。とくに石組がすばらしい中国趣味豊かな庭園である。
-
お台場レインボー公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区台場一丁目にある公園。1996年に開園し、約11000㎡の広大な敷地を有する公園だ。広々とした芝生広場が公園の大部分を占め、レインボーブリッジや東京湾も望める景観からピクニックや日向ぼっこを楽しむ人でにぎわっている。ほかにも、東京臨海副都心内で一番の充実度を誇る遊具エリアやバスケットゴール、クールスポットなどが設置されている。なかでも、平成17年に環境学習のため設置された風力発電用の風車は公園のシンボルとなっている。
-
桜田公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区新橋3丁目に位置する区立公園。関東大震災後に震災復興都市計画事業でつくられた55か所の公園の1つである施設だ。東京市により昭和6年に開園された当初は桜田小学校に隣接されていたが、小学校は平成3年に統廃合により廃止。現在では、鉄道発祥の地・新橋を象徴するかのように置かれるSL遊具をはじめ、たくさんの遊具で子どもたちの憩いの場所となっている。また、場所柄サラリーマンなどの休憩場所として利用されることも多い。
-
亀塚公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区三田四丁目にある児童公園。縄文時代の仲恭とが発掘されており、昭和27年11月3日に港区立の公園として開園した施設だ。かつては円墳上部から東京全体を展望できたが、現在は隣接する神社の樹木が生い茂り遠望は望めない。園内には、すべり台やブランコ、複合遊具、スプリング遊具、健康器具などの遊具が設置されているほか、都心では珍しくなったカントウタンポポを保全していることでも知られており、毎年4月から5月に開花の最盛期を迎える。
-
高輪公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区高輪3丁目に位置する都市公園。公園になっている土地は、酒井邸であったところを1961年に東京都交通局の所有に移転、1970年に港区が買収し昭和47年7月に現在の公園として開園した。園内は緑で、入口には水景施設、奥には池やあずま屋などを設置。ブランコ、複合遊具、すべり台、スプリング遊具、健康遊具などの遊具、バスケットゴールや東急場などのスポーツ施設も並んでいる。
-
有栖川宮記念公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていましたが、明治29年、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となりました。故有栖川宮威仁親王の20年のご命日にあたる昭和9年1月15日にこの地を東京市に賜与されました。そして、東京市は同年11月に記念公園として開園しました。昭和50年には港区に移管されて、多くの人に親しまれています。
-
イタリア公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区東新橋一丁目にある港区立の公園。「日本におけるイタリア2001年」を記念しイタリアから寄贈されたもので、総面積3660㎡以上を誇る街区公園だ。園内もイタリアの面影がいたるところで見られ、トスカーナ・ルネッサンス様式の本格的なイタリア式庭園の外観うあイタリア製の彫刻、噴水などが見どころとなっている。
-
芝浦公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区にある公園。クッション遊具やロッククライミングなど、子どもたちが体を使って遊べる遊具が数多く設置されている。フェンスで仕切られた投球場もあり、ボール遊びも楽しめる。開放感のある芝生広場は、散歩やピクニックに最適。
-
檜町公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京ミッドタウンの東側にある公園。萩藩毛利家の麻布下屋敷で、檜が多いことから「檜屋敷」と呼ばれていた史跡を、東京ミッドタウンの建築時に再整備した。1.4ヘクタールの広大な公園で、敷地の半分は回遊式日本庭園が占めており、情緒ある風景を堪能できる。日本庭園以外の敷地は芝生広場や噴水広場があり、子どもが遊べる滑り台やブランコなどの遊具もそろっている。
-
神宮外苑銀杏並木
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
青山通りから聖徳記念絵画館に向かった道の両側にある銀杏並木。明治天皇と昭憲皇太后のご遺徳を伝えていくために大正15年10月22日に献上された。 秋になり146本ものイチョウが一斉に黄色に色づいていく姿は非常に美しく、全国有数の紅葉の名所となっている。映画やドラマにも度々登場する。 地下鉄「外苑前」駅または「青山一丁目」駅より徒歩約5分とアクセスも良く、紅葉の時期には多くの人が訪れる。
-
汐留イタリア街
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京・汐留の一角にある街並み。港区東新橋を中心に形成された複合都市エリア「汐留シオサイト」のうち、5区(西街区)に当たる区域にイタリアを共通のテーマとした街づくりがなされている。道路は石畳の舗装、アイアンや石造りのベンチが点在するほか、街路に並ぶホテルやマンション、商業施設などの外壁もカラフルな彩色で塗装されており、フォトジェニックな景観で人気。周辺では3区に港区立の「イタリア公園」もある。
-
八芳園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
東京都港区白金台に位置するレストランおよび結婚式場。約1万2000坪の広大な敷地には池や盆栽、茶室などを備えた回遊式の庭園が整備されており、その名称に「四方八方どこを見ても美しい」という意味が込められている。都会的な街並みの中に四季折々の庭園が置かれたその景観美から国内外のゲストに支持を集めており、結婚披露宴やパーティ、迎賓目的などに用いられている。2022年には日米首脳の夕食会が当園で行われた。
-
お台場海浜公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
口コミ1件
東京湾に面した海浜公園で、伊豆諸島神津島の砂を使用した人工の砂浜「おだいばビーチ」が、約800mに渡って続く。夏シーズンは砂浜のサーフボード体験や巨大シャボン玉作りといったイベントを開催。お台場のシンボル「レインボーブリッジ」を目の前に望む絶景スポットとしても人気がある。夜には高層ビル群とライトアップされたレインボーブリッジが織りなす幻想的な夜景を楽しめる。レプリカ像「自由の女神像」があることでも有名。
-
芝公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
上野・浅草・深川・飛鳥山とともに「日本最初の公園」に指定されている都市公園。園内には、野球場やテニスコートなどのスポーツ施設をはじめ、すべり台やブランコといった幼児向けの遊具を完備。クスノキやケヤキ、イチョウといった木々に囲まれ、人々の憩いの場となっている。人工の渓谷「もみじ谷」や、約200本の桜が咲き誇る広場があり、都心にいながら自然を満喫できる。東京タワーが見えるビュースポットとして有名で、撮影するなら芝公園四号地がおすすめ。
-
青山公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
口コミ2件
東京都港区にある都立公園(総合公園)。公園は北地区(南青山1丁目)と南地区(六本木7丁目)という2つの地区からなり、それぞれが500メートル以上離れている。北地区は別名「東京都南青山一丁目ひろば」といい、遊具のある青葉公園と隣接する。南地区は国立新美術館や日本学術会議に近い。港区立青山小学校および港区立青山運動場に隣接する港区立青山公園も単に「青山公園」と呼ばれるが、これとは別物である。
-
高橋是清翁記念公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
明治時代後期、日本の金融界の重鎮であり、大正から昭和初期にかけて首相、蔵相をつとめた政治家、高橋是清(1854〜1936)の邸宅跡です。昭和13年、記念事業会が東京市に寄与して同16年に記念公園として開園し、昭和50年に港区が管理をするようになりました。
-
台場公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
かつて黒船の来襲に備えて築かれた砲台跡。石垣に囲まれた園内に陣屋跡などがある。
-
こうなん星の公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
-
汐の公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
-
南桜公園
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 公園
港区・新橋・六本木・麻布・虎ノ門・お台場・汐留の公園・庭園探し
港区・新橋・六本木・麻布・虎ノ門・お台場・汐留で体験できる公園・庭園の店舗一覧です。
アソビュー!は、港区・新橋・六本木・麻布・虎ノ門・お台場・汐留にて公園・庭園が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの港区・新橋・六本木・麻布・虎ノ門・お台場・汐留で公園・庭園を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。